- ベストアンサー
敬語を教えてください
こんにちは。よろしくお願いします。 いつも、気になっていた敬語について質問します。 会社で、客先からの電話をとる。上司あての電話で上司が不在の為、伝言を頼まれた場合。 『かしこまりました。では○○(上司)にお伝えしておきます』とするのか、『○○に伝えておきます』とするのか。 『お伝えする』というと、自分の上司に敬語を使っているような感じがしてしまいますし、かといって、『伝えておく』と言うと、客先に対して敬語を使っていないような気がします。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか? もし、ベストな回答例をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
言葉を分析すると、「お伝えする」の表現に間違いはありません。たとえ自分が行ったり身内がおこなったりするものでも、ここで「主」になるのは、”誰の為に”と言う事です。ただ、イントネーションや文章から違和感をお持ちになるのでしょう。よりスマートに敬語を表現するならば、 「上司に、申し伝えます」と言う表現です 申すと言う謙譲の言葉が入ることによって、「あなたの為にお伝えする」(あなたと相手との会話)「私が伝える」(あなたと上司の会話)に、状況を置き換えれば良いのです。 日本語の敬語は、尊敬表現で相手の行動を表し、謙譲表現で自分を表しますから、主語が抜けても会話が成り立ちます。ただ、目配り気配りをし、状況を把握して発声しなければ、気のきいた会話にはなりません。 難しい敬語を遣うと、相手も疲れてしまいますよね・・。
その他の回答 (4)
- chibiyu2modoki
- ベストアンサー率18% (19/104)
上司は、自分から見て、社外の人に対しては身内なので「○○に伝えておきます」です(上司の名前に敬称はつけない)です。。この場合の「伝えておきます」は相手に対してこちらがへりくだっていますので失礼にはあたりません。 例えば、自分より両親や兄姉は人生の先輩であっても身内なので、彼らの言っていた話をお客さんに伝える時「母親がおっしゃっていました」と表現するのは滑稽に思われるのと同じです。 この場合は「申しておりました」などという謙譲語を使いますが、この謙譲語という存在が、尊敬語、丁寧語を含めた敬語の表現をややこしくしている感じがします。特に今の現代の日本語ににおいて。
お礼
ありがとうございます。 長年の悩みが解消しました。
『かしこまりました。確かに○○(上司)に申し伝えます』 でよいかと思います
お礼
ありがとうございます。 申し伝えるという表現を初めて知りました。 ありがとうございます。 伝えますだけだと、客先に対して失礼ではないかと いう気がしていたので、申し伝えるという言葉は 気に入りました。 さっそく今度から使わせてもらいます。
- gorimaru
- ベストアンサー率25% (1/4)
『○○に伝えます』で、良いと思います。 また、補足として『折り返しお電話差し上げましょうか』など付け加えると、より丁寧な応対になります。 自分の上司に対して敬語を使う場合とは異なります。
お礼
ありがとうございます。 長年の悩みが解消しました。
- ayataichi
- ベストアンサー率42% (66/156)
「お伝えする」というのは、その上司の家族などからの電話を除いては不可でしょう。 このような場合は、「○○に申し伝えます」が良いかと。
お礼
ありがとうございます。 申し伝えるという表現を初めて知りました。 ありがとうございます。 さっそく今度から使わせてもらいます。
お礼
ありがとうございます。 丁寧なご回答、大変参考になりました。 自然に気の利いた敬語が使える人間になりたいと 思います。