• 締切済み

業務アプリからインフラ系へ

こんばんは。 今年から業務アプリPG/SEからインフラ技術者に職種を 変えてみました。 理由はDB2やOracleなどデータベースの物理設計や 運用設計をメインに仕事がしたかったからです。 PGだと良くてDB論理設計しか入れなかったもので・・。 で変えた結果としてはメモリパラメータ設計など ある程度は携われることができました。 ただ大きな問題があり、自分にはハード面やSANなど 関連技術の設計経験がないことです。 ハード面とは例えばデュアルコアCPUやディスク製品知識 、ファイバチャネルなどですかね。。 やはりDBというソフトだけではなく、ハード製品と 組み合わせて最適な「ソリューション」を行うのが インフラ業務の真髄でしょうか?。 業務アプリ系とどちらが自分に向いているのか 確認できればと考えています。 以上、間違った解釈があればすみません、、 ご意見お願いします。

みんなの回答

回答No.3

私個人としては、能力さえあれば「業務アプリPG/SE」という役割の人がDBの物理設計やチューニングまで手を出してもいいのではと思いますが、その会社やプロジェクトの方針などで、なかなか思うように行かない場合も多いのが現実でしょうか。。。 ご質問の内容からすると、DBスペシャリストを目指されているようですが、そういう切り口で考えた場合は、DBサーバの稼働環境に関連することを、一通り理解しておく必要があります。ということは、当然サーバマシン、ストレージなどのハードウェアとネットワーク、OSから、データモデリングやアプリケーション開発の知識、シェルプログラミング、SQL...といった幅広いスキルが求められると思います。 どちらに軸足を置くかというのはありますが、doragon-ball-zさんがおっしゃっている「業務アプリPG/SE」と「インフラ技術者」の間のグレーゾーンにあたる部分を、いかにカバーできるようになるかというのが「真髄」かと思います。

noname#45409
noname#45409
回答No.2

インフラ技術屋ですが、開発もSE/PMでこなす事のあるマルチです。 開発が出来ないインフラ技術の部下は、アプリケーションに関する知識がないのが問題だと言っています。つまり、あなたと正反対の事を言っています・・・。なので、人間どうもないものねだりをしてしまうようです。 最終的に広い分野でのスキル習得をしたいと思うのならば、今までの経験を活かしつつ、領域を広げて行くといいと思います。そうではなくスペシャリストを目指すのであれば、領域を決め、とことん掘り下げればいいですし。結局のところ、自分がどういうエンジニアになりたいかのビジョン次第ではないでしょうか。 ちなみに私自身・・・ですが、何をやると決めている訳でもないですが、将来的には独立・起業をしたいなと思っているので、営業スキルが欲しいです。これもやはり無い物ねだりですね。

  • johnwoo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

はじめまして。johnwooと申します。 私も業務アプリPG/SEです。 結論から言うと、私の認識ではインフラといえば一般的にハード関連がメインだと思います。doragon-ball-zさんの仕事の例でいうと、アプリ側から要求される仕様に基づいて、DBの設計はもちろんのこと、そのDBを載せる器、つまりハード構成をいかに最適に提供するかがインフラ担当の力の見せ所だと思います。 質問では、doragon-ball-zさんがアプリとインフラのどちらに向いているか確認したいとのことですが、ちょっとスレた言い方をすれば、自分に向いている仕事と思って仕事している人はそんなに多くないんじゃないかと思います。doragon-ball-zさん的にやりがいや自信のある方を選択してはいかがかと思います。 長々と失礼しましたが、1意見として耳を傾けていただければと思います。

関連するQ&A