• ベストアンサー

ヨウ素でんぷん反応の呈色について

白玉粉および上新粉の溶液にヨウ素液を1滴加えて色の微妙な違いを観察しました。 上新粉は黒っぽい色になり、白玉粉は、おうど色っぽくなりました。この色の違いは白玉粉・上新粉のデンプン中のアミロース含量に関係するものなのでしょうか?教えてください(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

> デンプン中のアミロース含量に関係するものなのでしょうか? ヨウ素デンプン反応での呈色は、   アミロース = 濃青色・青紫色   アミロペクチン = 赤紫 とされますが、実際にはアミロースの鎖長によって色も変わってきます。 下記参考URLによれば、アミロースの鎖長がグルコース12~15個のときには 褐色を示すそうです。 (「ヨウ素デンプン反応」の項の「直鎖の長さと呈色の関係」を参照) ※赤紫の呈色を示さなかったのは、アミロペクチンは熱水で糊化はしても溶ける   わけではないため、上澄みにはあまり含まれていなかったのではないでしょうか。 よって、今回された実験での呈色の違いの主因は、 「含有されるアミロースの鎖長」によるのではないかと思います。 なお、白玉粉はふつうもち米(→デンプンは100%アミロペクチン)からつくりますが、 うるち米(→デンプンの20%程度はアミロース)を混ぜることもあるそうです。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C7%F2%B6%CC%CA%B4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%B3
lfgm
質問者

お礼

とても参考になりました♪

その他の回答 (1)

回答No.1

アミロ構造の壊変により薄くなるんだったかな… 忘れた。。。

参考URL:
http://chem-sai.web.infoseek.co.jp/denpun.htm
lfgm
質問者

お礼

ありがとうございます☆とても参考になりました♪

関連するQ&A