- ベストアンサー
介護保険制度に関して教えてください。
例えば、高齢で現在、障害認定もされていないし、介護保険制度を利用したこともない(現在は、元気なので、ショート?という制度さえ、利用暦がない、70台の老人両親)、こんな老人が、ある日突然、病に伏した場合ですが、子供である私は、家から遠方に通勤をしておりますので、とても、夜以外は、介護が出来ない(しかも、田舎ですので、老人の両親は両方とも、自動車運転が出来ないので、食材さえ、購入にいく足がない)、こんな状態のケース(現在、子が独身者であるため、専業の主婦、や子供がいない)、こうなったら、確かに、休職でもしない限り介護すらできません(兄弟もあてには出来ないケース)、で、質問でございますが、、、 1、よく、この話を友人にすると、今は、介護保険が天引きされているから、大丈夫だよ、介護ヘルパーさんが、食事の準備やオムツ交換や、食事の買出しまで何でもやってくれるよ、そのために、介護保険をかけているんだから、、なんて、すごく、夢のようなことを言っていたのですが、本当でしょうか?しかも、掛け金をあらかじめ、年金から支払いを済ませているから、その訪問などの手間賃は無料だよ、といっていたのですが、、、) 2、病人なら、病院においてもらえるけど、痴呆などは、病気ではないから、自宅しかだめだよ、といっていましたが、どうでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ん~、難しい気もしますが・・・。 私なりに感じたことでお話しますね。 まず、介護保険のサービスを利用したことない夫婦二人暮らしの高齢者世帯ということですよね。子どもさんは日中仕事で遠方まで通勤しているなら、まずはこの夫婦の日中の過ごし方を考えていく必要があると思います。突然、病気になり支援が必要になった場合ですが、考えられることとして2つの選択肢があると思います。 1.介護保険のサービスを利用しなくても、有料ヘルパーなど保険外で 利用できる地域支援サービスを利用すれば生活がなんとか可能なの かどうか? 2.介護が必要な状態で、自分でできることができなくなったなどで、 介護保険サービスの利用が可能かどうか? いずれにせよ、まずは地域の介護保険係、もしくは最寄の地域包括支援センターへ相談されることをお勧めします。地域包括支援センターでは、介護保険以外で幅広い相談を包括的に支援してくれる機関なので是非活用されてみるといいかと思います。私も実際に包括の職員ですが、ちょっとした生活に不安があったり近所の方や民生委員さん、区長さんなどから見守りをして欲しいという相談がよくあがってきます。出来ることは限られていますが、地域の方からの見守りというのは非常に有効的です。こうした小さなニーズをキャッチして予防につなげていき、生活の安定を図っていく必要があると思いますので、ご夫婦の状態がよく分かりませんが一度こうした専門機関に相談されるのがよいかと思います。 長文になり申し訳ございませんでした。
その他の回答 (4)
- cwswcm
- ベストアンサー率44% (191/429)
簡潔に言えば 1:について ・介護保険によるサービス内容や利用可能なサービス量は厳密に決められており「何でもやってくれる」わけではない。 ただし、全額自己負担(介護保険を利用しない)であれば、「何でもやってもらう」ことも可能 ・利用料は原則1割負担、ただし収入によって減免有り 2:について 入院出来るか否かは病院側の判断によって決まります。(認知症でも治療の必要がある疾患があり、病院側が受け入れれば入院出来る) 3:全体的に ご心配なのは「急に介護が必要な状態になった場合どうすればいいのか?」という点なのかと思います。 ・要介護認定が出る状態であれば早目に申請を行い、サービス利用を行う(認定前でも、認定の効力は申請日にさかのぼるので申請後に受けた介護保険サービスは保険給付されます。ただし、自立判定の場合は全額自己負担) ・入院加療が必要な場合はまず入院し治療を行う。同時に介護保険申請を行い、退院後の生活をフォローする体制を考える ・現段階で要介護認定が出る状態であるならば早めに申請し、今のうちから地域の介護保険サービスを利用し、馴染んでおく 横ヤリを入れるようですが #3のかたの回答にある「介護保険認定委員会」というのは、おそらく正式名称「介護認定審査会」=介護認定の審査判定を行う機関、のことだと思います。質問内容が入院できるか否か、という趣旨であれば、入院の可否を判断するのはあくまで病院側ですから「介護保険認定委員会」は直接的な関係はありません。
お礼
回答ありがとうございます。 大変、詳しくわかりました。
- yama-kiti
- ベストアンサー率35% (7/20)
