- 締切済み
保険制度についてですが。
来月から、保険制度が変わり、老人の負担額が違ってくるという事を聞いたのですが、今までとどういった点が、異なるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatto214
- ベストアンサー率0% (0/1)
今、はっきりとした金額等をお答えできないので、参考として、厚生省のHPをご覧になってみては?http://www.mhw.go.jp
- haha
- ベストアンサー率0% (0/4)
自己負担について少々補足いたしますと、 医薬分業をすすめている病院(お薬を病院内で出さず、外の薬局で貰う)は、定率を選択した場合、上限額(3000円又は5000円)を病院と薬局で折半する形となります。 つまり、上限額が3000円の場合、病院1500円・薬局1500円が上限額になります。 また、これは私の想像ですが、治療だけ(薬が出ない)を受けていた場合は上限額が3000円だったのが、月末に薬が処方されたために、病院は上限額が下がる(3000円から1500円に下がる)ため、患者に上限額を超えた分返却する義務が出てきてしまうのではないかと思うのですが。 なんとも面倒な制度で、頭が痛くなります。 こんなに面倒な改革はせめて、年初めではなく、4月頃にお願いしたいものです。
- ishinoh
- ベストアンサー率40% (9/22)
簡単に言いますと、自己負担額が増えるんです。 今まで530円が4回、月2120円だったのが、診療所では3200円(800円x4回)または3000円(一回ずつ1割負担の上限額)、小病院では3000円、大病院では5000円となります。 これはもともと健康保険組合が支払っていた分をユーザーの患者さんに付けを回してきたものですので、病院の収入が増えるわけではありません!! 毎回1割を計算し3000円あるいは5000円になるまで小銭計算をしなければいけなくなりますので支払窓口は相当混雑することが予想されます。現場の状況を知らない馬鹿な役人の考えた制度改悪です。
お礼
ありがとうございます。 定率は、大変そうですね。
- snowers
- ベストアンサー率31% (12/38)
今、手元に資料がないためはっきりとした金額等をお答えできないので、参考として、厚生省のHPをご覧になってはいかがでしょうか。(http://www.mhw.go.jp)の、厚生行政掲示板の健康保険法等一部改正案のページに、老人保険の改正案が載っています。 通院している病院のベッド数や、病院・診療所の違いによって負担の方法が違ってきます。診療所の場合、定率と定額のどちらかを選択するのですが、選択するのは診療所のほうなので患者さんはその方法に従って支払いをするようになります。 具体的な答えではなくてごめんなさい。
お礼
早速、HPを見てみました。ありがとうございました。
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
下記の厚生省のHPに内容が載っています。
お礼
早速、HPを参考にさせていただきました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 なかなか複雑なんですね。