- ベストアンサー
manageとhandleについて教えてください。
DVDで英語の学習をしております。 2人の刑事は、上司から、数日の間、記者を同行して捜査を行うよう命じられます。 ”そんなことできねぇよ。オレたちの仕事わかってんのかよ”と言っていたものの、その記者が美女だと知り…。 (A,B: 刑事、 C:上司) A: Well, Captain, I think that if it's just for a few days... I think we can manage it. Don't you think so, B? B: Oh, yeah. I don't see any reason why we can't handle it, Captain. C: Boy, you guys are all heart. ここで、manageとhandleを調べました。 <manage> to succeed in dealing with problems, living in a difficult situation etc <handle> to deal with a situation or problem by behaving in a particular way and making particular decisions この2つの意味の違いとして、 manageは(問題に対して)やってみて、なんとかできる、成功する、ことにポイントが置かれ、 handleは(問題に対して)できるかどうかわからないがやってみる、というプロセスにポイントが置かれている、 と解釈しました。 この解釈で正しいのでしょうか? お時間ありましたら、お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちは。 Yes, we all have a lot to learn. But the point is not knowing we have a lot to learn but how much we have learned and will be learning.なのです。 今回の回等として、上の続きとして、But the motivated person will manage many discouragements and disappoints to come. And she will handle the problems just fine.と言うことになるのです。 manageとは、管理をする、と言う意味から、(問題があっても)何とかする、と言うフィーリングなのです。 今回の場合は、冗談ぽくいっているわけですね。 記者やろうと行動を共にするだって? 俺たちの邪魔になるだけだぜ、と言う本心を表現しましたね。 しかし、「男っ面」をむき出しに、美人と聞き次第、公共へのサービスとしてPublic serviceとしてじゃ、仕方ないでしょう。 美人かどうかなんて関係ないことですよ、などと言う状況ですね。 そして、仕事の邪魔になったり、いろいろ説明するようなこともあり面倒くさいことになると思うけど何とかなるでしょう。 出来ないことはないですよ、な、Bよ、そう思わないか? と上司に「いやいや引き受けるしぐさ」を示すわけです。 それを受けて、本心を知っている(美人と一緒に行動したい)Bは「もちろんですよ。 (仕事なんだし問題をうまく管理するのも俺たちの責任なので)うまく事を運ぶことが出来ない理由なんて考えられないですよ、キャップ。 と言うせりふになっているわけです。 もちろん、上司にはこのせりふを言う魂胆は分かりきっているわけです。 つまり、wellで状況を変えないといけないな、と感じているわけですね。 そして、ま、いやなことでもやり通さなくては警官は務まりませんね、なんて「ミエミエ」に嘯いているわけです。 と言うことで、このmanageは管理する、何とかして成功させる、と言うフィーリングで使われ、handleは行動を起こして問題に接する・やってみる、と言うフィーリングで使われます。 ですから、manage to handle the problemsと言う表現があるわけですね。 ごめんなさい、今日はちょっと大きな会議を担当しなくてはならないので。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (2)
- anapaultole
- ベストアンサー率65% (825/1256)
manage は、成功するか失敗するか分からないけれど、その困難な問題に対処するとの意味です。 この場面では、場違いな記者を連れての捜査をすることに対処してゆくとの事です。 次に、handle は、deal with somebody の意味で、その美人記者を俺たち刑事流に扱うとの事です。 つまり、刑事Aは第三者を同行しての捜査遂行に焦点を当てているのに対して、刑事Bはその同行者の取り扱いに彼らなりの方法(解決策)で実施することに眼目を当てていることです。 従って、最後に、刑事A、刑事Bからそれぞれの返答(本件の二面性に対しての)を貰ったところで、上司は all heart (all your strenght energy or emotion)でがんばれと檄を飛ばしたと考えられます。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼申し上げるのが遅くなり、申し訳ありません。 >つまり、刑事Aは第三者を同行しての捜査遂行に焦点を当てているのに対して、刑事Bはその同行者の取り扱いに彼らなりの方法(解決策)で実施することに眼目を当てていることです。 とてもよくわかります。 ただ、この2人はかなりラフな感じの刑事で、この場面はもう少しくだけた感じ(というのでしょうか)で、笑いをさそうといいますか、そんな雰囲気なんです。 説明が不十分で申し訳ありませんでした。 とても丁寧に説明いただき、本当にありがとうございました。
成功の可否について深いは無いと思いますが、 http://www.askoxford.com/concise_oed/manage?view=uk 6 be free to attend (an appointment). 「いけると思う。」 の意味のほうが近いのではないかと思います。 ちなみに handleのほうは http://www.askoxford.com/concise_oed/handle?view=uk 3 deal with. 「できると思う。」 でしょうかね。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼申し上げるのが遅くなり、申し訳ありません。 わざわざOxfordまで貼ってくださってありがとうございます! >6 be free to attend (an appointment). 「いけると思う。」 の意味のほうが近いのではないかと思います。 文脈から、少しこれでは弱いかな?と考えました。 すみません、彼らのキャラクターについて、もっと書けばよかったのかもしれません。 ごめんなさい。 ありがとうございました。
お礼
Gさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 >このmanageは管理する、何とかして成功させる、と言うフィーリングで使われ、handleは行動を起こして問題に接する・やってみる、と言うフィーリングで使われます。 はい、とてもよくわかりました。 いくつかのepisodeで、handleはよく出てくるんですが、manageを見たのは今までではじめてだったので、??と思い、調べ始めました。 ありがとうございました。 Well, Mr.G, how did it go? I hope everything went well. >But the point is not knowing we have a lot to learn but how much we have learned and will be learning. Yes, Mr.G, you are exactly right. Now, I think it's very important for me to try to visit here everyday and learn something new, though I sometimes find it difficult to do it for some reason. Anyway, to learn something new is a lot of fun! BTW, it sounds like your work's been real hectic. Thank you for sparing your time to answer this question in such a situation. I really appreciate it from the bottom of my heart! And Mr.G, please take care and stay warm!!