• ベストアンサー

小さい「ゎ」って何の為にあるの?!

最近の若い女の子は「○○は」を洒落て「○○ゎ」と書いてあるのでふと思いましたが、 PCでも携帯でも、小さい「ゎ」が存在しますが、これって何の為にあるのですか?! 他の小さい字と違って、他の文字と組み合わせて 「でぃ」とか「しゃ」とかの読み方になるのは分かりますが、 小さい「ゎ」はできませんよね?! 一体これは何の為にあるのですか?! そしてどうやって使うのでしょうか?! そもそも本当に存在するのですか?! 気になって眠れません!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.5

日本語の古い発音には、開拗音と合拗音がありました。 開拗音:や行の「や・ゆ・よ」を添える…「きや・きゆ・きよ」「ぎや・ぎゆ・ぎよ」など 合拗音:わ行の「わ・ゐ・ゑ」を添える…「くわ・くゐ・くゑ」「ぐわ・ぐゐ・ぐゑ」など このうち、わ行の合拗音は16~17世紀頃には直音化して「か」「が」と発音されるようになり、現代語ではや行の開拗音だけが使われています。 ただし、「くゎ・ぐゎ」の発音も、方言として中国四国地方などに残っています。「国会」のことを「こっくゎい」と言っていたのは、竹下首相(島根)だったか三木首相(徳島)だったか…。 書き言葉では「くわ」「ぐわ」などの仮名遣いが明治以降も生き残っていましたが、戦後の『現代かなづかい』の制定によって「か」「が」と書くことに統一され、現在に至っています。 参照: 昭和21年内閣告示第33号『現代かなづかい』 細則 第二 「くわ、ぐわ は か、が と書く。」 具体例→http://www.petronius.biz/data/genkana.html なお、これらの拗音の「や・ゆ・よ・わ」や促音の「つ」を「ゃ・ゅ・ょ・ゎ・っ」と小書きにするようになったのは戦後のことです。 拗音を小書きにしないことで知られる「キヤノン」「キユーピー」「富士フイルム」などの社名も、このような経緯によるものです。 法令の条文の仮名遣いも、拗音・促音は小書きしないのが伝統でした。 昭和61年内閣告示第1号『現代仮名遣い』で、拗音や促音を「なるべく小書きにする」と注記されたのを受けて、昭和61年以降に国会に提出されたものは小書きが採用されています。(カタカナの拗音・促音は、それ以前ら小書きでした) ちなみに、JIS漢字コード(JIS X-0208)に制定されている「小書き用の仮名」は以下の通りです。 「ぁ・ぃ・ぅ・ぇ・ぉ・っ・ゃ・ゅ・ょ・ゎ」 「ァ・ィ・ゥ・ェ・ォ・ッ・ャ・ュ・ョ・ヮ・ヵ・ヶ」 このほか、最新のJIS漢字コード「JIS X-0213」では、 以下の仮名の小書き用コードが追加されています。 「ク・シ・ス・ト・ヌ・ハ・ヒ・フ・プ・ヘ・ホ・ム」 同時に以下の仮名も追加されました。 「う゛・ワ゛・ヰ゛・ヱ゛・ヲ゛」 「か゜・き゜・く゜・け゜・こ゜」 「カ゜・キ゜・ク゜・ケ゜・コ゜・セ゜・ツ゜・ト゜」 いずれも、旧仮名使いの濁音、ガ行鼻濁音、アイヌ語音などの表記用です。

wif87
質問者

お礼

遅くなりましたが、参考になりました! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.4

明治の小説家が、こぞって作成したそうです。 「ヴ」は、それまで存在しませんでした。 現在では、「ヴ」は、書き込めますので、 正しい日本語となると思います。 大体、英語をカナに直す時使うようです。

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

参考URLを参照してください。 過去にも同じ疑問を持たれた方がおられたようですよ。 関西学院大学という大学があるけど、その大学のホームページは http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html で、決して、www.kanseiではないんですね。 大学のユニホームにもKWANGAKUと書いてあって、 KANGAKUではないのだそうです。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004061700084.htm
noname#18774
noname#18774
回答No.2

現在一部方言で使われています。 シークヮーサーとか… 。 昔は一般的に くゎ(kwa)ぐゎ(gwa)くゑ(kwe)ぐゑ(gwe)という発音がありました。 もっと詳しく知りたければ「ワ行拗音」とかで検索なさると良いと思います。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3211/6286)
回答No.1

旧仮名遣いで「くゎ」と書いて「か」と読みます。 くゎじ(火事)=かじ 通常は使わないと思いますが、 古文とか宮沢賢治の原文を表示するのに必要なのでは。 「ゑ」とか「ゐ」とかも残っていますね。

関連するQ&A