- ベストアンサー
【助けて下さい】父がうつ病になりました。何ができるのでしょうか?
父が3月からうつ病のため、会社を休んでおります。 もともと、会社の仕事はあまり好きではないようで、5年以上前から精神安定剤を飲んで仕事をしていたようです。 今年2月に、転勤の内示と転勤先での業務が営業ということが原因でそれがプレッシャーになり、会社に行ける状態ではなくなりました。 今は、有休病欠で休んでおります。 うつ病のためか、父は 『解雇になったらどうしよう』 とか 『もう治らないんじゃないか』 などマイナス思考な発言ばかりです。 母と私で、本を見たりネットで調べたりして、散歩をするようにしたりなど、いろいろ試してはみるのですが、いっこうに良くなりません。 最近では外に出るのもいやみたいです。 父はアルコールとたばこもかなりするのですが、うつの薬とアルコールがよくないので我慢しています。 ですが、 『飲まないと眠れない、辛いから飲みたい』 と言いますが、 『飲んでも余計辛くなるだけだから』 と言って止めて今は我慢してくれています。 ストレスのせいかたばこの量はかなり増えていますが、酒もたばこもするなと強制するのもよくないので、たばこのことはあまり言わないようにしています。 いつ、こっそりアルコールを飲んだりしないかも心配です。 この様な父に、私達家族はどう接するのがいいのでしょうか? また、父はどういう生活をすると回復するのでしょうか? アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この病気を理解し、支えとなろうとされる家族がいるkorokorodonguriさんのお父さんをうらやましいと思う患者さんは少なくないでしょう。 おそらく、お父さんは自分の辛さのあまり、ご家族の心配や配慮を理解できずにいるのではないか。そのことで、あなたやお母さんは、心身お疲れなのではないかとお察しします。 マイナス思考や外出を嫌がるというのは、この病の症状ですから、「そういうものだ」とどっしり構えるぐらいがいいのではないかと思います。 会社をお休みされているということですから、散歩にでかけるというのは、お父さんも辛いかもしれません。おそらく、ひたすら布団にもぐってうずくまっていたい時期なのではないかなあと想像したりします。風呂に入るのも嫌なぐらい、なにもかもにおっくうかもしれません。しかも、そんな自分に自己嫌悪をもっているのではないかなあと察します。 ご家族は、そんなお父さんを見ているのは辛いこととは思いますが、構いすぎず、見放さずにいてくださると、お父さんは良いほうに向かうと思います。 気になったのですが、お父さんと一緒に診療室に入ったことはありますか。もしまだなかったら、一度同行してここでご質問されたことを医師に相談してみたらいかがでしょうか。 お父さんも診療のとき自分が言いたいことの何分の一も言えていないかもしれません。アルコールを飲まないと眠れないから飲みたい、とおっしゃっていることをもし伝えてなかったら、伝えて薬の処方を変えたほうがいいのかどうか医師に判断してもらうといいのかも思いました。 あと、下の参考URLも参考になるのではないかと思います。 korokorodonguriさんに、あせらないで、と言っても無理と言われそうですが、あまり思いつめないで、お父さんを休ませてあげるのがいいんだと思う、というのがアドバイスです。 あと、くだらないけど効果があると自分で勝手に思っているのが、身近な人のマッサージ&スキンシップで、首・肩・背中・腰とかなり凝ってるんじゃないかと思うので、たまに肩もみしてあげるといいかも。 や、ひどく長文になりました。
その他の回答 (9)
- classicline
- ベストアンサー率21% (51/235)
まず、解雇になるのではないか、というのは考えられないと思います。(小さな会社ではよく分からないのですが)私の場合は有給休暇→無給休暇(3ヶ月)→休職(1年半)→依願退職となりました。会社の人事の方に聞いてみれば分かるでしょう。就業規則が書かれたものを持っていればそれにものっています。 それから、ご家族としてどう接すればいいかということですが、紹介したいHPが2つあります。家族に向けてのメッセージがあります。参考になさってください。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/ http://homepage2.nifty.com/t2tamako/
お礼
書き込みありがとうございます。 解雇にならないですか・・・ 数千人のそこそこ大きな会社ですのですが、解雇にだといいのですが、父は 「転勤を蹴ってるから」 と言っております。 私も、さすがに解雇にはないだろうと思っているのですが、「入院中に解雇になった例もある」とのことなので少し心配な状態です。 教えて頂いたHPは知らなかったです。 ざっと見させて頂きましたが、参考になるようないいことが書いてありますね。 ありがとうございました。