包括的にアドバイスしてみます。 確かに40歳以上65歳未満の医療保険に加入している方、或いは65歳以上の方は介護保険料を原則年金から天引きされています。 但し、ヘルプサービスなどの利用料は使用した内容に対して料金が発生してきます。よって、無料ということはありえません。 問2については、医師の判断、介護保険認定委員会が決めるものであり、やはりどのような結果が出るかは現段階において無理といえます。 元気だから…。と、ありましたが不安をもたれているのであったら介護保険の認定申請を試しに行ってみてもいいように思えます。第三者の見解によっては、介護認定がおり、休職をしなくてもヘルプの利用・日中のデイサービスの利用など不安の一部は解消されるはずです。 認定が降りなかった場合は、残念ながら保険給付の対象状態に無い(自立)と判断されたことになり、サービスは使うことができません。 考え方によっては、元気で心配ないですよ…と、社会が判断したものととらえられます。 何か、病的なものが伺えたとき、病に伏した時など、その時点で再度、認定申請を行うことで介護度が決定されご自身負担軽減、不安の軽減につながると思います。 最後に、私的な意見ですがご自身の文章からして、介護認定は下りない自立か、軽度の認定結果になると思われます。
お礼
回答ありがとうございます。 たいへん詳しく理解できました。
- nanami2000
- ベストアンサー率33% (174/520)
一般に、何らかの生活上の不便が出てきた時は、市町村に介護認定を申請しますと、ご本人を市町村やケアマネジャーが訪問し、認定に必要な調査をし、1か月以内に介護認定がなされます。もちろん他にも医師による意見書などを添付する必要がありますが。。。 その上で、判定がなされ、認定されます。 介護度が決定しますと、ケアマネジャーがケアプランを立ててます。ケアプランの作成費の負担金はありません。当面ケアプランに添ったヘルパーによる介助が始まります。生活上困っていることへの手助けが週に何回、何時間というように決まります。 ご質問のように、何でもやってくれるわけではありません。 あくまでも生活上の不便なことに関してです。 自立している分についてはカットされます。 又、利用料金や時間は介護度によって決まりますので、利用した時間と身体・生活等種類によって変わってきます。 このヘルパー派遣に対する費用は、介護保険から支出されます。かかる費用の1割を負担します。 介護保険料は年金から天引きになっていますが、市町村によって保険料が違います。 又、ヘルパー派遣による費用の1割負担金は、ご本人との契約によって、銀行等の口座から引き落としになります。 市町村の訪問調査時には、ご家族つまりあなたと介護保険をご利用の方が一緒に聴き取り調査を受けます。現在の心身の状態、どの程度の自立度か、ADLの確認、かかりつけの医師がいないときは指定されます。その方に医師としての意見書を書いてもらう必要が有ります。 又、認知症が進み家庭で看切れなくなった時のためにグループホームという選択肢もあります。 当面はヘルパーの手を借りながら生活をなさってみてはいかがでしょうか。 先ず介護認定の申請が先ですね。 分かりにくいかもしれませんが、書いてしまいました。他詳しいことはどうぞ地域の保険者(市町村介護保険課)にお尋ねになってください。
お礼
回答ありがとうございます。 大変、詳しい回答で理解できました。
- yue-moon
- ベストアンサー率32% (44/135)
こんばんは、ご高齢のご両親のことご心配ですね。 心中、お察しいたします。 さて、今回のご質問ですが、まず最初に介護保険の認定はもうすでにお済でしょうか? 介護保険制度は認定申請をし、要介護1以上の認定がされない限り使えません。 今のところお元気だということなので、もしかしたら要介護1以上の認定がされないかもしれませんが 気になるようでしたら一度「介護支援専門員(ケアマネージャー)」にご相談なさることをお勧めします。 そしてご質問についてですが1については、先ほども書きましたが要介護1以上の認定がないとサービスは使えません。 また、介護ヘルパーについても何でもやってくれるということはなく、 サービス内容も決まっていますし、手間賃が無料ということはありえません。 仕事の内容・時間等で料金が決まっており有料となっています。(ただ介護保険により自己負担額は1割になります。) 2については、ちょっと詳しくないのですが認知症なので病院においてくれないということはありえないと思います。 が、入れる病院はある程度決まってくると思いますが…。 認知症でも要介護1以上あれば介護老人福祉施設・介護老人保健施設などに入所することは可能です。 介護保険について大まかですが、よいサイトがあるのでご紹介しておきますね。
お礼
回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたサイトなどを参考に自分でも、勉強をしてみます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、公共機関に相談かけないと、始まらないみたいですね。