- ベストアンサー
固定資産税
今固定資産税をネットで調べたのですが、税額の算出方法の公式は記載されていますが、意味がよく理解できません。例題などで、税額を算出出来る方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
固定資産税、気になりますよね!私もkimuneyukiさんと同じように、自分で出来ないかとかなり頑張ってみました。 結果からいいますと、土地の固定資産税は大体わかります。 土地の管轄(区、郡、市等)の課税課の土地担当に住所を言えば、大体の金額は教えてもらえます。 家の方は、管轄の課税課の建物担当に、図面を持ち込めば(忙しい日でなかったら)大まかに計算してくれると思います。 私の管轄のところでは、やってくださいました。 ただし、あくまでも大まかになので、参考程度にしてくださいね。 建物の評価額というものを出すには、 広さ 和室や障子の有無 窓の数 コンセントの数 フローリングかクッションフロアか、 等など、一つ一つを積算していき、最後に出た金額の○○%の評価、となるそうです。 %はグレード等を考慮して、多少変わるそうです。 請負金額が安くても、高くても、固定資産評価額には関係ないということですので、安いフローリングでも、高級な床材でも、「フローリング」でひとくくりの評価(大理石を除く)だと言われました。 とにかくいろんな取り決め(?)があるので、初回の振込み用紙がくるまで、ちゃんとした金額は解らないと思います。 課税課の対応も、もしかしたら地域で異なるかもしれません。 とりあえず、管轄の課税課に電話をして、「図面を持っていったら大体の金額を教えてもらえますか?」と聞いてみてくださいね。 ちゃんと対応してくれて、「スッキリ」できるといいですね。