- ベストアンサー
Gian Lorenzo Bernini
DVDで英語の学習をしております。 刑事2人は偶然、あたり屋の男Aが仕事をする一部始終を目撃。 1人は、動転しているドライバーに事の説明をし、もう1人は倒れこんでいるAに持っていたジュースをぶちまける、という場面です。 (A:男、B,C:刑事) A: What do you think you're doing? B: Depositing my drink. C: (to the driver) This man is what's known as an insurance swindler. Now, he ran out in front of your car on purpose. He's OK. B: A the Fall Guy. Takes a better dive than the Flying Berninis. Get up. A: Yeah, all right, all right. All right, I'm up. この中の、 Takes a better dive than the Flying Berninis.についてです。 Berniniを調べたところ、 Italian sculptor and architect of the Baroque period in Italy である Gian Lorenzo Bernini が検索できました。 が、 芸術家である彼が、どうしてここで引用されているのかわかりません。 (the Flying Berninisとして) 彼には何か有名な逸話でもあるのでしょうか? それともこのBerniniを引用したのではないのでしょうか? 何かご存知の方がいらしゃいましたら、是非教てください。よろしくお願いいたします。 (この刑事を演じる男優は、大学でarchitecture and the artsを副専攻としています。ここでBerniniが引用されているのに関係あるのかな、とちらっと思いました)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 再度書き込みしますね。 私は、ここのFlying Berninisは芸術家のBerniniとは全く関係ない引用だと思ったのですが…。 またまた一番最初で言葉足らずだったのですが、Ringling Brothers Circus はフロリダかどこかのかなり有名なサーカス団のようです。 そこでのFameであるFlying Berninisはアメリカ人(?)の間ではかなり知られた名前だったのではないでしょうか? しかもfameと言うことはかなりうまい人だったでしょうし、特にエピソードがないにしても、ここでは、 「(保険金詐欺師のくせに)そいつよりもうまい飛び込みしやがって」と相手を皮肉った言い方をしたのでは? またまた想像の範囲ですが…。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 こんにちは! ちょっと楽をしてたので、またがんばらなくてはね。 締め切っていなくて良かったです。 <g> はい、ここでの引用に気をつけなくてはならないのは、The Flying Berninisよりも、表現なのです。 言葉だと言う事を忘れてはなりません。 B: A the Fall Guy. Takes a better dive than the Flying Berninis. Get up.と言っている事をもっとフィーリングを汲み取らないと何を言いたいのかわからなくなります。 Aをthe Fall Guyと呼んでいますね。 そして、AはTakes a better diveと言っているのです。 だから、このせりふの最後にGet upと命令しているのです。 お分かりでしょうか。 確かにこちらではThe Flying Berninisはちょっと年がいっていなければ知らない可能性が高い名前です。 でも、はっきり言って、このthe Flying Berninisと呼ばれた人たちでなくても良いのです。 any stuntmenでも良いのです。 だんだんお分かりになってきましたね。 Aよ、the Fall Guy!! と呼んでいますね。 ここにもこちらの文化が分からないと何を言っているのかわからなくなると思います。 これは80年代前半に放送されたリー・メージャーと言う俳優が昼間はスタントマンとして、そしてその間にお尋ね者探しをするBounty Hunterとして活躍するテレビ番組から来るのです。 つまり、Aよ、Mr. Stuntmanよ、と言っているのと同じことなのです。 つまり、当たり屋稼業はまったく慣れたものなわけですね。 ですから、xxxよりも飛び込むのがうまいんだろ、立てよ。と言っているわけです。 つまり、危険なサーカス稼業をしていたxxxよりdive飛び込むのがうまいんだろうが。 いつまでも立てない振りなんかするな。とAに言っているわけです。 だから、Aは、畜生、見破られたか! 分かったよ、立ちゃいいんだろう、とAll rightと3回言っているわけです。 私の回答が何らかの参考になりましたら、左側の「参考になった」ボタンをクリックしておいてくださいね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
Gさん、こんにちは。 こちらにもきてくださったんですね。 ありがとうございます! >つまり、危険なサーカス稼業をしていたxxxよりdive飛び込むのがうまいんだろうが。 いつまでも立てない振りなんかするな。とAに言っているわけです。 はい、よくわかります。 でも、ごめんなさい。 私のここでの質問はあくまでも、the Flying Berninisそのものだけなんです。 質問のしかたがあいまいだったでしょうか。 本当にごめんなさい。 >Aよ、the Fall Guy!! と呼んでいますね。 >これは80年代前半に放送されたリー・メージャーと言う俳優が昼間はスタントマンとして、そしてその間にお尋ね者探しをするBounty Hunterとして活躍するテレビ番組から来るのです。 the Fall Guyは辞書に載っていましたので、気にしていませんでしたが、 背景がちゃんとあったんですね。 でも、残念ながら、このエピソードは77年の夏あたりの製作ですので、 リー・メージャーは知らなかったのでは、と思います。 こうして、少しずつアメリカの豆知識〈g〉が増えていくのはとても楽しいです。 それは、もう I feel like a kid in a candy store!です。 >分かったよ、立ちゃいいんだろう、とAll rightと3回言っているわけです。 ごめんなさい。本当は4回です。1つカットしました。〈g〉 >私の回答が何らかの参考になりましたら、左側の「参考になった」ボタンをクリックしておいてくださいね。 最近は、Gさんの昔の回答も時々拝見してはクリックしています。 Well, it is quite fun and very educational for me to visit there, so I sometimes lose track of time, actually!〈g〉 ありがとうございました!
