howeverの使い方
kabaddiというスポーツの説明が書かれた文です。
Two teams are facing each other on the field.
One team sends out a player,"a raider,"to the opposing side.
The raider runs after the opposing players.
His aim is to touch as many opposing players as he can
and return to his side in one breath.
He keeps shouting"Kabaddi,Kabaddi"to show that
he has not taken a breath yet.
After the raider returns,the touched players are"dead."
Among the opposing players,however,(←これ)are"stoppers."
They try to catch the raider.
If they do so,the raider is dead.
文全体の言いたいことは分かるのですが
このhoweverがどういう働きをしているのかかがよくわかりません。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 なぜ、このセンテンスを伝えたいかというと、 ある国に行った時に、バザールの人たちが、 全てではありませんが、日本人と判かったとたんに、 2倍、3倍の値段で私に売ろうとしました。 私は、ぼられている事を知らずに、買ってしまいました。 何処に、行ってもこのような状態でした。 あまり、こういう事に慣れていなかった私は、 とてもショックを受けました。 でも、今は、もうキチンと高値で売られないよう用心していますので安心してください。 今でも、嫌な記憶ですが、気持ちを落ち着けて考えて見ると、彼らのせいではないな。。 国の体制が、そうさせているのだな。。と 考える事ができるようになりました。 アドバスありがとうございます! このように、作るのだな。。ととってもとっても 勉強になりました。 また、英語の感覚がよく解らず、苦しんでいる状態 ですが、頑張ります。 ありがとうございました!