他の方と意見が異なると思いますが、こんな時こそがんばるべきなどです。 ですが、がんばる方向を間違えてはいけないのがこの病気の特徴です。 なぜ、うつ、つまり、精神的に辛くなったか、それを再び自覚し、それをどう解決していくか?それががんばることです。 >もともと、会社の仕事はあまり好きではない で、精神安定剤ということですから、そうとうその仕事には嫌か、辛さを感じていたのだと思います。それには楽しさと比べ物にならないぐらいの辛さが。 自分の技術が足りなくてそうなっている場合、技術を身につけることで解決しますが、そうでない場合、つまり、自分の価値観が合わなくてストレスを感じている場合、価値観を変えるか、辞めるしかないと思います。 価値観を変えるのは容易ではありませんが、2つあります。良さを発見してそれを元に考える。 深く深く人というものの、社会というものを考え、悩み、仕事というものを割り切る。 どちからも時間がかかり難しいです。 ―――――― アルコールは絶対辞めさせましょう。僕の父はアルコール依存症になっていましたが、アルコールにハマッタ人の末路のほとんどは苦しみから抜け出せなくなります。麻薬と一緒と思っても差し違いありません。(アルコール依存症になった場合)。 それでなくても、苦しみから逃れるためにアルコールに走り、アルコール依存症になればダブル効果で本人は余計苦しみます。そして、家族や周りの人は振れ回されます。そして、見捨てると、アルコール依存症の人は独り孤独になります。さらに酒に覚えれていく・・・ と、話を戻して。営業ということで、余計に悩みができたと思います。それを1つ1つゆっくりと意見を言わず聞いてあげてください。そして、聞いたあと、他の何かでいろいろと調べて、アドバイスしてあげてください。 もし、それが駄目なら、病院に行った方が良いと思います。 鬱病は、心の病です。心の病は心の苦痛からきます。その苦痛の原因を取り除かないことにはいつか再発するのではないでしょうか。僕はそう思っています。
お礼
違う視点からの意見ありがとうございます。 アルコールはやはり危険ですよね。 再度飲み始めると思うと、ゾッとします。 自分達が参らないよう気長に過ごし、いい改善方法を見つけていければと思います。 ありがとうございました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★書き込みをして下さった皆様★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★これを見てくれている皆様へ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ たった、1日で10人もの方々の意見を頂けました。 ありがとうございました。 心から感謝しております。 とは言っても、心配である気持ちはやはりあります。 これから、また元の家族生活ができるのかなと・・・ 明日、明後日の土日で見てくれる方も多いと思いますので、あと数日は締め切りを延ばそうと思います。 ほんの些細なことでもいいので、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。
こんにちは 『NO1~NO8の方々の意見にはどれもメリットが ある』と申し上げます。 僕はウツ経験者ですが、どれも有効です。あとは 治療スタイルと個性との関係もあるので、どれが 一番お父さんに合っているか?を探すと良いと思い ます。これだけ引き出しが多い(方法が多数ある) のは強みとなるでしょう。ちなみに ・長期戦(1年以上)になることもしばしば ・うつがひどい時は旅行や散歩もエネルギーロスで 避ける必要がある時期があります。お医者さんに 相談してみてくださいね。 必ず治りますから。ご家族もご本人も辛いでしょうけ ど、うつは「必治の病」です。ご安心ください。
お礼
体験談ありがとうございます。 父に合う有効な方法があればと思います。 一年以上ですか・・・ 今は信じ難いことですが、必ず治る病とのことは良く聞くので、数年すればきっといい結果が待ってると思っていられたらと思います。 ありがとうございました。
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
確かに営業はつかれます。 相手にぺこぺこし、また上司にも言われますからね まず医者に行きましょう。 そして、この病気を支えることが出来るのは家族しまいませんので、暖かく見守ってあげてください
お礼
営業は昔やってて、それがいやだったみたいです。 3月までは、内勤だったのでまだよかったみたいなんですけどね。 そうですね。 医者に行って、長い目で見ていくのがいいのかなぁと。 ありがとうございます。
- saver3458
- ベストアンサー率27% (5/18)
