- ベストアンサー
酸化数による酸化剤・還元剤の判定の仕方は?
化学の問題集に次の化学反応式でH2SO4とHClは夫々、酸化剤、還元剤のどちらか?という問題がありました。 (1)Cu+2H2SO4→CuSO4+2H2O+SO2 (2)MnO2+4HCl→MnCl2+2H2O+Cl2 酸化数を調べると H2SO4の Hについて +1→+1 で変化無し。 Sについて +6→+6 +6→+4 増加したSがあった。 Oについて -2→-2 -2→-2 -2→-2 で変化無し。 酸化数が変化(増加)した元素があったのでH2SO4は還元剤。 続いてHClの Hについて +1→+1 で変化無し。 Clについて(MnとClの酸化数が固定されていない?ので自信ナシ) -1→-2 -1→0 で増加したものものもあれば、減少したものもあるのでHClは還元剤とも酸化剤とも言えない。 と推測したのですが、何処が間違っているのでしょうか? よろしくお願い致します。m(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Sについて,+6→+4増加したSがあった。 還元剤は相手を還元させ,自分自身は酸化します. ここでは,H2SO4において,Sの部分の酸化数が減少しているので,H2SO4は酸化剤. Cuが0→+2で酸化されています. HClですが,-1→-2にはなっていません. きっとMnCl2の部分の事だろうと思いますが,Mnは+2,Cl自体は-1です. -1が2つあるだけです. ここが勘違いなさっているところです. Cl2の酸化数は0ですね. 自身は酸化したので,還元剤です.
その他の回答 (2)
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
結論は同じですが、金属で考えた方が容易かと思います。 (1)Cu 0→+2となっているのでCuは酸化されており、硫酸は相手を酸化しているから酸化剤。 (2)二酸化マンガン中で酸素を-2価と考えるとMnは、4価。 Mn +4→+2 となっているので、Mnは還元されておる、塩酸は、還元剤。
お礼
有難うございます。 > 結論は同じですが、金属で考えた方が容易かと思います。 > > (1)Cu 0→+2となっているのでCuは酸化されており、硫酸は相手を酸化しているから > 酸化剤。 納得です。 > (2)二酸化マンガン中で酸素を-2価と考えるとMnは、4価。 > Mn +4→+2 となっているので、Mnは還元されておる、塩酸は、還元剤。 このような解き方もあるのですね。
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
>これはMnの酸化数は不明だが、Clは化合物になっている時-1が決まっているからなんですかね? そうですね. Mnを判断するよりもClの方が判断しやすいです. なので,優先順位をCl>Mnとして,Clに-1を割り振るような感覚でいいと思います. Cl2は他の物質とくっついていないので,「酸化数は0」って決めても(問題を解く上では)問題ないです.
お礼
有難うございます。 > そうですね. > Mnを判断するよりもClの方が判断しやすいです. > なので,優先順位をCl>Mnとして,Clに-1を割り振るような感覚でいいと思い > ます. > Cl2は他の物質とくっついていないので,「酸化数は0」って決めても(問題を > 解く上では)問題ないです. 参考になります。納得です。
補足
ありがとうございます。 > >Sについて,+6→+4増加したSがあった。 > 還元剤は相手を還元させ,自分自身は酸化します. > ここでは,H2SO4において,Sの部分の酸化数が減少しているので,H2SO4は酸化剤. そうでした。減少でしたね。 > Cuが0→+2で酸化されています. 了解しました。 > HClですが,-1→-2にはなっていません. > きっとMnCl2の部分の事だろうと思いますが,Mnは+2,Cl自体は-1です. これはMnの酸化数は不明だが、Clは化合物になっている時-1が決まっているからなんですかね? > -1が2つあるだけです. > ここが勘違いなさっているところです. > Cl2の酸化数は0ですね. これはプラマイ0にならなければならなかいかなら0なんですね。