徳川三代目の家光はバカ殿? 政宗の服従は建前?
お世話になります。
徳川将軍の三代目家光が、将軍就任の直前に伊達政宗との間で、このようなやり取りがあったそうです。
家光「政宗に尋ねる。余と、祖父や父と異なるところはわかるか?」
伊達「さて、なんでございますか?」
家光「しからば言って聞かせよう。祖父も父も生まれた時は単なる武将の息子であった。
しかし余は違う。余は将軍の子として生まれた。生まれながらにして将軍の子である。
そこが違う」
伊達「さすがでございます。将軍職就任の家臣・大名への挨拶の折には、ぜひそのお言葉を賜れば
一同ひれ伏しましょう」
家光「相分かった」
はてさて、伊達政宗は本心から感心してこのような事を言ったのでしょうか?
もしも現在、どこかの、日本を代表するような大会社の創業者の孫が、社長就任の直前に、古参の重役に向かって
バカ孫「おい、親父や爺さんと、俺との違いが分かるか?」
重役「さあ、この私、会社創業時からお仕えしてきましたが、とんとわかりません」
バカ孫「じゃ教えてやるよ。俺は生まれた時から社長の子なんだよ。この会社を継ぐって決まって生まれてきたんだよ」
重役「おれはそれは素晴らしいです。あなたの下で働けるとはこの上ない喜びです。
では、取締役会や株主総会の席上で、ぜひ、今の言葉を言ってみてください。
株主、役員、社員一同、みなびっくりするでしょうなあ。(あんたの考えているのとは正反対の意味でね)」
バカ孫「おお、そうするよ、さすがじいちゃんの片腕と呼ばれただけの事はあるな。これからも何かとあんたを頼りにしてやるぜ!」
と言ったら、
(このバカ孫、本当のバカだな)
と思われるでしょう。むしろ会社の体面を汚さないうちに、さっさとこのバカ孫を下した方が会社の為、と役員一同思うかも知れません。
伊達政宗は本心から家光に感心、服従したのでしょうか? それとも内心
「このバカ殿め」
と思っていたのでしょうか?
詳しい方、お願いします。
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。