- 締切済み
社宅の法律
こんにちは。 法律の事で教えて下さい。 今、社宅に住んでいます。 社宅は会社の横に3階建てが10棟と5階建てが3棟あります。 で、まえから3階建ての方をつぶすという噂があったのですが昨日から本格的に話が決まったようで明日3階建ての会社の社員に会議があるそうです。 でも同じ3階建てにすんでいても関連会社に勤めている人(家族)にはちゃんとした話もなく、会議にも呼ばれていません。 話では来年の3月23日につぶすそうです。 (これはほんとの様です) 5階建ての方はほぼうまっているので3階建ての人は「住むとこどうしたらいいの!?」とちょっとパニクってます。 で、法的に「何ヶ月前までには居住者にしらせなきゃいけない」というのはないのでしょうか? あと、会社は他にすむところを確保しなければいけないみたいな法律もないでしょうか? ほんとに困っています。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
社宅は、会社が社員の福利厚生の一環として用意しているもので、会社の社宅利用規程に規定されたとおりに運用され、借家法などはそのまま適用されないという考えが主流です。 参考urlをご覧ください。
社宅は、会社が社員の福利厚生の一環として用意しているもので、会社の社宅利用規程に規定されたとおりに運用され、借家法などはそのまま適用されないという考えが主流です。 参考urlをご覧ください。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
社宅は、一般の住宅のような権利主張が出来ません。 また、社宅の規定に、何ヶ月前とは、数日前とか、規定に従って下さい。 会社対個人ですので、どこへ訴えても助けてくれません。 社宅というのは、安くしてくれている分、デメリットもあることを知っておいて下さい。
お礼
アドバイスありがとうございました。 デメリットはもちろん覚悟していますが、 いくらなんでも所帯持ちで生活をしているのに 急に出てけというのもあんまりだと思います。 そういった法律はないのですね。 会社の説明を待ちたいと思います。
- saikesyule
- ベストアンサー率43% (32/73)
法律は社内規定だと思います。当然に労基署へ届けてあります。 社宅はあくまで福利厚生の一貫という考え方です。公の法律には規定はないと思います。転勤や社宅の移動は業務命令であり、今の時代、福利厚生に不満があればどうぞ他社へ転職してくださいというのが一般の会社の考え方でしょう。悔しいですけど。 社内規定の中に社宅または借上げ社宅を準備するという規定があれば、代替の場所を会社が準備するでしょう。 あるいは、社宅に入れないならば家賃補給金を支給という規定があるんじゃないのでしょうか。 ただ、きちんと説明してくれという権利はあると思います。
お礼
回答ありがとうございました。 社規則には従業員が退職の場合しか 書いてなく、会社の都合による場合が かいてありません。 結局出てけといわれれば出て行くしかないのでしょうか。 会社の説明を待ちたいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。 URL参考になりました。 会社の説明を待ちたいと思います。