• ベストアンサー

Yet another day at the call center.

コールセンターで仕事をしている人が仕事を終えて言った言葉です。 「Yet another day at the call center.」 私もバイリンガルの人も上手に日本語で言えません。 私は「今日もコールセンターで日が暮れる(他に何もしないうちに今日が終わってしまった)」。 こんな言い回しを聞いたことがありませんでした。 バイリンガルの人は「そしてまたコールセンターで日が過ぎる」。 「こんなわけのわからない英語、豆腐の角に頭をぶつけて・・・をアメリカ人が聞いた時みたいだな」と感想を言っていました。 どなたか意味を教えていただけないでしょうか。 また、「Yet another day at the call center.」をもっと普通の言い回しで言うとどうなるのでしょうか? この2点を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 こんにちは!!! 日本ほどの花盛りではないですが、暖かい日でした。 My kind of day!でした。 (駄洒落でなく<g>) 下の質問ともちょっと関係あると思いますが、dayと言う単語にはthat'll be the day! の様に「日にち」のdayから離れていったフィーリングが含まれています。 今回のyet another dayのanotherの「複数のうちのひとつ」があるのに気が付いてください。  dayは「面白くも楽しくもない単なる日にちで特別な日じゃない」と言うフィーリングが入っています。 (それももっとマイナス的な口調で言えば「何もなかった面白くない日」と言うフィーリングになりますが) つまり、いつもどおりに(他の日と同じ)過ぎ去ろうとしている・過ぎ去った、あんまり意味のない日、と言うフィーリングが入ってくるわけです。 >バイリンガルの人は「外国人にとってこのわかりにくい言い方は親切じゃない」と言っていました。 のは、一つ一つの単語の辞書的意味からは分かりにくい表現なので、こういう言い方をすると「外国人」には分かりにくいのは当たり前で「不親切だ」と言うことになるわけですね。 私が私の回答の中の英文をできるだけ質問者(レベルによって違えるようにしてますが)に「単語からフィーリングを把握できやすいような文章を作る」事を心がけているつもりです。 なぜなら、そうすることで、無理して日本語の表現とは似ても似つかない表現をすることで結局丸暗記を強いられフィーリングそのものを感じられないまま覚えてしまう可能性を含んでいるからなのですね。 このバイリンガルの人の思っていることは私にはよく分かります。 ではどういうような日本語の表現をこの英語の表現をするときにするかというと、 やっと終わったな また一日仕事したぜ(面白くもなんともない仕事だけどな) あぁあ、サラリーマンの毎日って今日みたい(こんなところ)なんだよな 束縛から解放~~ これで今日の仕事をした、と言うことになるな と言う感じになると思います。 他の表現ですか? このフィーリングを出すことは他の表現では難しいと思います。 豆腐の角に頭をぶつけて、を他の表現で言うのは難しいと思いませんか。 (Another day) Another dollar (in my pocket) Just another day 暗いしか頭に浮かびません。 ごめんなさい。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2038814
runbini
質問者

お礼

こんにちは!シカゴにも桜はあるんですか? この質問とリンクの質問の両方で「day」という言葉のフィーリングがわかりました。そして書いてくださった日本語で意味は充分伝わりました。 > 「単語からフィーリングを把握できやすいような文章を作る」事を心がけているつもりです。 はい。そしてそのおかげで今まで学校で学べなかった英語をここで学んでいます。質問する前は知らなかった事が質問の後では当たり前の事として受け入れる事ができます。 > Just another day あの人が最初からこう言ってくれればすぐにわかったのに、と思います!今日もありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • minirose
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.4

えっと、先ずがんばって訳してみますね♪ 今日も相変わらずのコールセンターの一日でした。 これってね、曖昧なのよ。文章だけじゃ。 やれやれ、またつまんない一日が終わったよ。 今日も大きなトラブルなしで無事終えた一日。 よしっ、今日もたくさん働いてこなした一日が終わった。 以上のどれでも当てはめることができるのね。 で、どちらかと言うと、これって独り言のようなつぶやきで使うのが多いけど、相手がいた場合、仕事が終わったとの意味合いで使われるのね。 それから単語に意味合いが含まれているのではなく、文章、文脈、コンテキストで意味合いが決まるのよ。つまりね、お料理のことと同じなの。単語は材料。で、それがどう生きてくるかは他の材料との組み合わせで料理としてできあがった場合なのね。だから一つの単語が色々なニュアンスがあるのではなくてお料理全体で味付けと言う意味合いが伝わるのね。同じ材料でも甘くなるときとからくなるときってあるでしょ♪ でもこのフレーズはまんじゅうのようなもので、食べないと肉マンなのかあんこがはいっているかわからないものなのね。でも、その前後でわかるのよ。たとえば、食後だったら普通肉マンじゃないでしょ♪ だから、話者が何を意図して言ったのかを理解しないと、他の英語の表現なんかにできないと思うわ。 ところで、豆腐の云々との比較が分からないわ。それって使うシチュエーションが全然違うでしょ。共通点が見えないんだけど。どういうこと? それじゃ!

