• 締切済み

父がうつ病です。

20代女性、大学2回生です。 実家の父(40代後半)のことで悩んでいます。 厳密にいつからうつ病だったのかは分かりませんが、5,6年前、私の高校受験の頃からだと思います。 もともと生真面目で、人間関係等をうまく結ぶことが苦手で、趣味などもない人だったのですが、職場での人間関係、仕事の激務、上からの圧力、出世ができない・・・等の悩みが続き、うつ病だと診断されました。注意力も散漫になっていて、今年に入ってから、車で2度も事故を起こしていて、去年も1台車を廃車にするような事故をおこしました。車の運転を辞める様に言っているのですが・・・辞めてくれません。 母(40代後半)も働いていて、私と弟は大学生でそれぞれ関東と関西で一人暮らしをしています。妹は中学生で、実家には父、母、妹の3人がいます。 父は、部署の移動、病気による休職を希望していて、実際に人事に申し出ているようです。仮に休職したとして、本当に復帰できるのか、そして家に一人で置いておくのも何をしでかすか心配です。車で1時間のことろに住む祖父母も介護が必要な状態です。母も父のことと両方の親のことと、自分の仕事でいっぱいいっぱいのようです。 下の妹のことまで考えるとまだまだ学費等がかかりますが、今のところ奨学金はもらえません(父が実際に休職すればもらえるかもしれませんが・・・)。 このような状態で父にとって、どうするのが一番よいでしょうか。 そして私と弟は何ができるでしょうか?大学は辞めて実家に帰ったほうがいいでしょうか? 長々と分かりにくい文章でごめんなさい。 アドバイスをよろしく御願いします。

みんなの回答

  • crimoson
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

はじめまして。「補足要求」としたのは、質問者様からの情報をもとに「アドバイス」という形で書き進めようとしたのですが、私なりの推論も混じった回答になる可能性があったため「補足要求」としました。以上のことを踏まえたうえで、微力ながらも参考程度ではありますが、幾つかお伝えしようと思います。 >このような状態で父にとって、どうするのが一番よいでしょうか。 うつ病と診断されたのであれば、その病院に現在もお父様は通院されていると思います。そこで医師の助言及び処方薬の使用量を守られることが、まず重要となります。 また仮に休職することが出来たのであれば、その後の生活の選択肢として主治医との相談のもとに、「入院」も視野に入れてみてはいかがでしょうか。それと言うのも、一度入院すれば集中的な治療を行うことができるためと、質問者様のご実家は現在色々と大変な様子なので、お母様一人の負担になってしまうのも心苦しく感じたためです。あるいは可能であれば、お爺様、お婆様の介護でホームヘルパーを雇われてみてはどうでしょうか。そうすればだいぶご家族の負担も軽減されるのではないかと思われます。 >私と弟は何ができるでしょうか? まず、ご存知かもしれませんが、うつ病の方には「頑張って」などの言葉は禁句です。お父様ご自身も今まで頑張ってきたのですから、お父様が「これ以上頑張れと言われても…」と思われないような言葉かけが重要となります。 次に、お父様の長所を見出し、伸ばしていけるような働きかけを行うのも重要です。うつ病は、程度の差はあれ少なからず自己否定的な感情に陥りやすくなるため、その感情を緩和させていくことができれば、お父様だけでなくご家族の皆さんも次第に落ち着いた生活を送れるようになると思います。ささやかな感謝の言葉の積み重ねでも構いません。 そして、質問者様とそのご家族へお伝えしたいことがあるのですが、それは 日々の生活の多忙さやお父様の感情に巻き込まれず、日常生活の中での気晴らしを見つけてください。「家族が大変なのにそんなことをしていても良いのか…」と思われるかもしれませんが、これはとても大事です。正直なところ、今の状況だとストレスが溜まりやすくなっていると思います。ストレスが溜まり続けるとロクなことがありません。また、お父様自身の気晴らしも見出していけるような方向に持っていければ尚良し、といったところでしょうか。 お父様の職場復帰や交通事故の件など、気がかりなことは色々ありますが、まずは問題とされている根本をどうにかする方向に焦点を当ててみるのが良いのではないかと感じました。また、質問者様ご自身が大学を辞められるかどうかについてですが、もう少し様子を見てはいかがですか?実際に今辞めてしまうと、お父様が気にしてしまうかもしれませんし。 以上、私の憶測も混じった参考程度の文書になりましたが、少しでもお力になれれば幸いです。私の文章への反論や情報の追加などもお待ちしております。

noname#16669
noname#16669
回答No.1

1.一番心配なのは、生活費のことなのではないかと想像します。 お父様の病気の原因は、仕事にあるのですから、休職したからと いって給料が0になる訳ではありません。 それは、会社によって多少の制度の違いはあるでしょうが。 私自身もうつ状態で休職を考えましたので、休職した場合の給料が どうなるか調べました。(概算と考えて下さい) まず1年6ヶ月は、年収の70%となります。 その後1年6ヶ月は、年収の30%となります。 その後は、年収の10%となります。 ただ、お父様が、長期障害所得補償保険などに入っていると そこから年収の50%が60歳まで補償されます。 (2年以上休職した場合) そこで貴方の場合にあてはめると、お父様が休職しても2年程度は 収入についてはあまり心配しなくてもいいのではないでしょうか。 その後は、貴方も就職し、弟さんも就職すれば生活費の心配は何も なくなるのではないでしょうか。 もう少し欲を言えば、お父様に無理に働いてもらわなくても良い 状態になると考えられます。 それならば、今は学業に専念し4年で卒業できるようにすることが 一番だと思います。 2.2番目に心配なのは、お父様のご病気ですね。 素人には分かりませんので、精神科の先生の言う通りにきちんと 薬を飲む事ではないでしょうか。 原因が仕事だとはっきりしているのでしたら、休職すれば気分は ずっと良くなるはずです。 お大事になさって下さい。 こういう場でも相談できますが、病院の先生とか公的機関の相談窓口 に相談すればもっといいアドバイスを受けられると思います。