• 締切済み

パソコンのトラブルと技術レベルについて(長文)

パソコンの操作方法の習得とトラブルに悩んででいます。仕事の為にパソコンを購入しました。会社にもありましたが自費で購入しないと私はレベルが向上しないと思っていましたのでデスクトップとノートパソコンもっています。ノートパソコンは毎日自宅と会社を往復しています。なぜと思われますが、私自身が行う無駄はいいと思っているからです。しかし仕事で無駄があってはならないと考えています。又、無駄も会っていいとも考えています。無駄が無いと技術が向上しないと思っているからです。前置きが長くなりました。gooの技術者むけのウインドゥズ系osの12月18日No.1846829にパソコンのトラブルに書いてある質問と回答のお礼読んで頂きたく思います。又、現在の困りごとは家庭向け12月19日1時26分No.1847273のウインドウズXPの質問です。私はアナルグのコンピュウターの操作をしたこともあります。X-Y レコダーを使用してのことです。40年弱前のことです。そのころはアナログかデジタルかの論争がありました。結果はご存知の通りです。パソコンは高々20年の歴史です。それと価格競争ばかりで技術競争が無いように見えます。ソフトもレベルが低いように感じられます。パソコンの本についてはあきらめています。しかし取扱い説明書を改善すればサ-ビスの費用が大幅に減ると考えられます。しかし消費者は読んでも判らないと思って読んでもらえないかも知れません。私は同じメーカーが作成した技術講習の本は世間一般の本とは違いやさしくてわかりやすく非常にいい本だと思っています。なぜなのでしょう。なぜパソコンの理解できる本が無いのでしょう。なぜパソコンのソフトはいいものが少ないのでしょう。私は、パソコンの理解が充分でないのに書いている、又ソフトを使う立場で作っていないのではないか、あるいはパソコンがあまりにも多機能を求めているので出来ないのかわかりませんよろしくお願いします。

みんなの回答

  • pon_1955
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.6

 助言にしかならないと思いますが、私なりに感じるところがあったので、回答させていただきます。525qweさんの疑問というのは、パソコンという機械が本質的に持っている性質あるいは問題点のように感じるからです。それは、  1)多様な使い方ができ、全体的に理解することは難しい 文房具、家電、情報端末、書庫(情報貯蔵庫)、計算機、機械の制御 etc.  2)わずかな違いでまったく使えない 一部には自動的に修正をかけてくれることもあるが、一字間違うとまったく応答してくれない。使用者にとって、正解に近い間違いと全く的外れな間違いが区別できない。 の2点にあると思います。2つともアナログ機械とは対照的です。2)はアイコン操作でかなり緩和されていますが、時おり、マウス操作の守備範囲外のことが発生し苦労します。  パソコンを使うには、自分に必要な機能が使えればよく、パソコンメーカーの専門家やパソコン評論家でもない限りパソコンを全体的に理解する必要はないと思います。そして、ひたすらマニュアルに忠実に操作するか、人に尋ねてできればそれでよしとする。そのうち、操作のコツのようなものがわかってきますが、たとえば自動車や旋盤の操作とは異なり、間違いの結果から正しい操作を見つけることは難しいように思います。  以上のことは、アプリケーションソフトにも言えます。たとえば、私は、エクセルの機能をよく使っている方だと思いますが、この間、1つのセルに長い文章を入れる必要が生じたとき、セルの中での改行は、「ALT」+「Enter」でできることを始めて知りました。  勝手に想像しているだけですが、完璧な理解を求めず、もっと実利志向で使うのが良いのではと思います。

