• ベストアンサー

解析学です。

  (1) tan2の-1乗+tan3の-1乗   (2)sin5/13の-1乗+sin12/13の-1乗    (1)(2)の値を求めよという問題です。 1/tan2+1/tan3というように分数にして考えるのでしょうか?  わかりません。教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

恐らく、「tan2の-1乗」というのは、1/tan(2)ではなく、tan^-1(2)だと思われます。 tan^-1(x)の読み方は「アークタンジェントx」です。※"-1"は冪乗の表記 アークタンジェントは、タンジェントの逆関数であり、以下の関係があります。 y=tan(x) ⇔ x=tan^-1(y) x=tan^-1(y)の定義域は -∞<y<∞ であり、値域は -π/2<x<π/2 です。 同様に、「sin5/13の-1乗」というのは、sin^-1(5/13)のことです。 sin^-1(x)の読み方は「アークサインx」です。 y=sin(x) ⇔ x=sin^-1(y) x=sin^-1(y)の定義域は -1<=y<=1 であり、値域は -π/2<=x<=π/2 です。 cos^-1(x)の読み方は「アークコサインx」です。 y=cos(x) ⇔ x=cos^-1(y) x=cos^-1(y)の定義域は -1<=y<=1 であり、値域は -π/2<=x<=π/2 です。 したがって、(1)および(2)は、以下のように解釈できます。 (1) tan^-1(2)+tan^-1(3) (2) sin^-1(5/13)+sin^-1(12/13)

goosasuke
質問者

お礼

ありがとうございました。何しろ文系なものですから。勉強したいと思います。

その他の回答 (2)

  • zuri1000
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.2

 補足 artan2+artan3=135 arsin(5/13)+arsin(12/13)=90  135と90は135°、90°のことね。π(パイ)を使うと  3π/4とπ/2だから。

  • zuri1000
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.1

 これはアークタンジェントの意味を知っているかどうかですね。  (tan2)^(-1) なのか tan^(-1)2 なのかの区別を調べてみてください。  微分積分の教科書を良く見てみ。  それとも本当のタンジェントマイナス1乗なのかな?  ちなみにartan2+artan3=135 arsin(5/13)+arsin(12/13)=90 になるよ。大学生? 高校生でこんな問題し・・・

goosasuke
質問者

お礼

文系の大学をでまして、通信で理系の勉強をしています。独学なので大変ですが、頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A