- ベストアンサー
百人一首のテストr対策
高校1年です。今度百人一首のテストがあります。 これは何年も前から通っている高校で行われているそうです。 しかし便覧で一応全てに目は通しましたが、覚えているのは60首くらいです。 覚えてもすぐに忘れてしまうのです。 だからもう時間もないですし、効率よく勉強するためにこれはテストに出る!覚えておいたほうが良い!というものを教えてください。 さらに悪いことに先輩によると、和歌の中の品詞の意味を答えろという問題もあるらしいです。 そこで、和歌の中でよく使われる、覚えておいたほうが良い品詞(特に助動詞・助詞)を教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に暗記をするだけでしたら ひたすら書くのがいちばんいいのですが…。 ただ、百人一首は、凡句もありますが 風雅で技巧に富んだ句もたくさんあるので、 意味をとらえながら読む方がずっと楽しいですし あとあとまで記憶が残ります。 田辺聖子さんが書かれている「小倉百人一首」は ユーモアにあふれていて、しかもわかりやすく、 通学の途中や空き時間に読んでも 読み物としても楽しく、覚えやすいと思いますよ。 品詞に関しては…そうですね、 古文のため動詞と形容詞の区別が付かないことが多々あるので、 それは意味から類推した方がいいでしょう。 助動詞(詠嘆や過去)をかなりきっちり押さえておけば いいのではないでしょうか。 おそらく品詞の問題に挙げられる句は、 技巧派の凝った作りの物なのではと思うのですが (まだふみもみず→文も見ず/踏みもみず など)。 そのあたりにヤマを張ってみるのも手かと思います。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- Fuu1962
- ベストアンサー率29% (426/1425)
1年生ですから60首も覚えればいい線いってると思うんですけどね。 有名な作家についてはとくに忘れないようにしましょう。 藤原定家、天智天皇、紫式部、清少納言、、、、(すみません適当に書きました。) とくに気に入った和歌については、その意味をよく理解しましょう。 3年生のときには完璧に覚えるようにね。
- marialulala
- ベストアンサー率20% (84/415)
とりあえず「係り結びの法則」をおさえておいてはいかがでしょうか。ご存知とは思いますが、UTLを添付します。 http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40555/musubi.htm 覚えてもすぐ忘れるのが人間ですが、高校1年生の頃はまだまだ記憶力が冴えているはずです。試験までに、一つでも多く覚えましょう。がんばって!!