• ベストアンサー

父が、母の妹と同居

私(20代)=一人暮らし 母(50代)、祖母(母方80代)、兄(30代)=実家(父の名義)で同居 母の妹(40代)=離婚後、22歳、20歳、16歳の子供(全て無職)を抱え、働いています。子供たちは、幼少からかなり甘やかされ、我がままに育ち、社会に適応できないような状況に至っています。 父(50代)は、2年以上前から、実家には帰っていません。 9月に母が脳出血で倒れ、現在、リハビリ中です。 そんな中、父が、母の妹と同居していることが判明しました。 父は、借金の延滞事情で会社を解雇になり、現在無職です。 母は、後遺症が残る為、今後、祖母の介護が必要になったとしても、無理かと思います。私と兄は、母の介護(実家で在宅介護)を予定しております。 父は実家を担保に借金をしており、それによって、祖母が実家を失くした場合は、おのずと母の妹のもとに行くことになるのでしょうか? 父からの離婚届は、兄が預かっております。 アドバイスなど、頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>父は実家を担保に借金をしており、 >祖母が実家を失くした場合は、おのずと母の妹のもとに行くことになるのでしょうか? 父親名義の不動産(実家)に抵当権が付いている。 借金清算のため、担保物権が競売対象になった場合。 の理解で良いんですかね? 担保物権が競売になる場合、入居者が居ても競売は開始となります。普通、入居者が居る場合には落札価格が低くなりますから、債権者は「入居者に退去」を要求します。 競売が始まれば、住む事は困難ですよね。 祖母は母の妹の元に行くのか? 先ず、祖母の考え方が優先ですね。 借金苦の方からすると「公的年金」目当てに祖母を受け入れるでしよう。 が、現状から推理すると悲惨な結末が予想されます。 祖母の年金振込先口座を変更しましよう。 祖母が認識可能な場合は、一緒に銀行窓口で手続きをして下さい。印鑑も変えた方がいいかも? これで、年金は確保できます。 >父からの離婚届は、兄が預かっております。 との事ですね。 父親側に対して「慰謝料」を請求すれば認めれる公算は高いです。が、財産が抵当権付き実家だけなんですね。 離婚の条件で「慰謝料として実家を貰う」事も可能です。 そうすれば、不動産取得税も要りません。 (1)+実家の時価+(ー(2)父親の借金)=(3)慰謝料。 不動産名義が変わっても、抵当権は無効になりません。 父親が支払い不能になり、競売開始も申し立てがあった次点で(2)分から支払いましよう。 また、実家が競売になり他人の所有になった場合。 毎月家賃を支払う条件で、賃貸契約を(新所有者と)行います。 元自分名義の家だが、今は賃貸人という人が意外と多いんですよ。 申し分けないですが、ここで(少しでも)祖母の公的年金を使わせて貰いましよう。 こうすれば、祖母も遠慮する事無く生活できます。 あとは、地方公共団体・弁護士会が主催する「無料法律相談」などを利用して、予備知識を得て下さい。 その後で、正式に弁護士に相談するのが良いです。 同じ条文でも、弁護士各自の認識・判断は異なっていますから・・・。

giraffe-elephant
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ありがとうございます。 とても参考になりました。 元々、祖父の名義の家で、祖父が亡くなって以降、父の名義に変更しました。 祖母は、一人で暮らして行くのが本音です。ただ、自分の今後を考えると、母と兄に頼らざるを得ない状況で、しぶしぶ、母と兄を住まわせているという感じです。 ただ、実家が無くならなかったとしても、母は祖母の介護が出来る状態ではありません。母と祖母の関係も含めて、兄はアパートを借り、祖母から離れて、そこで母の介護をしようと、考えているところです。 そうなった上で、万一、祖母が介護が必要になった場合、兄と私が母の介護で祖母の介護まで無理な為、拒否をすれば、行政などは、母の妹に委託するのか疑問なんですが…

その他の回答 (2)

  • erumo-x
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.2

私は素人なのでよく分かりませんが、一度法律関係の方に相談されたらどうでしょうか。離婚ということになるといくら実家が借金の担保になっていたとしても、財産分与というものがありますから全てお父様に渡してしまわなくてもいいような気がします。 もし、お父様と叔母様が内縁関係にあるのでしたら慰謝料を請求することもできると思います。お父様と縁を切られたほうがいいと思いますが、その場合、叔母様とも縁を切られたほうがいいと思います。 私は法律については無知同然ですので間違いがあるかもしれません。専門の方への相談をお勧めします。法律関係というと敷居が高いように思えるかも知れませんが、相談だけなら5000円~10000円程度で聞いていただけると聞いたことがあります。今後のご家族にとって大事なことですのでよく検討された方がいいと思います。

giraffe-elephant
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 父と同様、母の妹も借金があり、慰謝料を請求することは無理かと思います… ただ、借金の担保などについては、相談してみるべきですね。 母と兄と、私にとって、良い方向に向かって行けるよう、考えていきたいです。

noname#33713
noname#33713
回答No.1

大変な状況になってしまいましたね。 おばあさまがどうなさりたいのか、お母様のお気持ちなどわかりませんが、お父様を力づくで戻す訳にはいかないでしょうから 経済的な問題を一番に考えられたらいかがでしょうか? 収入のないお父様の面倒をおば様が看てくださるのなら、それもよしとしませんか?お父様とは縁を切られたほうがいいかもしれませんね。 できれば、慰謝料を欲しいところですが・・・。 お父様の年金のこともありますが、年金を貰える様になっても、お母様に廻ってこないような気がします。 御実家がなくなった場合、おばあさまがどこへ行かれるのか、おばあさまの意思を聞いてみなければ分りませんよね。 おばあさまには、年金はないのでしょうか? 特養に入れてもらうわけには、いかないのでしょうか? お兄様はまだ独身ですか?働いていらっしゃるのですよね。 お兄様とあなたでお母様を看られるのなら、市営住宅などへの入居を考えられたらいかがでしょうか?

giraffe-elephant
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 母も祖母も、この事実は知りません。ただ母は、リハビリ中の状態でも、祖母の面倒を看れるのは、私しかいないと言っております。 母の妹は、母が倒れる前から、祖母の面倒など、全て母に任せきりでした。 祖母に年金はありますが、父が、兄が仕事に行っている間を見計らっては、お金を巻き上げていく始末です。祖母と母は、もともと仲が悪く、祖母は、母が退院しても、少しでも介護の助けをするつもりはないと言っております。 父と母の離婚届を提出した場合、状況がどう変わるのか、その後、父と母の妹が結婚した場合、どうなるのか…正直、母と、兄と、私にとって良い方向になるように考えたいのです。長文になりすみません。