- 締切済み
法律の・・・使い方?
友人から聞いた話です。 ある人が解雇され、それに伴い未払い賃金(予告手当て?残業代?など内容は不明)を監督署を交えて請求したようです。それに対して会社は面倒に感じたのか、事実を認め未払い分を支払ったそうです。そしてその人は未払い賃金を受取った後、会社を刑事告発したそうです。その人は法律とは無縁の方で、どうやらこの類の質問コーナーで知識を付けたようです。 あくまでも聞いた話なので、この事案に関する回答は勘弁してください。 この件について、私と友人は、それはやり過ぎじゃないか?という意見でした。 刑事告発してどうする? 他の従業員のため?本当にそうなのか? そんな安っぽい正義感は必要なのか? ただの報復じゃないのか?、などと思います。 法律を知っているにこしたことはありませんが、使い方を誤るととんでもない事になると思いませんか? 拳銃やナイフと同じで、使い方を誤るとそれはただの殺人(社会的に抹殺されるという意味で)の道具でしかありません。 ここで安易に回答をしていいものかと思ってしまいますね。 私の友人は、何も知らない素人に回答するのはダメだと言っております。 そこで現に回答している皆さんがどう思われるか聞いてみたいと思います。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
>>処分するに値しないとして不起訴になるとか、相応の対応が期待されますから問題無いです。 >本当に問題が無いとお思いなのでしょうか? 告発内容が大した事無い、虚偽の内容だという事であれば、問題とする理由が不明です。 賃金も残業代も適正にもらっているのに、 「求人票や労働契約にも無かった、従業員のお茶代500円を賃金から天引きされた!!」 「この会社は給料を払わない、自分の残業代も100億円が未払いだ!!」 なんて事を「告発」しても、誰も相手にしません。 告発内容が重大な法律違反であり、信憑性も証拠もあるという事ですと、 「有資格者の殆んどが刑事告発までしなくていいだろうという判断をするような内容」 の判断の根拠が不明瞭です。 場合によっては、有資格者の資質が疑われます。 -- 上記の事とは別に、告発内容は大した事無いが、例えば新聞や雑誌で取材される事により、会社のイメージダウンなどに伴う損害が発生するような話でしたら、おおむね取材のやり方とか、記事の書き方の問題でしょうし。
- tojyo
- ベストアンサー率10% (117/1066)
>>不正行為を知ったまま何もしないのは共犯と同じだというような心情に基づいての、自身の中でけじめをつけるための行動とかって >同感です。ただ本件でその必要性があるのか?ということです。 刑事告発に踏み切った人が判断することであって、赤の他人が「必要だ」・「必要でない」を論じるべき問題ではないと思いますが・・・。 >法律を知っているにこしたことはありませんが、使い方を誤るととんでもない事になると思いませんか? 使い方を誤ると言っても、最終的に判断するのは「裁判官」のはずですが・・・。裁判官が法律の使い方を誤るのであれば困った問題ですが。
- nas60
- ベストアンサー率24% (15/61)
えーっ? No2ですが、ちょ、ちょっと待って下さい、 元従業員は、会社が未払い以外にも悪事をはたらいていたのでそれを告発した、というのではなく、 未払いの件を刑事告発した ということですか? それは確かに…珍しい、かも… というよりそれ以前に、未払いが刑事事件に相当する可能性があることを、 恥ずかしながら初めて知りました。 いや、しかし、それでも刑事告発できるんだったらしてもいいとは思いますよ。 自分がその人の友人なら、もうこだわるな、割り切れ、と言うでしょうが、それはその人のためを思えばこそであって、別に会社に同情しなければならない理由はないでしょう。 そもそも、 〉会社は面倒に感じたのか この一言が入ってる時点で会社寄りのバイアスがかかって語られたことが窺われる話で、その上事実関係もあいまい。 「聞いた話」である以上、結局は仮定の上に仮定を重ねて行くほかないわけですが、従業員に対する未払いなど掃いて捨てるほどあることで、それが明るみに出たことで社会的に抹殺されるような企業がどれぐらいあるものか、疑問です。 不運にも(?)何らかの処分を受けた企 業は潔く罪を償えばいいだけのことです。 ましてや刑事告発されただけで災難みたいに考えるのは、かばい過ぎでは?