別カテゴリで投稿させていただいた者です。病状の改善を目的とした投薬や治療方法に関する指導やアドバイスはこのカテゴリでは禁止のようですので、自己体験を書きますね。参考になるかわかりませんが・・・ 私も昨年、半年間会社を休業しましたが、原因は会社での昇格に伴うプレッシャーでした。最初の3ヶ月くらいは何をしていたかあまり覚えていませんが、殆ど外出せずに自宅にこもりきりの状況でした。 良化したきっかけもはっきりとはわかりませんが、URLの曲がかなり心の支えになりました(これは好みがあると思うのであくまでご参考まで)。 幸いなことに私の場合会社の理解があったことです。人事担当の役員と人事部長が自宅を訪問してくださり、「焦らずに、本当に良くなったら出社しなさい。復帰の際は業務内容も希望に沿えるようにする」と言っていただけたことです。 7月中旬から休み始め、10月の後半くらいに「このままじゃダメだ」と感じるようになり、努めて規則正しい生活を心がけるようにし、自ら軽い運動などをしているうちに調子がだんだん良くなってきて、本年2月より希望職種に異動させてもらい(降格しましたが)復職しました。 他の方の書き込みにもあるようですが、良化まで最低半年くらいはかかっていることが多いみたいです。私もまだ通院していますが、まるで「あの頃」が嘘のように調子が良く、徐々に減薬をしている段階です。 私の経験では、問診が中心の精神科における診療では医師との信頼関係を構築することが大切だと感じます。また、抗うつ薬は人によって効きが異なるようです。最初に処方された薬が効かず、医師に相談して薬を替えてもらったこともありました。 大の酒好きでしたが、アルコールはネットで調べたところ薬効が強く出る可能性があるのと肝臓に負担が掛かるとのことで一滴も飲んでいません。不眠に対しては睡眠剤を処方してもらって対処しました。(これも自分に合う薬を見つけるのに一苦労でしたが)。 タバコはどうしても止められず、本数も増えたので軽いものにかえました。薬は家族に管理を任せ、1回ごとに服用する分だけもらうようにしていました。 症状が悪い時、家族には必要以上に干渉されたくなかったですね。「一家の大黒柱」的な立場の自分がこんな状態になっていることに負い目を感じていたのがその理由です。 「うつは心の骨折」だと思います。骨折患者が十分に回復していないにも関わらず、「さあ、歩いて」とはだれも言いませんよね? 同じことだと思います。恥ずかしながら私も家族の干渉を「うるさい!」と怒鳴り散らし、後になって後悔し更に落ち込む、といったことがありました。 ご家族の方も大変な思いをされていらっしゃると思いますが、長い人生からみればほんの一瞬の出来頃です。いつか家族揃って笑って思い返せる日が絶対に来ますよ。 また長文失礼しました。
お礼
早速の返答ありがとうございます。 saver3458の体験談参考にさせて頂きます。 父は、 「酒を飲んだから寝れてたのに」 と言ってて、不眠の状態がとても辛いようなので。 一ヶ月くらい前までは、 「一年もすればそんなこともあったのかぁって思えるようになるから」 みたいなことも言ってましたが、段々そういう楽観的なことも言える状態じゃないなぁと疲れていました。 でも適薬のことなども含めて、医者に相談し、父には強く言わず見守る姿勢が大切なのですね。 ありがとうございました。
- chanchan_002
- ベストアンサー率37% (3/8)
私もNo.4さんがお書きになったとおり、主治医の先生にお父様の家での様子などもご家族からお話ししてみた方がよいと思います。 これから治療をしていく間、ご家族にとっても大変なときが続くかと思います。ご家族も参ってしまわないようにお気を付けて下さいね。NO.3さんが書かれていたような相談窓口やあるいは病気の患者さんを抱えるご家族のサポートなどをしてくれる医師もいるようなので、うまく利用してみてはいかがでしょうか。 お大事になさってください。
お礼
皆様の言う通り、病院との相談が大切ですね。 「長い目でみていけば治る」 とのことはいろんなサイトでも書かれていましたが、今の父を見ていると 「長い目でみて治るんだろうか?」 という疑問がありました。 ですが、皆様のアドバイスを参考に長い目で見ていけばなんとかなるものだと思っていきたいです。 ありがとうとございました。
