ベストアンサー 漢文の書き下し方 2005/12/05 21:35 「恐非聖賢所以相待之意」 という一文を書き下すと 「恐らくは聖賢以て相待する所の意に非ず」なのか 「恐らくは聖賢相待の所以の意に非ず」なのか それとも他に良い書き下し方などがあれば教えて下さいませ みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー garamond ベストアンサー率53% (1119/2111) 2005/12/05 23:53 回答No.1 「恐らくは聖賢の相待つ所以の意に非ざらん。」 と読んでみました。 質問者 お礼 2006/02/04 21:11 お礼が大変遅くなってしまいましてスミマセン(><) 漢文って読み方が色々考えられるので、つい悩んでしまうんですよね…なので参考にさせて頂きました ご回答、有難うございます! 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) ariraro ベストアンサー率25% (3/12) 2005/12/07 00:34 回答No.2 「聖賢は相待つの意の所以なるに非ざるを恐る」 ではどうでしょう。 質問者 お礼 2006/02/04 21:13 お礼が大変遅くなってしまいましてスミマセン(><) 文法自体がまず日本語とは異なるので、何処に返り点が付くかによって読み方が変わってしまうんですよね…なので参考にさせて頂きました ご回答、有難うございます! 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 漢文の問題が分かりません… 夏休みの漢文の問題集で、どうしても分からず、かつ調べても出てこないところがあるので教えて頂きたいと思います… [次の書き下し文を参考にして、返り点と送り仮名を付けよ。] 1.吾に箭無きを奈何せん 。 吾奈無箭何。 2.之其れ我が禽と為りし所以なり。 之其所-以為我禽也。 3.臣すら尚ほ自ら悪むなり、而るを況んや君に於いてをや。 臣尚自悪也、而況於君。 4.但だに君のみ臣を択ぶに非ず、臣も亦た君を択ぶ。 非但君択臣、臣亦択君。 よろしくお願い致します! 漢文なのですが 「吾 誰 欺。」という白文を書き下し文に改めるとどうなりますか? 私は「われたれをかあざむかん。」だと思うのですが、考え直してみると「われたれかあざむかん。」が正しいのかな?とも思うのです。つまり、「を」がいるのか、いらないのかというところなのですが・・・。 細かい所を質問していますが、どなたか教えて下さい。 漢文が全然出来ない。 田中雄二の漢文早覚え速答法を何回周りもやったんですが、私大の過去問がほとんどと言っても過言ではないくらい解けません。 どうしたら漢文がすらすら読めるようになり、解けるようになりますか? かなり焦っています。 もう時間が全くないので最小限で最大の効果のある勉強法かまたは漢文の読み方をお願いします。 また漢文の文のどこに大事な所があるか分からないので具体的にどこをどうよめば論旨が掴めるか、もお願いします。 漢文って勉強しなくてもいいでしょうか? 高1です。私立大学文系希望なのですが、私立だと入試概要に、「国総(漢文を除く)」ってところがありますよね。 私は漢文が嫌いです。勉強は少ない科目のほうがやりやすいと思うし、私は勉強を始めるとその一つの科目しかしばらく見えなくなってしまうんです。 なので漢文は学校のテストでほどほど点数取る程度に頑張って、現代文と古文と英語と世界史の4つをこれから2年弱で極めようと思ってるのですが、漢文から逃げるこの考え方はやはり良くないのでしょうか? 第一志望に漢文がなくても、滑り止めを考える時とか困るのかなと・・ ずっと入りたいと思っている立教大学には漢文はありません。 