• ベストアンサー

請負といわれたが、契約社員雇用契約

昨日、2週間の派遣のつもりが、今回は請負の契約だといわれたことについて質問致しました。(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2090619) 今、契約書が届いたのですが、『契約社員雇用契約書』となっていました。 契約期間は2週間で、内容的には特に当方に不利益もなさそうですが、不信感が残ります。 よくあることなのか、こういう派遣会社は大丈夫なのか、何か推察できることがありましたら、ご意見御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wafumofu
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.1

一応派遣元責任者講習を受けたことのある者ですが、専門家というほど知識があるわけでもないので一般人とします(苦笑 リンク先の内容を読みましたが、仕事的には派遣業務です。 説明された内容と実際の業務内容が違いますが、それでも業務形態の違いはありません。 本来、請負業は業務提携先(この場合システム会社や病院)からの指示は出せないはずです。 ※請負は業務を請け負って業務提携先の場所を借りて、請負会社の指示の元仕事をするものです。 これと違い、派遣は受けた仕事内容をこなせる人を業務提携先(派遣先)に派遣し、業務提携先の指示の元仕事をします。 請負の契約と言ったことに関しては、おそらく咄嗟の言い逃れでしょう。 そもそも請負と派遣は別々の許可証が必要ですが、その会社は請負の許可証も持っているんでしょうかね? 派遣業界に関してですが、受けた内容と実際の業務が違うということは良くとまでは言いませんがありますね。 というよりも、派遣会社の方も寝耳に水状態なんてこともあります。 業界全体での法の整備(?)がきちんとしていないことが原因でしょう。

tulipe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 派遣会社は私には請負契約と言いましたが、私に届いた契約書は、派遣会社と私の契約社員雇用契約書でした・・(2週間の契約社員って??) 別途、就業条件明示書があり、就業場所名称・所在地が『病院の住所内のシステム会社名』でした。病院とシステム会社は資本関係がないのでこれも?です。 そして就業場所責任者が派遣会社の営業の名前になっていましたが、実際この営業からは業務指示はうけていません。他に指揮命令者等は明記されていません。 派遣会社とシステム会社は請負契約を結んだということでしょうか? それで派遣会社と私は派遣労働契約でなく、契約社員・・このからくりが???です。 ちなみにこの派遣会社のHPには一般労働者派遣事業と有料料職業紹介事業の認可番号は記載されています。営業内容にはプログラマ等の業務請負は明記されていますが、認可は不明です。

関連するQ&A