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
in・nu・en・do ━━ n. (pl. ~(e)s) 暗示, あてこすり; 真意の説明語句. とのことなので、 「このホモやろうが、飛込みなどやりやがって。」見たいな意味かと思ったのですが、 Flying Berninis となってい、そういう人物がいるようですので、違いますね。 Flying Berninis でgoogleで引いても、No.1の方の引用された文章しかかかりません。辞書もonelook.comも引きましたが、出ませんでした。 単に、昔の芸人の名前を使って見たと言うことだけなのかもしれませんね。
お礼
再度回答いただき、ありがとうございます。 わざわざ検索してくださって ありがとうございました。 名前を聞いたらすぐわかる、というような、認知度が高い人ではないようですね。 どうして彼を引用したのでしょうか。 不思議です…。 会って聞いてみたいです。〈g〉 貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
1. Bernini A master artist from the 16th century. Also a sexual innuendo for sexual acts with Italian men. Tell Giuseppe I like his bernini. http://www.urbandictionary.com/ 上のサイトが便利です。
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 芸術家のBerniniのことを引用したのではないようです。 akijakeさんが”空中ブランコ乗りのthe Flying Berninis"を教えてくださったので、 彼の引用ではないかと思っています。 私の予想はまたはずれてしまいました。 よく考えれば、 芸術家がdiveするなんて…Berniniに、ごめんなさい!という感じです。〈g〉 URLまで貼ってくださって、ありがとうございました。 空中ブランコ乗りのthe Flying Berniniについて何かご存知でしたら、 また教えていただけるとうれしいです。 ありがとうございました。
- akijake
- ベストアンサー率43% (431/992)
こんばんは。 なんか昔読んだ本に出てきたなーと思い検索してみました。 この中のサーカスの空中ブランコ師(だったと思いますが)の芸名(?)なのでしょうか?これにつながりがあるのかなぁっていう気がしました。 話はよく覚えてないので、以下の抜粋を見てみて下さい。長いですが…。 Confessions of a Homing Pigeon, a novel by Nicholas Meyer. New York: The Dial Press, [1981.] 378p. George Bernini, the five-year-old son of the Flying Berninis of Ringling Brothers Circus fame, becomes the ward of his eccentric Uncle Fritz when his parents die in a freak trapeze accident. Following in his uncle's wake, George is exposed at a tender age to the footloose existence of a 1950s, self-styled expatriate musician who lives and studies in Paris, drinks to excess, frequents the local bordellos, enjoys caf・society, and lives a seemingly carefree existence. When Fritz's lifestyle and George's educational deficiencies are discovered by more conventional family members, a custody suit ensues, and George is transported to the traditional family environment of his Aunt Susan's home in Chicago, where he lives and attends the Marcus Leader Workingman's Progressive School, until he runs away at age fourteen to rejoin his Uncle Fritz. George's life in Chicago is treated with far less appeal and enthusiasm than his years in Paris, and in comparison Chicago appears rather dreary. However, Confessions of a Homing Pigeon remains a beautifully poignant novel of childhood and adolescence. If the child appears a bit too precocious, he is easily forgiven because of the sheer beauty and delight of his story.
お礼
akijakeさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。 もうびっくり!あまりの長文に、のけぞりました。 検索してくださったんですね。 わざわざありがとうございます。 辞書をひきながら、読んだのですが、 これには、 息子のGeorge Beniniのことは書いてあるんですが、 the Flying Berninisのことは、 サーカスの事故で死んだということしか 書いてないんですが…。 (読み違えてたらごめんなさい) お時間ありましたら、教えていただけますか?
お礼
akijakeさん、再度回答いただき、ありがとうございます。 >Ringling Brothers Circus はフロリダかどこかのかなり有名なサーカス団のようです。 やっぱり有名な人だったんですね。 まぁ、なにしろ70年代の話ですので…。 空中ブランコ乗りだったことがわかっただけで、 とても感激しました。ありがとうございました。 すばらしい芸術家であるBerniniさんに、 とても失礼なことをしてしまい反省しています。〈g〉 いつも本当にありがとうございます。