- ベストアンサー
父がうつ病のため解雇されるかもしれません。今後が心配です・・・
表題の件でどうしていいかわからないため、投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。 私の家庭の現状を説明させて頂きます。 現在父の会社の社宅に家族4人(父・母・私・妹)で住んでいます。 3月から父がうつ病のため休職を取っております。 7月までは休職の許可が下りているため社宅に住めるのですが、8月に会社から急遽解雇と言われた場合、社宅から出なければなりません。 そこで、 (1)収入がなくても預貯金で家を借りることができるのでしょうか? (2)(1)は無理ですよね。 住宅を借りるには、源泉徴収の30%程度の家賃の所しか借りれないと聞きました。 父が無職になった場合、私が家族で一番収入があります。 社会人1年目で、前年度の源泉徴収額が約230万でした。 この収入の30%では、家族4人で住む住宅(10万程度)を借りる方法はないのでしょうか? (3)私の収入の30%ではなくて、家族全員の収入の合算した30%で計算はできないでしょうか?ただし、母はパートの収入で数万円、妹は今年の4月から社会人のため去年の源泉徴収はありません。 (4)家族内でどうにもならなかった場合、親戚に頼ろうかとも考えています。 契約者が住居人でなくて、遠方の親戚で契約することは可能でしょうか? (5)うつ病のため急遽解雇され、即退去し、住む場所がなくなるのではということが心配です。 このようなことは現実的に起こりうることでしょうか? 起こった場合、預金さえあれば一ヶ月以内に住む家を確保する方法はあるでしょうか? 文がまとまっていなく読みにくいかもしれませんが、このような知識のある方アドバイスよろしくお願い致します。 うつ病のせいか、父は毎日住処のことも心配しており、「なんとかなるから大丈夫」と言って安心してもらいたいと考えています。 これだけでは判断できないなど、不足な点があるようでしたら付け加えますので、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨年、うつ病で半年間休んだ者です。お父様に心よりお見舞い申し上げます。 さてご質問の件、お父様の勤務されている会社に就業規則があるはずですので確認してみて下さい。傷病に対する会社の決め事が載っているはずです。 現在は有休病欠とのことですが、これは普通の有休と同じですので、給与は支払われていると思います。有休が無くなると病欠扱いとなり、「傷病手当金(現収入の約6割)」を1年半受給できるはずです(URL参照)。これにより、収入はしばらくは得られることになります(但し「賞与」は出ません)。また、きちんと手続きさえしておけば、病状回復した際にそこから更に失業保険を受給することも可能だと思います(このへんはうろ覚えです)。 今、企業も従業員のメンタルケアに力を入れています。会社の辞令に伴ううつ発症であれば、会社もあまり手荒なことはしてこないと思います。 保険カテゴリではないので、これ以上の説明は差し控えますが、お父様の病気に家族で立ち向かおうとする姿に敬服いたします。きっとお父様も元気づけられると思いますよ。 万一、解雇→社宅退去となった場合でも ・親類の方を連帯保証人に立てる ・一定期間(例えば一般的な賃貸契約の2年間)の家賃を一括で前払いする(質問の(1)に該当) など不動産屋との交渉の余地は十分にあるのではないでしょうか?賃貸住宅で収入の30%というのは私も聞いたことがありませんし、賃貸住宅を借りるにあたって源泉徴収表を提出したこともありません。(保証人は必ず要求されましたが) うつ病は何かと周囲から偏見の目で見られがちですが、発症のメカニズムも解明されつつありますし必ず治ります!安心して下さい!長い人生の中で考えればほんの一瞬の出来事ですよ。あまり悲観的にならずにお父様に接してあげて下さい。 長文失礼しました。
その他の回答 (2)
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
・根本的なところが分かっておられないようですが、「30%」というのは、家賃やローンが手取りの30%を超えるようなら家計が破綻する、という意味です。 ・お住まいの地域名も書かずに、「家賃10万の部屋がありますか?」とお聞きになる前に、賃貸住宅情報誌をごらんになれば相場が分かるのでは? ・公営住宅やUR賃貸(以前の公団住宅)は検討されておられないのですか? ・社宅の退去時期については、会社に規定があるはずですが、お調べになっていますか? ついでに、 ・うつ病が過重な仕事による場合、労災認定が受けられる余地があります。労災の場合、3年たたなければ解雇できません。これについては、地域の個人加盟の労働組合や組合の地域連合組織の労働相談にご相談下さい。 ・健康保険の傷病手当金に該当すると思われますが、その手続きはしておられるのですか?
補足
ありがとうございます。 上から順に書かして頂きます。 ・昨日#1kotaesagasiさんの補足にも書いたのですが、母がうちの近くの不動産屋2件に電話で聞いた時に「収入の30%までしか貸せない」と言われた様です。 thorさんもkotaesagasiさんもその様なことはないとのことなので、もう一度不動産に聞いてみます。 ・私の収入の30%(月額約6万)で借りる方法はないのかと思っていたのですが、「30%」という規定がないなら問題ないです。 説明わかりにくくてすいません。 ・公営住宅などは調べましたが書類審査が難しいと思い、一ヶ月で入居できるものではないと考えております。 ・退去時期は、解雇になってから一ヶ月以内です。 ・母曰く、過重にはならないのではとのことです。 うつ病になって出勤できなくなった原因が、転勤の内示と転勤先での業務が営業でそれがプレッシャーになったようです。 ・まだ手続きはしていません。 今のところは有休病欠です。 その後、会社が引き続き休職扱いを許可してくれるかわからないためです。 お忙しい中申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願い致します。
- kotaesagasi
- ベストアンサー率5% (6/116)
いきなり休職? 普通は 最初病休だと思うが。 就業条件がどうなってるのかによるけども たとえ 職を失うとしても 「円満退社」の形をとるはずで どうにかこうにか しばらく失業保険には ありつけるのでは? それに退職金も 少ないかもしれないが 出るのでは? >住宅を借りるには、源泉徴収の30%程度の >家賃の所しか借りれないと聞きました これの根拠は何? 1)も 可能なはずだけども。 いちいち源泉徴収票見るか? 購入ならともかく。
補足
>いきなり休職? >普通は 最初病休だと思うが。 母に聞いたところ、有給病欠とのことでした。 >どうにかこうにか しばらく失業保険には >ありつけるのでは? >それに退職金も 少ないかもしれないが >出るのでは? 失業保険は、ハローワークに行って登録すると思うのですが、その条件が「健康で働く意思のある人」とのことです。 父はうつ状態であるため、とても働ける状態ではありません。 なので、治らない限りは失業保険を貰うこともできないようです。 また、父の会社は定年まで働かないと退職金は出ないとのことです。 >これの根拠は何? >1)も 可能なはずだけども。 > いちいち源泉徴収票見るか? 母が、うちの近くの不動産屋2件に電話で聞いた時に「収入の30%までしか貸せない」と言われた様です。 以上、よろしくお願い致します。
お礼
アドバイスありがとうございます。 住宅の件は、「一定期間(例えば一般的な賃貸契約の2年間)の家賃を一括で前払いする」で対処すればなんとかなりそうですね。 考えつきませんでした。 saver3458さんは、半年間でうつで休んでたとのことですが、その時はどのようなことをしていたのでしょうか? 今の父を見ていると、職場復帰どころか、日常生活もままならない状態です。 カテゴリが全く違うので、新しいカテゴリで投稿します。 アドバイスを頂ければ幸いです。