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.2

そんなに変わった表現ではないですよ? 特に決まり文句でもないです。 (It was) yet another day at the call center. ということですが、 直訳風に言えば、「やれやれ、今日もまたいつものコールセンターの1日だった」 もっとていねいに言えば、「やれやれ、今日もまたコールセンターで同じことの繰り返しだったわい」(語尾はともかくとして(笑)) ということです。 何もしないうちに今日が終わった、という意味ではないです。やっていることが毎日同じで単調なので、「yet another day」なわです。 とても普通の言い回しなので、言い換えるのも何なのですが、あえて言えば、 It was just another day at the call center. It's the same thing going on every day here at the call center. (意味的にはこういうことなのですが、こうくどくど言うと、散文的で、言い捨てるような雰囲気が出ないですね) I'm sick and tired of this work here at the call center. (う~ん、これほどはっきりいやだといっているわけでもないんですよね) くらいでしょうか。 イギリスとアイルランドで育ちました。ご参考まで。

runbini
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 > そんなに変わった表現ではないですよ? 特に決まり文句でもないです。 ちょっと質問に不備があったかと思います。バイリンガルの人は「外国人にとってこのわかりにくい言い方は親切じゃない」と言っていました。そして「豆腐の角に・・・」の例を挙げていました。英文を言った人に対しては「あいつは省略しすぎ/あせって物を言いすぎ」な傾向があると言っていました。しかしニューヨーク育ちの2人が、大学の男子だけのクラブを作ろうという話を聞いていた時に30分間ほとんど何を話しているかわかりませんでした。タイトルの英文くらいわかって普通なんでしょうけれど私のレベルではまだまだです。 > 何もしないうちに今日が終わった、という意味ではないです。やっていることが毎日同じで単調なので、「yet another day」なわです。 という事は「他に」何もしないうちに、と私が受け取ったのは正解だったのですね。 > やっていることが毎日同じで単調なので、「yet another day」なわです。 これは参考になりました。また挙げてくださった例文も参考になりました。そう言えば意味がわからなかった私に対していくつか言い換えてくれました。「The end of another day.」、「Yet another day has passed.」言葉だけを捉えればネガティブな意味を持っているということですね。

runbini
質問者

補足

「しかしニューヨーク育ちの2人が、大学の男子だけのクラブを作ろうという話を聞いていた時に30分間ほとんど何を話しているかわかりませんでした。」 これはバイリンガルの人ではなく、私の事です。

  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.1

初めにお断りしますが、コールセンターの仕事をけなす意図は全くありません。人間の持ち味は様々で、各人それぞれに相応しい仕事があります。偶々この発言をした人はこの仕事に満足していないのだと感じ、ここではその人の発言を解釈することを目的としています。 Yet another day at the call center. この訳として、 「今日もコールセンターで日が暮れる」 「そしてまたコールセンターで日が過ぎる」 英語がオブラートで包んだ表現なので、どちらの訳もその雰囲気を表していると思います。しかし、runbiniさんは何だかすっきりしないとお感じのようなので、いいたいことは何かをもう少しはっきりさせる必要があるようです。この一言から受けるのは、この人はコールセンターでの仕事に意義を見出せず、仕方なしに働いている、という印象です。そうだとすると、いいたいことは、「(あまり意義を見出せない)コールセンターで今日もまた代わり映えのしない一日が過ぎてしまった」ではないでしょうか。 オブラートを外して表現すれば、こんな感じでしょう。 (My dream is somewhere else, but) yet another day (has been spent) at the call center.

runbini
質問者

お礼

回答をありがとうございました。不満があるように聞こえるのは「モテて困っちゃうよ」と同じ事で、言葉ではマイナスイメージですが、実際には喜んでいるのだと思います。この人は学生時代のパートタイムではなく、初めてフルタイムの仕事を持ったと喜んでいましたから。 > 「(あまり意義を見出せない)コールセンターで今日もまた代わり映えのしない一日が過ぎてしまった」 > (My dream is somewhere else, but) yet another day (has been spent) at the call center. なるほど「変わり映えがしない」というのがこの意味のキーだと思いました。

関連するQ&A