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 有資格者の殆どが刑事告発までしなくていいだろうという判断をするような内容のようです。 であれば、処分するに値しないとして不起訴になるとか、相応の対応が期待されますから問題無いです。 告発されても、潔白であるとか、相応の事情や合理的な理由があるのなら堂々としていれば良いです。 告発者にしてみれば、不正行為を知ったまま何もしないのは共犯と同じだというような心情に基づいての、自身の中でけじめをつけるための行動とかってケースもあります。 それだけの根拠もあるんでしょうし。
- nas60
- ベストアンサー率24% (15/61)
何も知らない素人だからこういうところで質問するわけだし、 回答者も答えてあげるのであって... 〉有資格者の殆んどが刑事告発までしなくていいだろうという判断をするような内容のようです。 この部分はあなたの推測ですか?伝聞ですか?あるいはご自身で確認されたことなんでしょうか? また、有資格者というのは、法曹界や司法関係者、あるいは労働争議の専門家という意味ですか? だとすれば、刑事告発を「しなくていいだろう」と専門家が判断するとは考えにくいので、おそらく、「告発しても立件は難しい・無駄だろう・大変ですよ」等の回答があったということかと想像しますが... 素人の一個人が会社と言えるほどの組織を罪に問おうとしても、その要件を満たしていなければ相手にされず、門前払いを喰らわされるだけでしょう。つまり誤った法律の使い方をしたとしても、それは殺人の道具にはなりえないので心配無用です。むしろ、間違った、あるいは中途半端な法知識を植え付けられて傷を負うのは素人の側。 逆に、違法の疑いがあるような会社が、「そこまでしなくても」というだけの理由で裁きも受けず放置されるとしたら、そのほうがよほど問題と思いませんか? 何も知らない素人が、自分の個人情報を明らかにした上で警察に届け出るというのはよくよくのことです。応援して悪いことはないと思います。
補足
>有資格者の殆んどが刑事告発までしなくていいだろうという判断をするような内容のようです。 某士会で話題になったようです。 注意を促すという意味で説明があったようです。 >刑事告発を「しなくていいだろう」と専門家が判断するとは考えにくいので 普通はしないものですよ。 念のため、このサイトを批判するつもりはありませんのでご了承下さい。
- yu-ca
- ベストアンサー率52% (11/21)
刑事告発に関しては問題ないと思います。 そもそも刑事告発したからといって,その方に何か経済的利益があるわけでもありませんから,自分の経済的利益だけを考えているのであれば,給料をもらえればそれまでで,わざわざそんな面倒なことはしないでしょう。 もしその会社が犯罪行為を行っていたのであれば,それを告発する正義感は安っぽいとは思いません。そうしなければ,その会社は,犯罪行為を行っていながら何の制裁も受けないことになりますし,刑事事件になれば他に同じようなことをしている会社への警告となって,同じような犯罪行為による被害の発生を抑止できるかもしれません。 報復感情はあるかもしれませんが,それは仕方のないことですし,処遇はあくまで刑事手続に委ねるのですし,事実無根なのに刑事告発したとなれば告発した者の方が罪となるのですから,全体としてみればうまくできていると思います。 後半の法律の話についてですが,裁判官や捜査機関などの公権力が法律を悪用したら,それは危険だと思います。 そういう公権力を別として,普通の一般市民に関しては,確かに,法律を知っている者がその知識を悪用して,法律を知らない者に被害を与える,ということは問題として起こりうると思います。 しかし,法律知識の取得を制限することが不可能である以上,上記のようなことが起こらないようにするには,誰でも法律知識を手に入れられるようにするしかないのではないかと思います。 双方が法律知識を持っていれば,法律の内容がおかしくない限り,一方だけが不当に被害を被るということは起こらないのではないでしょうか。 このように思っております。
補足
補足させていただきます。 質問の案件では、有資格者の殆どが刑事告発までしなくていいだろうという判断をするような内容のようです。 一概に刑事告発を否定するものではありません。
補足
>処分するに値しないとして不起訴になるとか、相応の対応が期待されますから問題無いです。 本当に問題が無いとお思いなのでしょうか? >不正行為を知ったまま何もしないのは共犯と同じだというような心情に基づいての、自身の中でけじめをつけるための行動とかって 同感です。ただ本件でその必要性があるのか?ということです。