• ベストアンサー

太陽光発電のモジュールの選択について

各メーカー、単結晶、多結晶などの品揃も豊富で、発電効率などもいろいろあります。 現在、投資目的で、10kwの太陽光パネルの設置を検討しています。 投資となれば、1kw当たりの費用が小さいものを単純に選定、即ち安いパネル(発電効率が低い)を数並べて10kwにすれば、と云うことです。(屋根面積は広いので心配なし) しかし、初期投資は高くても、発電効率が高いパネルを採用した方がいいと云うことも聞きました。 と云うのは、高いパネルは、実際の使用において、カタログ以上の電力が得られので、売電で有利と云うことらしいのです。この辺りのことご存知の方いらっしゃれば、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noe03
  • ベストアンサー率40% (158/391)
回答No.5

ND-153AWは、ND-153AUから型式が変わっただけです。 その153Wを製作しているうち、 出力が高いものをND-160AWとして出荷しています。 153Wは、すなわち型遅れで低出力なパネルなのです。 シャープのHPを見ると、全てのパネルに「New」の 文字が入っていますが、昨年5月にモデルチェンジしたものです。 191Wや153Wは、昔から中身・仕様はそのままです。 昔製作していたND-160AV(3本電極セル)の性能が高くなったものが、 ND-163AWとして型式変更となりました。 最新のカタログは2010年12月版です。 メーカーとしても、四角パネルでは163AWの生産が8割以上で、 主力商品となっています。 ただし、シミュレーションの発電量は、ほとんど同じ数字が出ています。 同じ出力だから同じ発電量ということは無く、 低反射ガラスかどうかは、違いが出るはずなのですが・・・・。 三洋の205Wが、従来200Wで低反射ガラスを使うことで、 5W、UPしたということですから。 ましてや、シャープの163Wと153Wは電極も違います。 紹介した方がマージンを貰っているということも有り得ますので・・・ 安い153Wを勧めることもあるでしょうね。

k0758
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 設置者主催のメーカー、税理士等による説明会に参加しました。 十分な設置場所が確保できるのであれば、153wの設置がベストとの説明でした。 メーカーは、発電効率を高める為に、さまざまな工夫をしてますが、 設置に問題がないのであれば、ワットあたりの設置コストで検討すればよいことだそうです。 同僚でソーラー発電の研究者だった者も同意見でした。 2極、3極の電極の件は、発電効率を求める工夫。 (2極だと高速道路だけで集電、3極は、高速道路に多数のICを設けたことに相当するそうです) 配線が細くなる分、故障になることも考えられるとのこと。 と云うことで、メーカー実績とコスト及び設置技術で選ぶのがベストなようです。

その他の回答 (4)

  • noe03
  • ベストアンサー率40% (158/391)
回答No.4

ちょっと待ってください。 シャープで153Wというのは、いわば旧型です。 建築ルートで、安いのが出回っているようですが、 kWあたり45万円であれば特別安いかというと疑問です。 現在は、シャープの場合は低反射ガラスに3本電極セルが主流です。 同じ容量でシャープであれば、通常163Wを勧めてくるはずなのですが・・・。 良く検討された方が良いですよ。 建築した業者から勧められたのなら仕方ないかも知れませんが、 なぜ163Wではないのか疑問です。 同じ9kWクラスでも、163Wの方が効率が良いので。 (まさか153Wとは思いませんでした)

k0758
質問者

お礼

再びありがとうございます。 旧型かどうかは不明ですが、カタログには、191W製品と同様NEWの表示があります。 ただし、電極2本タイプセルです。 買電は、10kw以下と云う条件があるので、153wで4×8の2セットで9.792kwの形にしたのだと思います。屋根の形状から4×16では施工できないですから。 163w 3×10 2セット 9.78wとどうちがうのでしょうか?発電効率は違いますが。 153w64枚方がカタログ上の発電量は0.012kwだけ多いですが、実際の使用で、163w60枚の発電量が多くなるのでしょうか? なお、世話になった電力会社OBが、飛び込みで連れてきた業者の提案です。 

