• 締切済み

酸化数の計算法について

参考書にのってたのですが  MnO2+4HCl→MnCl2+Cl2+H2O (+4)  (-1)  (+2)  (0)  Mnが還元したのは分りますが何故(+2)になるのですか? HClの所-1に設定されたから その数値のまま 4-2の計算になるのですか? だとすればMnClのClが -1x2になるのですか? 右の係数はXをするけれど4HClは4x1にはならないのですか?(左の係数はXをしないのですか?

みんなの回答

回答No.3

まず,物質内の酸化数の合計は必ず『0』です。(物質を構成している各々の原子の酸化数をたしたらということです。) 従って,MnO2内の酸素は-2が2つですので合計-4,ここでMnO2のMnは-4とたして『0』になるわけですので+4になります。 次に,MnCl2において,塩化物イオンは-1ですが2つあるので合計-2です。MnCl2のMnは-2とたして『0』になるわけですので+2になります。 物質の左にある数は,その物質の数(モル数)と考えた方が良いかとおもいます。

  • secretd
  • ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.2

大まかには正しいことをおっしゃっていると思います. まず,酸化数は物質ごとに計算します.したがって,左の係数は酸化数の計算にはまったく影響を及ぼしません. 酸化数の計算では,まず物質がイオン結合しているかどうか考えます. MnCl2はMn(2+)と2Cl(-)に分かれます.よって,Mnの酸化数は+IIと判定できるのです. Clが(-I)に設定されたから,というのはあってるような間違っているような.塩素は塩化物イオンとして結合している限りはずっと(-I)であり続けるのです.

noname#62864
noname#62864
回答No.1

Mnの酸化数は左辺では+4、右辺では+2です。 Clの酸化数は左辺ではすべて-1、右辺ではMnCl2のClは-1でCl2のClは0です。 すなわち、Mnが+4から+2へと還元され、4分子のHClのうちの2分子のClが-1から0へと酸化されたことになります。 それ以外の原子の酸化数は変化しません。 ポイントは4分子のHClのうちの2分子のみが酸化されることです。

関連するQ&A