525qwe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「そうなんです川崎さん」でよろしいでしょうか。本質に近いから適切な回答が得られないのです。下記にも書いています。山本夏彦氏の推薦する「動力物語」を買い損ねて最近購入しようとしましたら絶版になっていました。古書(文庫本)でもいいから、高くてもいいから(1万程度まで)ほしく思っています。図書館で借りて読んでも自分で持っていないと知識が逃げていくように感じられるからです。 私は、最近エクセルばかりです。エクセルでの工事書類作りです。ひとつのパターンが出来れば次からは楽なので現在細かいことまで気を使い人の何倍かの時間を掛けて作成しています。最初はワープロでした。6~7年前のことです。ワープロはパソコンに比べて非常に制約を受けます。しかしきれいな文章、表が出来ます ですけど皆さんわかってくれる人は中々いません。 又ですが、山本夏彦氏の言葉ですが文語の詩は美しいが口語自由詩は詠むに耐えないものと似ています。 永井荷風詠んだら口語自由詩なんて詩ではありません。今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.5

アナログコンピュータは知りませんが、昔の機器を使うと、その原理の独創性や性能などに感動を覚えるものがあります。そういった意味では現状に対して嘆かわしい思いをされる気持ちは多少わかります(経験が浅いので深くはわかりません)。 コンピュータが出始めの頃は「コンピュータを使うにはプログラミングが必須である」というのが常識だと思いますが、ウィンドウズなどGUI環境の普及によりプログラミングが素人には難しいものになってしまい、プロ任せにせざるを得なくなってしまったのだと思います。 オーダーメイドとレディメイドとは服のことだけではないのでしょうね。本当は自分の希望通りのものが良いのでしょうけれども、今はレディメイドで済ませてしまおうということではないでしょうか。服でも粗悪なものがあるように、ソフトにも粗悪なものがあるということだと思います。私自身「使い勝手が悪いな」と思うソフトは良く見かけます。 本については取扱説明書のことを言われているのでしょうか。あれは「漏れ」が無いよう書かなければ裁判沙汰になったりするので分かりづらいのは仕方がないのではないかと思います。技術講習というのは基本的に代表的な機能しか説明してないと思うのですが、わかりやすいと思うのはそれが理由ではないでしょうか。私は取扱説明書を詳しく読むのはある程度使えるようになってからにしています。 解説本が出されているソフトも多くあります。解説本があるソフトというのは「ある程度の人は使っているソフト」の場合が多いでしょうから、そういうソフトは使いこなす意味が大きいと言えると思います。私は解説本を購入することが多いですね。

525qwe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。亡くなられた山本夏彦氏の言葉に新聞がなぜわからないかというと、記者が理解していないことをどうして読者が理解することは出来るでしょうと言っておられました。それと、広告はお金を払っている人が書き、記事はお金をもらっている書いている。 それから最近わたしがよく言う言葉に、新聞を見る人は沢山いるけれど読む人は少ない。私は皆さんのように高給ではありませんが(年収250万円のサラリーマンです)使用人は5時になれば給料をもらえますが経営者は、仕事が全然出来なくとも5時になれば給料と経費を支払わなくてはなりません、これも最近良く使います。以前は時間がお金ですとよく言っていました。 ソフトもこのようなソフトがあるように感じられていけません。下記の回答のお礼も読んでいただけるとありがたく思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

回答No.4

私はNo.からgooの質問を検索できません。アドレスを掲載すると良いと思います。 一般的にパソコンは汎用なので色々できそうで、できない所に困難があると思われます。 急速に技術拡張(新しい技術は他で実現されていた)が行われたので(従来のしがらみを捨てきれず。その場しのぎでつぎはぎして早いもの勝ちみたいな?)、不安定でばかでかくというものです。普通の電化製品でダウンするようなことは無く、操作以外を調べようとは思いません。 パソコンハードの規格は統一され、メーカはパーツを集めてくるので、あまり競争の余地はありません。ソフトは競争にさらされていますので拡張競争しかなく、汎用性が高いので説明書が大変なのです(各個人ごとでは一部の機能しか使わない)。 でも、昔に比べれば素晴らしいソフトが無料でたくさんあります(エディタ、コンパイラ、ビルダーも、オフィス製品、ツール類、OSも)。 当然、すべてを理解する訳にもいかず、なれというか、こんなものだというあきらめとの境地でしょうか。 あと、パソコンを自費購入してというほどであれば、勉強していけば時間が解決してくれるでしょう。不明の点はいろんなサイトで調べるとか具体的であれば、このgooでも親切なかたは沢山います。