ただ他の大学がどうなのかよくわからないのですが、文系学部だとある所とない所、どちらが多いのでしょうか? 漢文の訓点について レ点や一二点の組み合わせでは表現できない読み方ってありますよね; 例えば3文字から成る文で、 2 3 1 つまり下の字→上の字→真ん中の字 と読みたい場合どうしますか? 2と3の間をハイフンで繋ぐしかない気がしますが。。 なんかこういう例って他にも作れそうな気がします。 10文字から成る文の場合、訓点だけで10!通りの読み方を全部表現できるとは 思えませんからね 絶対評価 こんにちは。 ・・・まずは、「何が、やりたいのか?」が、最も大事と、思います。 (アンチ「「知識」絶対(「知性」信仰・・・福沢諭吉、くたばりやがれ!)」主義) それから、他の誰かと較べるのではなく、本人の過去と較べるのが、スジではないかと、思います。 (何が訊きたいの?) 「「相対評価」が、酷だ」論は、よく伺うのですが、「絶対評価」というのも、誤解されているように思われます。 所謂「他者」や「基準」といったモノと較べるのは、どういう所以に拠るのでしょうか? 宜しくお願い致します。(ここのところ絶好調で、これも「哲学・倫理・宗教学」と、出ました) 漢文の句形の暗記 漢文の句形を暗記するために暗記カードを作ろうと思います。 そこで相談なのですが、暗記カードを書くときに表と裏に次のうちどのように書けばいいのでしょうか? ①表には白文、裏には訓読文と意味 ②表に訓読文、裏に読み方と意味 他によい方法があればおしえてください。 お願いします。 次の一文を現代語訳してください 孟棨の人面桃花の一文です 此の女の嫁がざりし所以の者は、将に君子を求めて以て吾が身を託せんとすればなり。 「唯願人長久」の歌詞について よろしくお願いします。 フェイ・ウォンの「但願人長久」を聴いていたら、二点気づいたことがあります。 専門用語が分からないので、適当な表現が見つからず分かりにくいとは思いますが、 お教えください。なお、歌詞に関係しますので、引用はできるだけ部分に留めました。 1:歌の前半に「唯恐~」という歌詞がありますが、原作の蘇軾「水調歌頭」では 「又恐~」となっています。原典を調べていなくて申し訳ないのですが、なぜ文 字が違うのでしょうか。 2:歌の後半冒頭あたりに「低綺戸」という歌詞がありますが、「綺」字は、辞書 で調べると「qi」の発音のはずですが、「yi」と歌われています。なぜなのでし ょうか。 1、2とも、フェイ・ウォンだけの問題かと思っていたら、他の歌手でも同じよう に歌われていました。事情をご存じな方は教えてください。 漢文の学習法 こんにちは、いつもお世話になっています。 過去ログにて同じような質問がされていましたが 少し質問内容が違うと思いましたので質問させていただきます。 私は漢文を学習しはじめたばかりです。 とりあえず、どう勉強したらいいのかが わかりません。学校で与えられた、参考書を 見ていますが、微妙です。なんだか、理解している ような感じがしないのです。学習方法について なのですが、私の先生は、漢文を読みまくったら できるとおっしゃいました。 しかし、他の先生に聞くと「それは間違った方法だ」 といいます。 確かに、読みまくったら理解できるわけないだろうと 私は思っていますが、その先生はかたくなに そういいます。 あと>>書き下し文を書くときに、 「~ずんば」とか活用させるときがありますよね。 なぜ、そのように活用するとわかるのでしょう? 宜しくお願いします。 センター古典、漢文について 他の皆さんも質問してますが・・・。 高3です。センターまで60日を切り、センタープレも近づいてきました。時間配分も考えて、現代文は落ち着けて、点数も取れるんですが、基本的理解が足りないせいか漢文、古典がほとんど雰囲気だけのカンになってしまいます。