- 締切済み
アモルファス太陽電池について
結晶系と比較して光の吸収率がよいので薄くても同等?の変換効率が得られるのは 理解したのですが、それを厚く作ったらどうなるのでしょうか?変換効率はあがる のでしょうか?自分でそれなりに本などを読んだのですがこのことについては触れ られていないので誰かご存知でしたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cswhite
- ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.2
例えばタンデム構造で膜厚さを厚くすることで,変換効率を上げることができます。 一番上の層から,バンドギャップ(エネルギーギャップ)の大きいものから順に小さくして,膜を厚くすれば効率は上がると思います。(光のエネルギーが膜の奥深くまで届くため。)
- BOB-RooK
- ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.1
詳しくはないのですが、吸収率の高い物質は膜厚方向の遠い所まで光が届かないので有効に働かない。 固有抵抗が災いして、電流が取り出せない・・・などが理由で効率的に最適膜厚があるのではないでしょうか。
質問者
お礼
回答ありがとうございました。 もう少し勉強してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 タンデム構造というのは、たしかpinの組み合わせを二層にする方法のことですよね。 私が知りたいのは単純にpinの一層で膜厚を厚くするとどうなるのかということなのです。 質問の言葉が少し足りなくてすみません。 もしご存知でしたらご教授ください。