- ベストアンサー
眠くてたまらない娘
現在中一の娘のことです。 産まれた時から良く寝る子でしたが 学校に通うようになっても睡眠時間が長く夜更かしもできません。 小学生のときは 7時8時には寝てしまい翌朝は7時頃起床していました。高学年になっても8時台には寝ていました。 現在も 夕飯を食べた後(我が家は早い時間です)夕寝?をしないと9時まで起きていられません。なので勉強もあまりできず、これから受験に向けてどうなってしまうのか不安です。ちなみに朝は6時少し前に起床です。 寝る子は育つ・・と言いますが、身長も常に大きい方で今では165cmくらいあります。 この眠気は病的なものなのか?同じような経験をされた方などいましたら、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的にはあまり気にしないでよろしいかと存じます。 受験のことを気にされておられますが(親御さんとしては当然のご懸念です)、この時期なら順位的に学年の中位以上であればさほど心配はありません。志望校と成績のつりあい如何ですが、よほどの難関校を目指すのでもなければ、受験勉強に向けて気持ちを作っていくなら来年の今時分からで十分間に合います。家庭訪問や三者面談で担任の先生から学習態度について何もいわれていなくて、お子さんのほうも家に帰ってからきちんと宿題をしたり、ある程度の時間を割いて予習復習をしているようなら、全く心配ありません。家庭学習はむしろ集中力の方が問題です(微笑) (中学校現場だと、むしろメールだのオンラインゲームだので「家で寝てない」生徒が学校で寝る方が問題のようです) どうしても気になるのであれば、学校の養護の先生に一度相談されてはいかがかと存じます。さらに必要とあれば、養護の先生のほうからカウンセラーさんや近所の思春期外来・精神科・心療内科などを紹介していただけます。 ただし、学校で居眠りが目に付くようですと心配ですので、担任の先生とよくご相談ください。 ・特定の授業だけで寝ているなら、その教科が苦手・嫌い(教科担当の先生との相性もあります)ということがありえます。担任の先生を通じて学校と相談してみるべきでしょう(すぐにご希望に添えないこともありますが) ・無差別にどの授業でも寝てしまう(体育の授業ですら、ちょっとした合間に寝てしまう)ようですとナルコプレーシーなどの病気の可能性があります。養護の先生と相談の上、精神科や心療内科などで診察を受けてみるべきでしょう。 ちなみにナルコプレーシーの人は、本当に仕事中でも何でも、場所を問わず寝てしまいますので判別は比較的容易です。
その他の回答 (3)
- aimaimi
- ベストアンサー率37% (196/519)
私も#2の回答者様と同じで、中学の時に一年間で10cm背が伸びて足の節の所が痛くなった経験があります。 その時に普段も良く眠る方でしたが、更に良く寝ていました。と言うより、起きている事が出来なかったです。 朝は6時30分に起きて夜は9時に寝ていました。 夕方にも寝たりして、学校でも昼休み時間に寝ていたので、先生から「お前は良く寝るなぁ~」と言われたり、友達からも「いつも寝ているね。」と言われたこともあります。 そして、異常なくらいお腹もすいて朝ごはんをお腹いっぱい食べたはずなのに1時間目の休み時間にはもうグーグー鳴っていましたよ。 思えば中学一年~二年の時が一番激しかった気がします。 それでも受験勉強を始める時期にはそれほどなくなりました。また勉強にも集中していたので眠気も無かった気がします。 なので成長の時期を過ぎれば大丈夫だと思います。
お礼
受験を意識するようになれば 大丈夫なのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- jisama
- ベストアンサー率42% (6/14)
こんにちは。私は中学の頃、部活もやっていないのによく寝ました。 学校から帰って、6時くらいまで昼寝。 起きてご飯食べて、10時頃就寝、7時起床。 眠たくなるし、寝ることが大好きだったんです。 中学3年間で身長が13cm伸びましたから、 たぶん体が作られる時期だったんだと思います。 成長期ってパワーを使うのか、眠いですよね。 受験の時は、大学の付属に行きたかったのでがんばりました。 大学受験なんて高校受験よりもっと眠れないでしょう? それがいやで、じゃあ高校受験の寝不足をがまんしたほうがいいだろうと・・・。 すごい不純な動機ですが、眠りに執着する私にとっては一番 がんばれる理由だったんです。 娘さんにも、そのように話をもっていけばどうでしょう? あ、今も9時間くらい寝ます(笑) ちなみに眠り病(ナレコプシー)というのもありますが、とつぜん眠ってしまったりとか、かなりおかしいようですね。
お礼
「寝ることが好き!」わが子の個性と思って うまく受験と付き合っていかせたいと思います。 ありがとうございました。
- mj-65
- ベストアンサー率18% (2/11)
こんにちは。 私の妹もよく寝てましたね。 一時期は学校から帰ってきてすぐ寝、少し起きて就寝。 家で起きてたのは2~3時間あったかなと思うぐらいです。 きっと疲れてるのでしょう。 娘さんの性格はわかりませんが、学校で知らず知らずのうちに気を使ってしまうタイプなのかもしれません。 自分でも知らないうちに気苦労がたまって、家に帰ってくると疲れがどっときてるのかもわかりませんね。 単純に学校で動き回って疲れてるのかもしれませんし。 精神的にしろ肉体的にしろ、まだ中学1年生ということでそれほど深刻に考える必要はないと思いますよ。 6時前に起床というのは平均より早いと思いますし、 勉強方面も無理にやらせてもそれがストレスになって逆効果になるかもしれません。 娘さんには無意識にストレスや疲れがたまっているかもしれませんので、 お母さんはこのままいつもどおり気遣ってあげていればじきになおる、というか克服できるのではないでしょうか。 年頃なので今のうちからいろいろと相談できる間柄を作っておくといいかもしれません。
お礼
確かに周囲に気を配るタイプの子です。親の知らないところで気苦労があるのかもしれませんね。 温かく見守ります。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 色々と参考になりました。