(模試では合わせて50~60ぐらいでしょうか。でも解けてる感じがしません) 今からできるいい勉強法はないでしょうか? また、回答の中に薄い問題集を解いてみるといいという回答がありますが、お勧めの問題集はないでしょうか? ご回答お願いします。 この漢字、教えてください うちの古い倉庫の扉にたぶん「註意」と書かれているのでしょうが、 字体が変です。 書き写して写真に撮って載せますので、見てください。 註意の「意」の「立」が「文」になってます。 昔から不思議で仕方ないのですが、なんていう字なのでしょうか。 よろしくお願いします。 漢文の「所能」の意味をおしえてください 以下の文章を読んでいくと、随所に「所能」という言葉が出てくるのですが、この「所能」は日本語に訳すときはどのように訳したらいいのでしょうか。 わかりやすいように所能に「 」をつけておきました。どうぞよろしくお願いします。 此摩牢!復何因、復何緣,而令或一若男若女少有「所能」。 此摩牢!或一若男若女有貪嫉發於貪嫉, 彼見他有恭敬施財物已,便發於貪嫉,他所有令我得, 彼因此行,因行故、緣行故,身壞死時生惡趣泥梨中, 來生此人間少有「所能」。何以故?此摩牢! 彼作少有「所能」行故,而令或一若男若女貪嫉發於貪嫉,此摩牢!當知是行報故。 此摩牢!復何因、復何緣,而令或一若男若女極有「所能」?此摩牢!或一若男若女無有貪嫉、不發貪嫉,彼見他恭敬財物施已,不發於貪嫉,他所有令我得,彼以此行,因此行、緣此行, 身壞死時生善處天上,來生人間極有「所能」。 何以故?摩牢!彼作極有所能行故, 而令或一若男若女無有貪嫉、不發貪嫉。是故摩牢!當知是行報故。 「女人是水做的」の意味 次の文の日本語訳を教えてください。 「有人説女人是水做的、所以動不動就哭鼻子」 どうぞよろしくお願いします。 現代文、古文、漢文ちんぷんかんぷんです…orz あまりに国語が出来なさ過ぎます。 5月の河合記述では英語51、6、国語37、3 世界史50、1(とは言ってもまだ、無勉です) でした。国語は毎回こんな感じです。この前の塾のテストでは偏差値28でした…。もうどうしていいのか…。正直他の科目にも力が入りません。どうせ国語ができないから落ちるんだと思ってしまいます。 田村のやさしく語る現代文というのをやってみましたが全く上がりません…。助けてください。 相対評価の利点 絶対評価の欠点 今の日本ではほとんどの学校が絶対評価だと思います 僕は現在中学生です。相対評価で成績を付けられた事がありません。 相対評価の意味などは他の質問を見て理解することができました。 しかしどの質問でも絶対評価の利点が書いてある所が多かったです。 出来れば下について詳しく教えてくれれば幸いです ・相対評価を辞めてしまったことで日本が損した点 ・相対評価を辞めて僕ら教育を受ける側が損した点 ・相対評価を辞めて教師が損した点 あと僕たちが今受けている絶対評価の欠点も教えてください 相対評価の利点 絶対評価の欠点 今の日本ではほとんどの学校が絶対評価だと思います 僕は現在中学生です。相対評価で成績を付けられた事がありません。 相対評価の意味などは他の質問を見て理解することができました。 しかしどの質問でも絶対評価の利点が書いてある所が多かったです。 出来れば下について詳しく教えてくれれば幸いです ・相対評価を辞めてしまったことで日本が損した点 ・相対評価を辞めて僕ら教育を受ける側が損した点 ・相対評価を辞めて教師が損した点 あと僕たちが今受けている絶対評価の欠点も教えてください 漢文の書き下し文 就職活動で何回か休んでいる間に授業でやった漢文の書き下し文がわかりません。 白帝社から出ている森野茂夫編「論語注疏」という教科書の文章です。 わからない文章は、 「有(レ)恥者、有(レ)所(レ)不(レ)爲。」 「行必果、所(レ)欲(レ)行、必果敢爲(レ)之。 硜硜者、小人之皃也。