525qwe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。パソコンとソフトウェアの本質とまでは行きませんが近い質問をしているのです。だから適切な回答が得られないのです。親切な方はたくさんおられることは良く存じています。マイクロソフトは電話が有料で尚且つ時間制限多く(昼間は仕事があるので中々掛けれません。携帯電話は高くつくこと。又、パソコンは、ほぼ仕事のために使用しているが昼間金にならないパソコンの質問をしている時間はありません。ご理解頂けると思いますがよろしくおねがいいたします。No.1とNo.3のお礼の欄を参考にしてください。

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.3

こういう書き方は「とっても失礼」なので気が引けるのですが、質問文で何を訊きたいのかが理解できません。 おそらくは技術云々よりも日本文の構成力や、読解力などのほうに問題があるのではないでしょうか。落ち着いて「筆者が何を言わんとしているか」を読み取ってみてはいかがでしょう。 アナログコンピュータの操作をされたことがあるそうですが、そういう知識や経験は「現代のパソコンを学ぶ上では」邪魔になりこそすれ、役立つものはありません。百害あって一利なしです。忘れてください。

525qwe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。文章が悪いのはよくわかってます。しかし理解してほしです。別の欄(科学、No.182129に科学と化学の違いについての質問)の質問は回答者より質問者のほうがよく理解していると感じたのは私だけでしょうか。質問者は理解しているが本当の理解ではないので生徒には教えることが出来なくて困っておられる様子です。理解するということは中々むずかしものです。私の質問もこのことなのです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

そんな物は必要がないのです パソコンの理論は何十年も変わっていません 一度理解すると簡単なのです 理解できない人が多数居られるようですが それならコンピュータの歴史を勉強してないのです 今一度最初から勉強しましょう 私は40年もパソコンに触っていますから パソコンは空気みたいな物です 操作の理解はそのソフトのプログラマーが何を求めたか ですから プログラムを書けない人には理解できないです ソフトの問題はプログラマーの資質を理解しないと 解りません 特に専門性が高いとパソコンとその面の理解が必要です 本は入門書以外は必要の分野の専門書になります それにはパソコンの話は出てきません

noname#19360
noname#19360
回答No.1

ご質問の意図が分かりませんが、  >>パソコンの理解できる本が無い という語句から、適当な解説書が無くて嘆いてらっしゃるお悩みと判断しました。 結論から申し上げると、そんな本は不要なのです。 PCとはすべてクリックできるところはクリックし、失敗して覚えてゆくものだからです。 幸い二台お持ちのご様子。一台おかしくなってももう一台で情報収集が可能な恵まれた環境なのですから、失敗を恐れず、すべてクリックし、結果がどうなるかをつぶさに観察してゆきましょう。

525qwe
質問者

お礼

返事が遅くなりましてお許しください。昨日は忘年会、本日は仕事の為返事が出来ませんでした。回答ありがとうございました。実はノートパソコンは12月5日に修理に出しました。まだ未修理の為子供のパソコンをずっと使用しています。販売店からはまだ完了予定の連絡がありません。完了したら今度はデスクトップをメーカーに送り修理する予定です。ノートは同じ故障を5回出しました。それでも同じメーカー製品を購入し(ノートパソコン)現在それで仕事をしています。デスクは2度、ディスプレイも1度修理に出しました。すべて無償の修理です(デスクは別メーカーで航空便でした)。別に怒って電話をしていません。ノートの時は電話ですのでどのような方かわかりませんが相当上の方のように修理受付の方からの印象でした(受付の方がびっくりした様子が電話で感じられたのです)。 このようなこともあり質問をしたのです。最初は家庭用に次は技術者ように質問してみて無理だと思いここしかないと感じられたのでしてみました。2チャンネルのほうがいいではないかと思っていますが怖いのと方法が良くわかりませんのです。今後ともよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A