ベストアンサー 間違った敬語?「よろしくお伝え下さい」 2005/12/03 15:43 日常よく使っていた「よろしくお伝え下さい」は間違った敬語なのでしょうか?どう間違っているのかよくわからないのですが、御存知の方教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー popoponopo ベストアンサー率33% (145/437) 2005/12/03 20:56 回答No.1 まちがっていないと思いますよ。 違和感がありますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 自分が使っている敬語に自信がありません。 自分が使っている敬語に自信がありません。 敬語を学べる本はいくつもありますが、学んだ言葉を正しく使えているか日常的に チェックするすべが見当たらず、本当に敬語を正しく話せているのか不安が消えま せん。 アプリのようなもので敬語が正しく使えているか判断できるものを ご存知ありせんか、もしよろしければ教えていただけませんか。 「こんにちは」の敬語って? 知人に「『こんにちは』の敬語(多分尊敬語という意味)ってどう言うの?」と尋ねられました。「こんにちは」自体は、「今日はよいお天気で…」などの挨拶の最初だけが残ったものだということなので、確かに敬語ではないと言えるでしょう。でも、「こんにちは」を敬語で言う言い方なんてあるのでしょうか。私には、そのあとに「よいお天気ですね」とか「ご機嫌いかがですか」をつけるくらいしか思い浮かばないのですが。どなたか、ご存じなら教えて下さい。 敬語について 敬語について質問したいのですが、「お待ち願えますでしょうか」と「お待ち願えませんでしょうか」や、「ご足労願えますでしょうか」と「ご足労願えませんでしょうか」などのように、”~ます””~ません”はどのように使い分けるのですか?意味は変わらないと思うのですが、どちらを使っても間違いではないのでしょうか…?ご存知の方、教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 敬語バリア 日常的に親しい人には砕けた表現を使うかと思います。 しかし 喧嘩をしたり、嫌いな人にはあえて敬語で接することでバリアを張るというか 敬語を使うことで相手を遠ざけるとでもいうのでしょうか? そういった方法をとる方がいるとして その場合、親しい人にあえて敬語を使われることに嫌悪感すら感じるのは何故なのでしょうか? 例として貴方の友達が普段は気さくな感じなのに急に敬語のみの対応になったら不安感や嫌悪感を感じませんか? 本来なら敬語は相手を敬う言語ですよね。 これらは普段との温度差に不安感や嫌悪感などや他人行儀を感じるためでしょうか? なんとなく疑問に思い書き込ませていただきました。 敬語を教えてください こんにちは。よろしくお願いします。 いつも、気になっていた敬語について質問します。 会社で、客先からの電話をとる。上司あての電話で上司が不在の為、伝言を頼まれた場合。 『かしこまりました。では○○(上司)にお伝えしておきます』とするのか、『○○に伝えておきます』とするのか。 『お伝えする』というと、自分の上司に敬語を使っているような感じがしてしまいますし、かといって、『伝えておく』と言うと、客先に対して敬語を使っていないような気がします。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか? もし、ベストな回答例をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。 敬語について教えてください。 「私で構わなければ・・・」を敬語に直すと 「私でお差し支えなければ」になると教えていただいたのですが、 「私で宜しければ・・・」といった表現は間違えているのでしょうか? また、「お差支えなければ・・・」は尊敬語ですか?それとも謙譲語ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 解答をお待ち申し上げております。 よろしくお願い致します。 高校生の敬語について 高校生が先生と話すときはやはり「敬語」を使ったほうがよいのでしょうか??それとも単に「です・ます調」でよいのでしょうか?? 例えば、「~していただけませんか?」とか「~はご存知ですか?」などの敬語を使う必要はあるのでしょうか??みなさんの意見を聞かせてください。あと、高校の先生の方からもご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 分かりますか?を敬語で言うと お客様との電話のやり取りについて質問です。 こちらの担当名を聞く時は何て言えばいいのでしょうか? 「恐れ入りますが、担当者の名前は…お分かりでしょうか?」 とか 「恐れ入りますが、担当者の名前は…分かりますでしょうか?」 など、変な感じの敬語を使ってしまいます。。 「ご存知ですか?」なんてのがスマートかなぁとは思うのですが、担当名を聞く時に使うのは違うかなと感じます。(ご存知ですか?は知ってますか?の敬語のような気がする。) 敬語で話すことについて 初めて投稿致します。 敬語と個性について悩んでいます。 半年ほど前、ある職場に面接を受けに行きました。質問内容に対して、当たり前に敬語で答えていると、面接官から 「何故敬語で話すの?個性が無いね。友達いないでしょ?」と言われました。 その職場は不合格でした。 私は、初対面の方や年上の方には敬語で話しています。家でも敬語について厳しく躾けられましたし、当然のことだと思って生きてきました。友人にはタメ口で話しています。 敬語で話すことは個性が無く、友人いないのではと言われるほど悪い印象しか無いのでしょうか? 男女間の敬語 今気になっている彼は、私より年下で、しかも私が仕事を教える立場です。 もちろん彼は私が年上(1つ)な上に社会的な立場で上なので、敬語を使ってきます。 