- ベストアンサー
固定費
製造間接費の公式法変動予算で疑問に思ったのですが、 固定費の金額は一定で変わらないのに、なぜ操業度によって配賦する金額が変わるのでしょうか? 固定費が1000円だったら、1000円を配賦してはいけないんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#25320
回答No.1
固定費は操業度に関係なく固定的に発生してします費用なのですがこれをあえて固定費配賦率を設けて配賦する理由は 「製造原価の変動の排除」です。 どういうことかというと、毎月固定費が100,000円発生する場合を考えてください。 1月は1個製造→単位あたり固定費は100,000円 2月は100個製造→単位あたり固定費は1,000円 3月は10,000個製造→単位あたり固定費は10円 どうでしょう?この製品が固定費のみから製造されていると考えるととんでもないことがおきていますよね?1月と3月とでは価格が10,000倍の開きがあることになってしまいます。同じ製品なのにこんなことがあっては大変です。 ですから、基準操業度を設けてそれを基準に固定費を除して単位あたりの固定費に相当する固定費率を算定して配賦をしていくのです。 余談ですが、製造原価が大きく異なってしまうのは購入者側だけでなく製造者側でも製品の収益性を正確に把握できないため問題になってしまうのです。
お礼
とても分かりやすかったです! ありがとうございました