• ベストアンサー

母性愛

母性愛という言葉を良く聞きます。 今までは女性に備わる本能だと思っていたのですが、 心理学では認められていないと聞きました。 母性愛とは、母が子供を可愛がるような気持ちを漠然と表した言葉に過ぎないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.4

現代の心理学においては 行動の記述・分類のために「愛着行動」とか「本能行動」というような概念を用いることはあっても, 「愛」だとか「本能」だとかいった概念で何かを説明することはありません。 (この点で精神分析による説明が現代心理学のそれとは一線を画するものであることがわかると思います。) ですので,ヒトを含む動物の養育行動を説明するのに 「母性愛」とか「母性本能」といった概念を持ち出すことはないということであって, 産んだ子をかわいいと思う気持ちや母性的行動の存在を否定しているわけではありません。 ヒトを含む哺乳動物の養育行動に遺伝的基盤があることはたしかですが, 同時に学習に依存する側面があることも否定できません。 たとえば群れから離れて育ったサルが子どもを産んだときに 適切な養育行動ができなかったという事例がいくつも報告されています。 ヒトの事例なら掃いて捨てるほどありますし。 少し専門的ですが,参考になりそうな本を挙げておきます。 ダイアン・E・アイヤー(著),大日向雅美,大日向史子(訳) 『母性愛神話のまぼろし』  大修館書店 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9973363477 (訳者の大日向雅美氏は一般向けの本も書いています。) 下河内稔(著) 『脳と性』 朝倉書店 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9920649511 (少し古いのですが,ほかに適当なものが見つからないので。)

その他の回答 (4)

noname#31063
noname#31063
回答No.5

素人の勝手な推測になりますが、種の保存、肉体の保存の為に性欲や安全欲求が美しく強い者に魅かれるのに対し、不完全なものや弱さに魅かれるのが母性だと思います。 母性は学習により会得するような気がするのですが、自力でうまく生きていけそうにない人を見て心が痛んだり、手を差し伸べたくなったりするのも安全欲求や種の保存がもたらすものだと思います。 母性が自己犠牲とか利他的になればなるほど学習がもたらした理性によるものと思いますが、本来母性も自然に湧き上がる無理ないものに思います。 女性、母子関係でなくても個人差があるだけで、老若男女、弱さに魅かれ大切にしたり育むことに喜びを感じることはあるものでないですかね。 でも女性は産後プロラクチンという母性ホルモンが分泌され胸が張って激痛するんです。おっぱいを吸ってくれると「いい子ね~♪」と子供の大切さも増すので絆を歓迎します。本能が自然に導いてくれている安らかな穏やかな至福の時です♪  哺乳は栄養だけでなく、親しみの母性が湧くし、子供の情緒の発達に、親子共心理的に良いもので、心のバランスを保つのに大切なものである事は確実です。 >母性愛は…心理学では認められていないと聞きました。 いつの資料によるものでしょうか?1960年代のアメリカの完全に間違った発達心理学、育児法(抱き癖がつくと自立心を損なう等)により子供の成長不良や大人もストレスがかさんでしまったのです。 今は沢山子供を抱いて、話しかけて、見つめて育てるよう母性を尊重する方向にあるはずですよ。

  • eastcat
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.3

こんにちは。母性愛とは、ユングの提唱したアーキタイプ(元型)の「太母」 (グレートマザー)を指すのではないでしょうか。豊かな愛と、包容力で子供を 育む反面、時に愛情のさじ加減を誤って子供の自主性を呑み込む場合もある…。 母性・母性愛そのものだと感じます。「元型」は、全ての人間に共通して内在 する物・無意識に潜む共通のイメージをシンボル化した物で、神話もふまえたり 良くも各々の特徴を掴んでいると思います。

参考URL:
http://i-otter.hp.infoseek.co.jp/archetype/mother.html
  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.2

素人考えですが、母性愛というのは自分が生み出したものを絶対的に尊重することと思います。簡単に言えば自分の子供はとにかく可愛いというようなものです。必ずしも他人のこと比較する必要はないのですが、時としてえこひいきといわれる形になります。これに反し、父性愛というのは他人の子供でも能力があればそれを評価するというようなものです。父性愛は冷たいと思われますが、自分の子供に過剰な期待をしないというような面もあります。世襲制の場合に母性愛と父性愛は力関係で色々な悲喜劇を生み出します。結論として父性愛との対比によって考えてみたらよいのではないかと思っています。

noname#17702
noname#17702
回答No.1

ありますよ 『マザリング』とも呼ばれています 。

参考URL:
http://www8.plala.or.jp/psychology/dic.htm#06

関連するQ&A