うつ病患者を持つものです。 私は専門家ではないので、私の体験談としてお話させていただきます。 我が家の場合、同居している義母が昨年5月にうつ病になりました。 5月から病院に通い8月頃まではなかなか良くならず日々不安な毎日でしたが、9月すぎにはだいぶ良くなり、病院通いは続いてますが、家の掃除や散歩できるまでだいぶ回復しました。 私達家族も最初は貴方と同じで、義母にどう接して行けば良いか、どうすれば回復するのか悩みました。 うつ病患者には"励まし"は禁物と言われてもどうせ接していいかわかりませんよね? 私が行き着いたのは"あまり構わず見守った"事だけです。 "ああしろ、こうしろ"などの命令もしませんでした。 それと義母の前では、普段と同じ態度を取り続けました。心の中では、私も焦りと不安は常にあって泣きたい位でしたが(夜は布団の中で泣きもしましたが)私が不安な顔を見せると、病人はもっと「治らない」と思うのではと考えたからです。 家族も見てるのは辛く苦しいのでが、それ以上にお父さまが一番辛い思いをしています。 専門の病院から処方されているお薬はきちんと飲んでますよね? であれば、時間はかかりますが必ず良くなり笑顔を取り戻す日はやってきます。 もし、貴方自身が不安でどうしようもない時は お父さまが通われている病院で家族のフォローをやっている(うちの場合別途料金で相談日がありました)と思いますので、一度ご相談されてみるのも良いと思います。 薬だけは忘れないで、飲ませてあげて下さい。 治ったと勝手に思い込み、飲まない事もうちの場合ありましたから。
お礼
薬はちゃんと飲んでいるようです。 machiruさんの言う通り、どう接していいかわからない状態でした。 いろんなことを調べて、 「こういうことをしてみたら?」 と言っても、あまり行動に移す気がないみたいで・・・ みなさんの意見を聞いて、病院に相談して、本人を見守ることがいいのかなぁと思います。 ありがとうございました。
- yukiko223
- ベストアンサー率16% (6/36)
私の姉もうつ病と診断されました。 原因は元恋人の暴力・その他もろもろだったんですが。。 あと学生時代からの友人も診断された子がいます。 No.1さんの言うとおり、何を言っても否定はしてません。 あと「がんばれ」って言ってはダメです。 それが逆にストレスになってしまうので。 あと旅行とかもすごく効果的です。 私の姉は診断されてから数ヶ月目で家族みんなでスペインに旅行しました。 それに行ってからずいぶんと良くなりましたよ。 すごく良い気分転換になったと本人も喜んでいました。 外国とまでいかなくても、日常を忘れられるような場所へ日帰りでも1泊でもすると違うと思います。 すぐによくなるということはありませんので。。 長い時間をかけて、長い目でみて治すことが大事です。 アルコールはお医者さんに相談してみましたか? 飲まないことがストレスになってしまうのなら薬を調節してもらうとか・・・ 何か方法はないんですかねぇ? お医者さんは電話でも相談に乗ってくれると思うのでまだ聞いてないなら相談した方がいいと思います。 うつ病には家族の支えが絶対に必要です。 周りのみなさんも辛いと思いますが、きっと良くなるので!
お礼
我慢できていたので、 「今はアルコールはやめれてる」 という様なことを、母から医者に話したようです。 アルコールのことがストレスの原因かもしれませんので、 今の状況をお医者さんにそのことを言った方がいいですね。 アドバイスありがとうございます。
- pinky-orange
- ベストアンサー率27% (15/55)
お父さんも大切ですが、あなた達家族の体も大事にしてくださいね。 私の友人の兄はひどいうつ病で自殺未遂をよく起こすので家族も大変なようです。 その友人から聞いていたことを書きますね。 うつの原因はストレスが一番だそうなので、出来るだけストレスがたまらないようにして あげなければいけないそうです。 あと、家族もつらいと思いますが、何を言っても否定しないことが大事だそうですよ。 うつ状態が長く続いていれば家族もイライラしてくることだろうと思います。 「死にたい」と言ったときに家族が口を滑らせて「死ねば?」みたいな事をいっちゃうと 本当にしちゃうそうです・・・。それがたった一言であっても。 家族もかなりの気をつけていないと大変なことになりかねない。 一言一言に注意しなければいけないのがしものすごくしんどいそうです。 うつの一番の治療法はほめることだそうです。ほめて自信を持たせる事が大事だそうです。 でも、そのほめ方は難しいって言ってました。何でもほめればいい訳ではなく、 あからさまにお世辞と言う感じだと逆に怒ってしまうので・・・。 その友達がみてるっていうHPのせときます。 よかったら見てくださいな。
- 参考URL:
- http://www.utu-net.com/
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 母は結構気を使って、言葉に気をつけて対応しています。 そのため、母も疲れ気味の状態なので、母のことも心配なので 「また、同じことを何回も言って!!」 という様な強いことも言ってしまいました。 言い方にも気をつけないとですね。 ありがとうございました。
お礼
taxi12345の言うことが、その通りでビックリしました。 母や私は心配だけど、どうしていいかわからず、 父はたばこを吸うか布団に寝てるかですから・・・ 父の状況を病院に伝えて相談することが大切ですね。 あと、スキンシップですね。 いろいろと説明して頂き、ありがとうとざいました。