ベストアンサー 2006年の金星の最大光輝日と 2005/12/01 16:49 赤緯赤経と等級を教えてください。まだ天文年鑑が出てないのでよろしく。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー UniformEarth ベストアンサー率41% (7/17) 2005/12/03 15:20 回答No.2 11月30日付け発売なので、本屋に行こう。 売上げが落ちて、来年買えないと私も困るので、「前半の明けの明星」とだけ教えときます。 質問者 お礼 2005/12/04 17:19 買ってきて見ました。解決。ありがとう。 質問者 補足 2005/12/04 12:20 発売日ありがとう。たすかった。なお、宵から明けに移るから、ごく短期間であって2月ごろかなと推定はついてました。買いにいってません。来年も買えますように、理科年表は10年に一回でもよいが、これは毎年ほしいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) bhoji ベストアンサー率53% (1514/2852) 2005/12/02 04:13 回答No.1 算出するには、相当面倒だという事だけは判りました。 卒論?のテーマになるくらいだから。 参考URLのだいぶ下の方の京都産業大学の欄に「明星」があるので 参考URL: http://phyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2005_3.html 質問者 お礼 2005/12/04 17:20 ありがとう。 質問者 補足 2005/12/02 08:55 ありがとうございます。わかる人には簡単と思いますがどなたか教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A 天文年鑑の惑星視位置の計算について(2)視赤緯・視赤経の計算 天文年鑑の惑星視位置の計算の中の視赤緯・視赤経の計算で、「αの日変化」、「δの日変化」という項が出てきますが、これはどのように計算し求めたらよいのでしょうか?あるいはこれを掲載した、表があるのでしょうか? どうも突然現れる変数のような気がするのですが・・・。 天文測定位置って何ですか? 理科年表で太陽の位置を調べると、視赤経・視赤緯は真春分点にもとづく座標系、 および黄経・黄緯がJ2000.0 の平均黄道座標系によると記されています。 一方、小惑星の位置は赤経・赤緯で表され、これは国際天文基準座標系における天文測定位置とあります。 この場合の天文測定位置とは「J2000.0 の平均赤道座標系」と考えていいのでしょうか? 視赤経 視赤緯 視黄経 視黄緯のちがい 赤経 視赤経 赤緯 視赤緯 黄経 視黄経 黄緯 視黄緯 のちがいがよくわかりません 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 赤緯赤経の計算式 例えば横3.0度縦2.0度の写野角の天体カメラがあるとします。1枚撮影して縦方向(赤緯方向)に一画面動かすには赤緯を2.0度上下すればよいというのは分かります。そしてこの値は全天で同じだと思います。では赤緯方向に一画面移動するには赤経を何分動かせばよいかが分かりません。赤緯0度の赤経では赤経1時間は15度なので60分に 3/15をかけて12分と計算しました。しかし赤経は赤緯90度に向かってだんだん狭くなっていくのでだんだんこの値は大きくなるのはわかるのですが、どう計算すればよいか分かりません。ぜひ計算式を教えてください 金星の内合 もうすぐ金星の内合ですね。 今回の内合の日が,国立天文台によれば28日,Astroartsでは25日と異なるので不思議に思ったのですが,前者は黄経の合,後者は赤経の合ですか? 惑星の位置関係という点からすると黄経で合を決めるなら理解できる気がするのですが,赤経の合というものも考えるのはなぜでしょうか? 今回,最も太陽に接近して8°くらいだそうですが,この程度だと条件がよければ金星は肉眼で見えるでしょうか? 赤経 赤緯 視赤経 視赤緯 について 赤経と赤緯の数値が分かっていて 視半径、地球との距離 の数値も分かっている場合 視赤経 視赤緯 を知りたいのですが、 どうすればよいでしょうか? 計算式見たいのがあったら、教えてほしいのですが 地球のある地点から惑星を見る場合です 赤道儀の赤緯・赤経 微動ハンドルについて こんにちは、いつもありがとうございます。 無知で申し訳ありません。 天体望遠鏡の赤道儀は、赤緯・赤経微動ハンドル・それぞれに目盛リングが付属されております。 赤緯リングには赤緯を知るための目盛リングだと思います、赤経ハンドルにも赤経を知るためのもので各目盛リングはメーカーの発送の時点で取り付けられています。 私の素人感覚では、赤緯リング・赤経リングは赤道儀に固定されていなければいけないと思っているのですが、どちらのリングも固定されておらず、手で固定度を試したところ、クルクルと回転してしまいます。 これでいいのかな? と、思いながら天体望遠鏡を組み立てている次第です。 この天体望遠鏡は不良品なのでしょうか?どなたか教えてきださい。 宜しくお願い致します。 ベルトドライブのバッククラッシュ 私の持っている赤道儀のステップモータの減速装置には赤緯赤経軸ともにには同じ構造のベルトドライブが使われています。(60歯MXL形式6.4mm幅)ベルトドライブにはバッククラッシュがないという事ですが、赤緯側のに若干バッククラッシュがあります。赤経側にはありません。それでベルトを点検したところ赤経側のベルトに比べてかなり張りが緩いです。それが原因でしょうか?張りの調整機能はないですが、新品のベルトに変えると改善されるものでしょうか? 最近金星が最大光輝になったのはなぜ? 