でも日常的な雑談も居合わせた時には時々会話する距離ではあります。 私が彼の事を好きでも、彼が私に恋愛感情を持ってくれる事はあるのでしょうか? 敬語を使われるのは仕方ないのですが、距離をおかれる気がするのです。 男性の方、こんな状況でも自分からみて私の立場の女性を好きになる事はありますか? おしえてください! 敬語について 学校の宿題で日本語について報告書をまとめなくてはなりません。 私は、敬語について調べることにしました。 そこで、答えてほしい項目があるんです。 近所の方に聞くのもいいんですが、できるだけ多くの人に答えてもらいたいと思います。 ・敬語を使うときはどんなときか ・どうして敬語を使うのか ・敬語を使っていて普段と違うところはどこか ご協力お願いします。 敬語【~の件伝えておきます】→敬語では?伝言を受けた時 こんにちは、みなさん!! 【質問】伝言を受けた時にお客様には 何と敬語ではいいますか? よく電話で、伝言をお客様より される事があります。 例えば「~の件」を伝えます。と敬語で 言う場合にはどんな言い方があり ますか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしく お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 男女の敬語の違いはありますか?敬語を習得したいです。 質問に一番近いカテゴリーを選んだつもりですが、間違っていたらすみません。 最近、ネット上で敬語を使う機会が増えてきました。 私は学生の為、周囲は敬語を使う環境ではありません。 ネットという顔の見えない場所のため、性別不明(多少青年風でも可)という雰囲気がよいのですが、ふと男女での言葉の違いが気になりました。 個人的な意見ですが、その人の雰囲気は言葉にも表れると思うのです。 そこで、 ・男性と女性では敬語を使った会話に違いはあるのか? ・ネット上(日常会話)で使える性別ごとの自然な敬語は? を教えていただけませんか? ちなみに私自身は女です。 敬語について 今僕は21歳=彼女いない暦の男なのですが、先日好きな女性に告白したところ、友達からならという返事をもらいました。その女性は僕より2つ年上で、僕が話すときはいつも敬語を使っていました。出会って間もない頃に、彼女から「敬語使わなくてもいいよ」と言われたのですが、ずっと敬語を使っていました。しかしこれから友達として始め、ゆくゆくは付き合いたいと思っている僕が敬語を使っているのでは、彼女の方も僕を恋愛対象として見れないのではないかと思いました。そこで質問なのですが、最初は敬語を使っていたのにタメ口に変えていくうまい方法があれば教えてください。 敬語「見える」か「見えられる」か 敬語です。 社長が見えた。 社長が見えられた。 ぼくは「見えた」が正しいと思うのですが、 テレビでも「社長が見えられた」と言っているので両方ともいいのかなと思ったりします。敬語に詳しい方、よろしくお願いします。 敬語について 敬語で、たとえば 「ご丁寧なご回答ありがとうございました。」 とすると、「ご」を2回使います。なんとなく丁寧すぎておかしい感じがします。 2重敬語は使わないほうがいいのでしょうか? 不適切な敬語って耳障りに感じませんか? テレビのインタビューやドキュメント番組などで聞く、自分の行動について「・・・させていただく」のような言葉遣いが耳障りです。 他人に自分の仕事を紹介するときに、「・・・の仕事をさせていただいています」 「新商品を発売させていただきました」 「○○大学を卒業させていただきました」 「△△の研究をさせていただいています」 使っている本人は敬語のつもりなのかもしれないが、どれも不適切なものばかりですよね。 また、自分の身内の行動に敬語を付ける人も聞き苦しいです。 「両親に買っていただいた」「祖母に育てていただいた」 敬語を使うべき場面で敬語が使えないよりも、敬語を使うべきでない場面で敬語を使うほうが、私はより耳障りに感じます。 皆さんはどう感じますか? 敬語が話せるようになりたい。 社会人5年目の事務員です。 敬語が流暢に話せるようになりたいと思っています。 既に社会人5年目でお恥ずかしい限りなのですが、何かしら改善できる方法がありましたらアドバイスをお願います。 【現状】 敬語を話すのが苦手→言いたいことがすんなりと話せない→だんだんとフランクになってしまう。 といった感じです。 敬語がすらすらと話せるほうが仕事ができる感じもしますし、敬語ができるかどうかで社会人生活がスムーズに過ごせるとも分かっているのですが、注意されたときは気を付けようと思っても、なかなか改善されません。 根本的に他人対して警戒心が強く、ちょっとでも気が許せる相手だなと思ったら途端にフランクになってしまうといいうクセがあります。 ただし、絶対的に敬語を話さないといけない相手(社外からの電話)に対しては、たどたどしいですが敬語が使えます。 敬語と言っても通り一辺倒の受け答えしかできないので、もう少しバリエーションがきくようにしゃべれるようになれればと思います。たとえば、寒くなりましたねなどと一言交えることによって会話を和やかにするなど。 ただ、あまりにも仲良くなってしまうとフランクになるなクセ?が出てしまうのであえてマニュアル的な受け答えしかしない方がいいのかもしれません。 お恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、よいアドバイスがありましたらお願いいたします。 敬語 彼女がたまに敬語を使ってきます。 僕は高校二年生で、彼女は高校三年生です。 僕の方が後輩なのに敬語を使われるのは距離を置かれてるからなのでしょうか? 『敬語』を詳しく扱っているサイト 言語学・日本文法的にみた敬語について多少詳しく扱っているサイトをご存知の方がいたら教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など