静圧について
静圧について
とある高圧ブロアーのPQ線図をみていたのですが、静圧が2KPa~8KPaくらいでした。
これくらいの値が「高圧」となるようなのですが、認識しずらいのです。
例えばタイヤ圧は220KPaくらいであり、MPa表記に変換すると0.2MPaであり、大気圧よりも高い圧であるなと、イメージがつくのですが(タイヤ圧のあの感じなら高圧だと納得できます)、2KPa~8KPaが「高圧」というのがイメージしずらいというわけです。
たしかに高圧仕様ではないブロアーですと、もっと低い静圧なので相対的にはわかるのですが。。
2KPa~8KPaといった圧力はどんな感じになるのでしょうか?何かイメージつきやすい例えでご教授いただけるとありがたいです。