金星が一層輝くというのは、金星が地球に近づいたせいなのでしょうか・・?また、金星の公転の位置で、地球から見てどのあたりが一番明るくみえるのでしょうか?手前は大きいけど三日月だし、満月に近い時は遠くにあって小さいし・・・。 双子座のアルファ星のカストルは2等星ですね? 以前、同じ質問をした者です。今年2017年の天文年鑑の 毎月の空 の星図のカストルは1等星の表示になっています。どうして訂正しないのか!怒りが沸き起こっています。カストルは、1.58あるいは1.59等級です。専門家の回答を是非ともお願いします。 金星が最大光輝のころは1日に6時間見え るというのは間違いですか。 今日は月見で、明日は満月 と天文年鑑ではなっている。なぜずれているのですか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 天文年鑑の惑星視位置の計算について(1)黄道傾角 誠文堂新光社より刊行されている天文年鑑に日本水路協会提供の惑星視位置の計算がありますが、この中の黄道傾角の計算について質問です。 瞬時の平均黄道傾角の計算として 23°.69937-0°.00013004 * (西暦年 + 通日/365.25) とあります。 天文年鑑では毎年3月15日10h47m26s力学時の木星の視位置の計算例が載っていますが、2003年版での黄道傾角の値が自分の計算結果と一致しません。念のため過去4年間(1999-2001)の天文年鑑で計算してみたのですがそちらは掲載されている桁数でぴったり一致しました。これは、天文年鑑の記載ミスでしょうか?どなたか検算していただきたいと思います。ちなみにこの日の通日は75.449606です。 自分の計算結果:23.43887 天文年鑑での値:23.43939 太陽赤緯度について 中国の太陽赤緯を調べる方法はありますか? 天文学について全く素人なので質問がへんかもしれませんが。 上海など大都市でいいのですが。 よろしくお願いします。 金星が明けの明星同時に暮れの 明星になることは金星の赤緯が北に行けば理論的に起こりますね。実際見えるのでしょうか。夕暮れ後ほんの少しだから無理とか。 望遠鏡の視野の計算 ある時間における望遠鏡の視野の赤経と赤緯を計算したいと思っています。 簡単に計算できる方法があったら教えていただけないでしょうか。 変数は観測場所の緯度、経度(UTCとの対応)、視野中心のAlt、Azimath、視野半径(角度)から求まるはずですよね。 何か参考資料等もあればよろしくお願いします。 スカイセンサー モーターの取り付け方 スカイセンサー2000を手に入れました。 本日モーターを取り付けようとしましたが取り付け方がわかりません。教えて下さい。 赤道儀はビクセンのスーパーポラリスです。 本日トライしてみたところ、これまでついていた赤経モーターを取り外してスカイセンサー2000のモーターを付けたところギアの位置が合いそうにありませんでした。 また、赤緯モーターはこれまでついていませんでしたので、どのようにつけたらよいか見当がつきません。モーターのギアとかみ合いそうなギアもないので、何か追加の部品が必要なのでしょうか? 申し訳ありませんが、わかりましたら教えてください。 月のみかけの大きさ 月のみかけの大きさが日によって異なるように思うのですが、地球と月の間の距離は周期的に変化しているのでしょうか?天文年鑑に掲載されていますか? Meade ETXの極軸合わせを簡単にする方法 MeadeのETX-90PEを#884フィールド三脚に載せて使用しております。 #884での極軸合わせは、赤緯はクランプでの調整、赤経は三脚を回転させての調整という大雑把なもので微調整できないためとても難しいです。 また、時間をかけてどうにか合わせられたとしてもクランプが緩んでしまったりして安定性を確保するのが難しいです。 ETX-90PE本体を赤緯赤経微調整可能なマウント(日本の緯度程度の傾きがあるとうれしいです。)を介して#884フィールド三脚または頑丈なカメラ用三脚に載せたいと考えております。(MeadeのLXシリーズを専用ウェッジに載せて微調整できるようにするイメージです。) 純正品はないようですので、他社製品で使えそうなものをご存知でしたら製品と入手先をお教えください。 できればそのまま使えると助かりますが、工作初心者でも可能な改造で使用できるものでも結構です。 (そのまま使えるものでしたら海外で販売されているものでも英語で連絡を取り合って購入可能です。) 自作するしかないようでしたら、必要なパーツ、入手先、作り方をお教えいただければありがたく思います。 あるいは、自作品を紹介されているホームページをご存知でしたらお教えください。 (この場合、私の英語力では理解できないと思いますので日本語のページだとありがたく思います。) ネットで色々と調べてみたのですが自力では見つけることができませんでしたので、アドバイスいただければありがたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 権威ある年鑑の初歩的ミス 2018年版から天文年鑑の毎月の空の星図のカストルの表記が2等星に訂正されました。このような常識が権威ある年鑑に長期間誤りのまま放置されていたことは残念ですが、大変嬉しいです。これで子供たちも正確な情報として学べます。皆さん、以前当方の質問に回答ありがとうございました。本件について改めてご見解を賜りたく、宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
買ってきて見ました。解決。ありがとう。
補足
発売日ありがとう。たすかった。なお、宵から明けに移るから、ごく短期間であって2月ごろかなと推定はついてました。買いにいってません。来年も買えますように、理科年表は10年に一回でもよいが、これは毎年ほしいですね。