抑亦其次、言(レ)可(二)以爲(一レ)次。」 「噫、心不(レ)平之聲。筲、竹器、容(二)斗二升(一)。數也。」 「子貢又問、更有(二)何行(一)、可(レ)次(二)於此(一)也。」 「孔子又爲言(二)其次(一)也。若人不(レ)能(二)信以行(レ)義、而言必執(一レ)信、行不(レ)能(二)相(レ)時度(一レ)宜、所(レ)欲(レ)行者、必果敢爲(レ)之。 硜硜然者、小人之兒也。 言此二行、雖(レ)非(二)君子所(一レ)爲、乃硜硜然小人耳。 抑、辞也。 抑亦其次、言(レ)可(二)以爲(一レ)次也。」 「子貢復問、今之從(レ)政之士、其行如何也。」 「噫、心不(レ)平之聲。斗、量名。容(二)十升(一)。 筲、竹器。 容(二)斗二升(一)。 算、數也。 孔子見(二)時從(レ)政者(一)、皆無(二)士行(一)、唯小器耳。故心不―(二)平之(一)、而曰「噫、今斗筲小器之人、何足(レ)數也。」言(レ)不(レ)足(レ)數。 故不述(二)其行(一)。」 硜石脛 脛の左の月をはずし、石とそれ以外を組み合わせた漢字 筲竹小月 一番上が竹、真ん中に小さい、一番下が月が組み合わさった漢字 わかれば教えてください 宮台真司の文章の意味が判りません。 宮台真司の「これが答えだ!―新世紀を生きるための108問108答」という本に書いてある文章の意味が判らないので教えてください。。 132ページにあるカウンセラーに関する記述です。 「人は皆寂しいんだと言う人間に限って、本人が一番寂しい」という大原則を相対化できないカウンセラーは例外なく「クズ」です。 上記の「相対化」の意味が判らないのです。もちろんその反対語は「絶対化」ですが、相対化という言葉が使われているせいで文全体の意味が私には理解できないのです。 上記の「相対化」をもっと平易で判りやすい表現にすれば上記の文の意味が判るはずです。 「相対化できない」の反対は「絶対化できる」だから・・・などと考えると、判らなくなります。お判りの方、ご教授願います。 漢文の書き下し文が読めなくて困ってます!! 就職活動で何回か休んでいる間に授業でやった漢文の書き下し文がわかりません。 白帝社から出ている森野茂夫編「論語注疏」という教科書の文章です。 わからない文章は、ここから下の全部の漢文です。 「行必果、所(レ)欲(レ)行、必果敢爲(レ)之。 硜硜者、小人之皃也。抑亦其次、言(レ)可(二)以爲(一レ)次。」 「噫、心不(レ)平之聲。筲、竹器、容(二)斗二升(一)。數也。」 「子貢又問、更有(二)何行(一)、可(レ)次(二)於此(一)也。」 「孔子又爲言(二)其次(一)也。若人不(レ)能(二)信以行(レ)義、而言必執(一レ)信、行不(レ)能(二)相(レ)時度(一レ)宜、所(レ)欲(レ)行者、必果敢爲(レ)之。 硜硜然者、小人之兒也。 言此二行、雖(レ)非(二)君子所(一レ)爲、乃硜硜然小人耳。 抑、辞也。 抑亦其次、言(レ)可(二)以爲(一レ)次也。」 「子貢復問、今之從(レ)政之士、其行如何也。」 「噫、心不(レ)平之聲。斗、量名。容(二)十升(一)。 筲、竹器。 容(二)斗二升(一)。 算、數也。 孔子見(二)時從(レ)政者(一)、皆無(二)士行(一)、唯小器耳。故心不―(二)平之(一)、而曰「噫、今斗筲小器之人、何足(レ)數也。」言(レ)不(レ)足(レ)數。 故不述(二)其行(一)。」 硜石脛 脛の左の月をはずし、石とそれ以外を組み合わせた漢字 筲竹小月 一番上が竹、真ん中に小さい、一番下が月が組み合わさった漢字 わかれば教えてください 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
お礼が大変遅くなってしまいましてスミマセン(><) 漢文って読み方が色々考えられるので、つい悩んでしまうんですよね…なので参考にさせて頂きました ご回答、有難うございます!