  • noe03
  • ベストアンサー率40% (158/391)
回答No.3

初期投資は高くても効率の良い物を選んだ方が良いというのは、 単価が高いメーカー(取り扱い業者?)の言い訳です。 仮に単結晶と多結晶で比較しても、10年というスパンで見れば、 単結晶の方が投資回収コストが割に合うというシミュレーションは出ないはずです。 もしそれを勧めるようであれば、オーバートークでしょう。 カタログ以上の電力が得られるというのは、業者のセールストークであって、 会社の判子や代表者印を押した公式の書類では貰えないはずですよ。 天気の事は誰にも分からないし、シミュレーションで過去10年間で比較しても、 同じ日照時間が保証されるとは限らないのですから。 あくまでシミュレーションです。 補助金を貰ってとのことですので、集合住宅の共用部分か、 使われていない建物(登記簿に住居としての記載がある、または住民票を移す)とお見受けします。 単純に安い商品もありますが、10年保障の充実度からすればシャープで決まりでしょう。 容量は163W×60枚で9.78kW。パワコンはJH-M0C3かJH-L0C3を2台。 お勧めです。 確かに、雨天時はシャープの多結晶などは発電効率が良くないという話は聞いています。 ただし、年間を通して見れば大きな差は無く、大手住宅メーカーがシャープの太陽光を 選択していることからも、製品に対する信頼があることを証明しています。 私が気になっているのは、太陽光発電が大容量のため、 売電が十分に行われず、電力会社に対策工事を行ってもらうことが必要になるかも知れません。 設置前の電力会社へ電力申請した際に発覚することがほとんどです。 配電対策補助金が1月末で無くなったことで、その工事費用は実費になります。 ある程度経験のある業者なら、事前に電力会社に相談することも可能ですから、 聞いておいた方が無難でしょう。 また、同じバンク(エリア内の同じトランス柱)に太陽光発電が連系されている場合や、 近くに工場や変電所があって電圧が比較的高い場合などは、 抑制が掛かって、売電が少なくなる(厳密に言えば発電量を抑える)ことがあります。 この点でも、抑制の履歴が細かく残るのはシャープだけですから、 電力会社に対応を相談する際も、シャープの装置なら安心ですね。 他のメーカーは、抑制の積算時間が表示されるだけで、いつ発生し、 どれだけ続いていたかの履歴は残りません。 単純に安いだけであれば海外製のパネルもあるかも知れませんが、 20年、30年と設置することを考えると、大手国内メーカー、 業者も地元で実績の多いところを選んだ方が良いかと思います。

k0758
質問者

お礼

ありがとうございます。 NO.3さんがおっしゃるとおり実績のシャープがいいかもしれませんね。 パネルの配置の関係から、153w 4×8の2セット 64枚を提案してきました。 売電がうまくいかないかもの点は、業者に十分話そうと思います。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.2

> 現在、投資目的で、10kwの太陽光パネルの設置を検討しています。 と書かれていますが、住宅用として有利な買い取り料金制度にのるには、10kW未満である必要があります。(実際にはパネル・インバータの小さいほうと書かれています) 住宅用で無くなると買い取り単価は48[円/kwh]になりませんので注意が必要です。 参考URL: http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/shin-ene/taiyoukou/index-j.html http://www.meti.go.jp/press/20090831004/20090831004.html 高いパネルは…は、同じ発電量に対して設置面積が少なくて住むという話ではないですか? うちは普通のパネルですが、陽射しや気温によって、定格電力より多く発電することはあります。

k0758
質問者

お礼

ありがとうございました。 「実際にはパネル・インバータの小さいほう」と云う記述、私も見ました。 何を言っているのかよくわかりませんでしたが(^o^) No.1の方へのお礼に記述したように、見積の発電量より、実際に大きな発電ができるパネルは 何かという質問でしたm(_ _)m それを導入すれば、長いスパンで見た場合(初期投資回収後)にお得なパネルと言うことですね。 ちなみに、設置予定の屋根は、高効率パネルなら20kwも設置できそうです。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

↓こちらの記事が参考になると思いますよ。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101112_406128.html 車の燃費等でもそうですが、カタログ値以上の性能が得られる可能性はまずないでしょう。 一応は日常での使用を想定したテストを行っているけど、その中でも最もいい状態でのですから。 屋根が広い、家が丈夫なら大きなパネル乗せてもいいと思います。 工事も引っ括めて検討した方がいいですよ。 発電量が思ったほどでないとかもあるけど、ずさん工事で雨漏りとかのトラブルもあるから。 投資目的に導入しても元はなかなか取れないですね。。 ハリウッドスターが、ガソリン喰うスーパーカーからプリウスに乗り換えるように、 自分は環境を考えているんだと周囲にアピールする要素の方が大きいかな。

参考URL:
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101112_406128.html
k0758
質問者

お礼

ありがとうございます。 カタログ値と云うのは重大な表現誤りでしたm(_ _)m シュミレーションの発電量より大きくなると云うことでした。 で、15年、20年の長いスパンで見た場合、どんなパネルを選ぶべきかと云うことですね。 現在、シャープ製で1kwあたり45万円の見積をいただいています。 殆ど自家消費のない建物(200kwh未満/月)での設置ですので、 10年間の買電収入が500万円ほどの見積をもらっています。 補助金をもらって設置となると、悪く見ても10年以内で投資分を回収できる見込みです。

関連するQ&A