• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病の父親)

うつ病の父親との接し方

このQ&Aのポイント
  • うつ病の父親との接し方に悩んでいるあなたへ。父親の病気による家庭の雰囲気や、祖父母の状態など、様々なストレスが重なり、心配や疲れが溜まっています。しかし、離婚は考えられない状況。どうすれば父親との関係を改善していけるのでしょうか。
  • うつ病の父親との接し方が分からず、悩んでいませんか?父親の短気な性格や、怒りや落ち込みの表現が難しく、どう接して良いか迷ってしまいますよね。そんなあなたに、父親との関係改善のヒントをご紹介します。
  • うつ病の父親との接し方についてお悩みですか?父親の病気による家庭の雰囲気や、祖父母の状態に加えて、自分自身も心配や疲れを感じているのではないでしょうか。父親との関係を改善するためのアドバイスをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

オール・オア・ナッシングの思考スタイルが うつ病の特徴ですので、会話というか議論に なるような接し方をしないことでしょうね。 病気なのですから、そうした事情をよく 理解して、適切な対処法を採用しましょう。 お婆ちゃまは入院中ですので、 お父さまとの接触はないでしょうから、特に、 考えなくてもいいですね。 お爺ちゃまが大音量でTVを観るのは聴力が かなり低下していることがげんいんでしょうから、 お父さまには、 射撃用のイヤー・プラグ(耳栓)か、 同じく射撃用のイヤー・マフをプレゼントして、 音を遮断して、静かに暮らせるようにしませんか。 これまでのお父さまの言動の検証、 分析を行って、パターンや周期性がないか 精密詳細に、しってみるところから 始めてみませんか。 酒乱であることが判っているのですから、 行動が読めますので、対処法は難しくないでしょう。 (酔いが醒めた際には、自身の行動を忘れているのでしょうか。 暴力があまりにも酷いのであれば保健所と警察に知らせて 措置入院させることも可能ですので……動画・録音などの証拠を 集め始めてください) なお、お爺ちゃまもアルコール依存症の専門施設に 入院させることも考慮しませんか。 こちらも入院させるための証拠を集めましょう。 「世間体」のようなことも考えるのでしょうが お母さまと弟さん等が安全に暮らせることが 大切ですので……親戚の皆さんにも相談して、 1週間でも2週間でも、一緒に暮らして貰った上で、 皆さんで相談して結論を出すようにしてみませんか。 動画・録音が無理ならば、弟さんに言って、 日誌に、言動(=言葉と行動)を詳細に書いておいて貰いましょう。 それが立派な証拠になりますので、過去に遡って、 時系列に、シッカリ、書いておくことでしょう。 証拠集めなどしている時間がないほど 緊迫状態にあるのであれば、週明けの月曜日にでも お母さまと弟さんに保健所に行って貰って、 事情を話してみることでしょう。 お大事に!

noname#198259
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。助かります。 病気のこと、分かっているようで分かっていませんでした。 きちんと理解した上で、obrigadissimo様の アドバイスをもとに家族で少しずつ解決し、 乗り越えていきたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ririrri
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.3

静岡の御殿場にホームタウンという所があります。 そこはお祓いや先祖供養などをしてくれるところです。 うつ病の方などもくるそうです。 ホームページもあったと思います。 よければ見てみて下さい。 よい方向にむかうといいですね!

noname#198259
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ありません。 早速調べてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • aka-ringo
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

初めまして。自分も父親が精神病持ちの人間です。 まず現在の通院状況やどんな薬を飲んでいるのかなどの情報があるといいかもしれません。 それとうつ病ではなく躁鬱になっていませんかね? 自分のとこは母親のことが心配になったので離婚させました。今は母ものほほんと暮らしているので いい選択だったのかなと思っております。

noname#198259
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ありません。 同じ境遇の方ですね、 通院は二週間置きぐらいだと思います。 薬は睡眠薬は間違いないのですが ほかはすいません、見ておきます。 躁鬱は、そうかもしれないと母と話していたところです。 離婚させたいのは山々なんですが 母も行くあてがないので 難しいかなと・・ 私がもう少し自立したらもう一度 話してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A