• ベストアンサー

I am talked out.

ある事件の目撃者が警察に何度も質問され、 「I think I am talked out.」 と答えています。(小説です。) 「もう全部話しているわ。」となると思いますが、受動態になっているのが、分かりません。 説明をしていただければと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

Gです。 #1さんと#4さんのご回答を参考にしてください。 説明をなされなかったので分かりにくいかもしれませんが、この短い文章にはいろいろヒントがあるのです。 まず、I have been talked out (by you). とは言っていないのです。 あくまでも、I am talked out.なのです。  #4さんがおっしゃるように、I'm prepared. I'm finished. I'm opposedと同じ言葉の使い方なのです。 あくまでも今もって居るフィーリングを表す表現であり、受身的な表現ではない、と見るわけですね。 もうひとつ良く使う表現として、I'm done (with it). と言う表現をして、I did it enough.と言うフィーリングを出しているわけです。 I prepared more than enough. I finished more than enough. I opposed more than enough. I talked out more than enough. I did more than enough. と過去形で示したり、現在完了でもこのフィーリングの元を表現できます。 だから、I'm talked out.と言って、話しつかれた状態に居る、話すことはすべて話した状態に居る、と現在形を使うわけです。 口語的表現と言って学校では教えないのかもしれませんが、実際に使われているフィーリングのこもった表現なのです。 つまり、今の私は「言うだけのことは全部書いた」と言うフィーリングがありますので、 I believe I've talked more than enough on this matter. つまり、I'm talked out.と言える状況に居るわけです。   それを私は形容詞的用法と言ったのです。 (今の)自分の感じていることを表現しているわけです。

ikkunkunkun
質問者

お礼

大変よくわかりました。 納得いたしました。 フィーリングっていいですね。映画や小説ではこのフィーリングを体験しながら、英語を見てみたいと思います。

その他の回答 (6)

noname#114795
noname#114795
回答No.6

この場合の talk (out) は自動詞ではなく目的語をとる他動詞であり、それを使った受動態です。日本の英語教育ではそう考えるべきでしょう。 eg) We have talked the problem out. 「その問題を徹底して話し合った」。talk over でもかまいません。 例文は、本来は、I am talked out (by them). であり、このように不特定の人から働きかけられた場合はとくにですが、by ~ がよく省略されます。このような形になると、この過去分詞が形容詞的と見なされることが多くなります。働きかけという動作よりも、その結果の状態に意味合いが移るのです。

回答No.5

Gです。 ちょっと誤解を起こすような言い方をしてしまったと思いますのでもう一度書かせてくださいね。 これは、「全部話したよ、話しつかれてしまったくらいね。」「全部話して話しつかれているよ」と言うフィーリングで使う表現で、I talked outとは違うフィーリングを出しています。 このoutには、全部吐き出した、と言うフィーリングと、飽きる・疲れると言うフィーリングを含んでいます。 また、このBE動詞プラス過去分詞プラスoutの表現の仕方ですが、受身の表現ではなく、自動詞の過去分詞を使っていると言うことに気がついてください。 この表現で、飽きるほどやるやった・やるだけやって疲れた/もう飽きた、という表現なんですね。 I'm fished outと言う表現で、もう釣りをしなくてもいい位したよ。 I'm studied outで、勉強しすぎたと言っても良いほどしたよ。 I'm smoked outで、一生かかっても吸えないくらい吸ったよ。 と言うフィーリングを出す言い方なんですね。 また、時には名詞を持ってきてedをつけて同じように表現するときもあります。 ロブスターを食べに食べてGee, I'm lobstered out.と言う表現をすることが出来るわけです。もう食べられないよ、と言うフィーリングですね。 参考になりましたか?

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.4

文法的なことは分かりませんが、下記のような過去分詞形と同じような用法ではないでしょうか。 (finished)  I am finished with my work. 仕事が終わった。 (prepared)  I am prepared for the worst. 最悪の結果になっても覚悟ができている。 (opposed)  I am opposed to the law. その法律には反対だ。  

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

talkには、「話して…させる ((into; out of))」のような意味もあります。たとえば、 I talked him out of going to America. 彼に話をしてアメリカ行きをやめさせた。 これと同じで、 The police tried to talk him out of silencing himself. のような文章が受身形になって、 He was talked out of silencing himself. となり、 of 以降が省略されたのでしょう。

回答No.2

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これは、全部話した、もう話すことはないほど話した、と言うフィーリングを出すための形容詞的使い方をしていて、受身的な表現の仕方ではありません。 日本の推理小説で被疑者が質問攻めにして、もっと知っているだろう、と言われ、もう知っていることは全部話しましたよ。と言うフィーリングと同じです。 一般的な表現です。  更に、日本語でも言うように、知っていることは全部吐いたらどうだ、と言われ、もう全部「吐き」ましたよ。と言っているのと同じ、外に出す、と言うフィーリングのoutの使い方ですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

ikkunkunkun
質問者

補足

ありがとうございます。 このような状況ではI talk outとはいわないものでしょうか。かなりの確立で形容詞表現を使うのでしょうか。

  • storms
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.1

手元の辞書によると, "be talked out" は,「話し疲れる」の意味だそうです。 文脈から言っても,この意味ではないでしょうか?

関連するQ&A