• 締切済み

うつ病の父について

私もうつ病なのですが、症状は安定しています。 父はうつ病で仕事ができない状態になって、今は自宅療養をしています。 おそらく病気のせいだと思うのですが、父が些細なことで私にけちをつけてくるので困っています。 今のところは相手にしていないのですが、病気のせいだろうと思っていても、些細なことでけちをつけてくる父にほとほと参っています。 父が嫌いになりそうです。 父とどう接したら良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • floating
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.3

この質問・・・・夜中に私が起きて書いたのかと思いました。(笑) 質問者さんのほうが、私などよりもっと淡々と事態を受け止めている、という印象をうけましたし、自信を持ってアドバイスできるほどでもありません。ただ、似たような状況にあるので、少しでも考えをシェアできればと思い、書かせてもらいます。 私の父も、病院へ行かないので病名をもらってはいないものの、客観的にどう見てもうつ病や他の精神的疾患を患う重病患者です。大病をし、薬を服用しているので、おそらくその影響もあり、今日もまた朝からベータ波をまき散らしていました・・・・。(^^; 父は虐待を受けて育った人間で、この親に育てられた私も少なからず影響を受けており、また生まれ持った資質もあるのでしょう、常に精神的不安定と闘いながら人生の半分を生きてきました。 私自身、一人で暮らしていた時期には心の平穏が保て、生きるということに関するいろんな発見を多くしましたので・・やはり、何の外的影響もない、安心できる場所を持つ・・つまり父の影響を絶って一人で暮らすのがというのがベストだと思っています。ただ現在は両親ともに介護を必要とする(身体的な)疾患をかかえており、傍にいなければいけない状態なので、この条件の下で私にできることは何か、日々自分に問うています。 私も父との関係ではまだまだ試行錯誤の最中で、「些細なことでけちをつけてくる父にほとほと参っています」「父が嫌いになりそうです」という質問者さんの言葉が、痛いほど伝わってきます。相手が自分で自分をコントロールできないのだと分かっていてもやはり、訳もなくなじられたりする日が続くと、涙が出てやりきれなくなります。 父と私は昔は、いろんなことを膝を突き合わせてとことん話し合える仲のいい親子だったので、まともな話しさえ通じなくなってきた父と直面するのが辛いです。父の精神状態がひどくなってきてからは、「この親の血が自分の中に流れてる」と思うだけで、吐きそうになったこともあり、自分がどんなに頑張っても、一緒にいる限り、この親から子への連鎖、悪循環を絶つ事は不可能なんだ、と絶望を感じた時期もありました。 でも・・・・・確かに父の心の病に着目すれば、私はそれに振り回されている被害者なのですが、すこし視点を変えて・・・「私自身の人生」に着目すれば、これもまた私にとっては、精神的成長を遂げる為の一機会、なんですよね。その意識を持っただけで、父の言動に振り回され、翻弄される、ということが少なくなりました。 具体的には、けちをつけてくる事に反応することをやめ(無視とは違います)、一回落ち着いた状態で自分のなかで咀嚼し、行動をおこすのです。苦境を、自分に与えられた仕事、課題として、ひとつひとつこなしていく訓練をするのです。 それをやっていると、一つの事象は、それに「反応」すればコントロールを失い、自分の能動的な行為に換えればコントロール可能なものになる、つまり「意識ひとつで物事は変わる」ことを実感できるので、力がわいてきます。しかもこれをする為には忍耐力が必要ですから、何より不安定になりやすい自分自身の心を鍛えることができるのです。そして不思議なことに、この「反応」をしなくなると、父の様子も落ち着いてくることが多いのです。(こういう発見もまた喜びです。) ・・・・なんだか抽象的な説明しかできなくて、申し訳ないのですが・・・・・・・・ まあ、いつもいつもうまくいくわけではないですし、も~勘弁して欲しい、という時も今でもありますけどね。 でも、こんな状況が一生続くことは有り得ませんから・・・たとえ望んでも。どんな状態も、人生という分厚い本の中の1ページにすぎない、と思えば(事実そうですが)、辛い状況も、貴重な一瞬として大切にしたいですしね。 いずれはお父さんの状態もよくなって、あなたに心の平和が訪れる日もくるでしょう。その時に、今する努力によってあなた自身も今より成長していることができたら、素晴らしいことだと思いません?きっとお父さんにとっても。 ・・・だって、家族という大きい単位で見れば、親の命の延長である子供の成長は、親自身の成長でもありますから。

noname#19664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も症状は安定しているとは言え、うつ病なので、ストレスはなるべく避けたいんです。 私から父に反論したとしても、父は子供の言うことなんて聞かない人ですから、母の方からやんわり言ってもらっています。 が、父は自覚がないので、毎日何か言われます。 暇なのか、行動を監視されているような感じもあってうっとうしいです。

  • ogre
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

私は実際抑鬱症状で現在病院に通っていますが、イライラして家族にあたったりしてしまうこと、よくあります。 その他にもいろいろな体調不良が毎日あるのですが、それを言う度に「それを聞くだけでやんなる」とか「こっちが精神的に滅入っちゃう」と言われてしまいます。本当はとても心配してくれてるのですが。 接し方は…難しいですよね。私の場合、親は医者に「一切話しかけるな」と言われたそうですが、一緒に暮らしている以上、そんなことは不可能ですよね。ですので、親は前と変わらず普通に接しています。 私の話ばかりになってしまい、申し訳ないです。 下記URLを参考になさってください。 http://www.utu-net.com/utur/reaction.html

参考URL:
http://www.city.kitakyushu.jp/~k2302040/mental/16mental/
noname#19664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ogre様は、自覚があるだけいいと思います。 私の父は多分自覚がないと思います。

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

こんにちわ midori0808さんとお父さまとは同じ先生にかかってらっしゃいますか? それとも別の先生ですか? midori0808さんもきっとご存知だと思いますが、抗うつ薬の中には元気を出すために副作用で攻撃的な言動が出てしまうものもあります。 もし同じ先生でしたら、お父さまが最近私をいじめる傾向にある、これはお薬のせいでしょうか?ということを伝えてお薬をおだやかなものに替えてもらうよう相談するのはどうでしょうか。 または別々の先生でしたら、お父さん最近些細なことで私にけちをつけるようになってきたみたいだけどお薬のせいかしらね?と「ふつうの家族の会話」の一環としておたがいの心理負担にならない程度に話しかけてみてはどうでしょうか。 うつ病であれば、自分がひとに迷惑をかけていること、が一番苦しいことですから、気付いたらすぐにやめてくれることと思います。 または、その手のお薬のせいでしたら、とても良く効くお薬で替えるわけにいかないかもしれませんが、「おれはお薬のせいでおまえたちにきつく当たってしまうけどごめんよ」と言ってくれるかもしれません。 たった一言でもそういう言葉が事前にあるのとないのとでは、八つ当たりされる側も気持ちが準備できて楽かもしれませんね。 先生と相談しながらmidori0808さんのご家庭にまたおひさまが来る日をそっと待ちましょう。

noname#19664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 同じ先生にかかっています。 今度私が受診した時に、父のことを話してみようかと思っているところです。 父に言ったところで、父は自分の非を認めないと思います。 そもそも自覚がないのではないかと思います。 もともと頑固な父でしたが、さらに頑固で偏屈で嫌味になりました。 以前はおやじギャグを連発する楽しいところもあったのですが、今は全然笑いません。

関連するQ&A