• ベストアンサー

漢字の説明

「胤」(たね・いん)という漢字がありますが 先日電話でこの漢字を説明する事があったのですが 難しくてうまく説明できませんでした。 「カタカナのノを書いて糸と月で・・・」と言ったのですが相手はよく理解できなかったようです。 うまくこの漢字を説明する方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17429
noname#17429
回答No.3

難しいカンジですね。 お殿様の落し胤(たね)・落胤(らくいん)のいんの字といわれても私は書けません まず、片仮名のルの中に毛糸の糸を思い浮かべて下さい、 次に、その糸の字の下の小の字を三日月の月の字に変えると胤になります

tektek0505
質問者

お礼

なるほど!「片仮名のルの中に・・・」という説明は いいですね。 世の中の難しい漢字の名前を持っている人は いつもこんな風に苦労しているんでしょうね。 私は平凡な漢字なので良かったです。

その他の回答 (4)

  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.5

以下の通りです。 「とても難しい字ですので、ゆっくり説明させていただきますので、よろしくお願いします。」 「まず、風が吹くの風という字がありますね。その風という字から中身を全部とりはずして、外側の囲みだけにして、さらに、上の水平な部分も取っちゃったものを書いてください。そうすると、下の方が少し曲がった2本足になると思いますが、その2本足の間の上の方に、糸という字の下の3本足を取り外した字を書いてください。3本足というのは、大小の小という字のことですね。そして、最後に、その3本足のなくなった糸の下に少し離して、月と書いて下さい。以上です。」

tektek0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり一言では説明できないですよね。。

noname#14588
noname#14588
回答No.4

 この字を書ける人はなかなかいないでしょう。  私なら、歴史で習った国学者の平田篤胤の『たね』です、とだけお伝えします。  友達ならば、電話で書き方をことば伝える方がゲーム感覚で楽しそうですね。もしも伝えることができたら、その時の様子が思い浮かびますね。

tektek0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにこの漢字、日常生活では全く出てこないですよね。 平田篤胤・・・聞いたことなかったです。 勉強になりました。

回答No.2

この字を見て、一番に頭に浮かんだ言葉は「ご落胤」です。 時代劇では、そっちの方がよく耳にするような(^_^;) どなたかのお名前の字を説明するのでしたら、あまりイメージがよくないかもしれませんが。

tektek0505
質問者

お礼

その言葉は聞いた事ありますが、そんな漢字だとは 知りませんでした。 若い人だと通じない可能性もありますね。。 ちなみにこれは友人の名前でして、本人も説明するのに非常に困る・・・と言っていました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。  相手が、普通に国語が理解できる人(漢字が分かる人)なら「将軍の後胤(こういん)」の「いん」で通じると思います。  それが通じない困った人なら、「風の上の横棒と中身を消して、中身の変わりに糸の下三つの線を消してその代わりに月を書いた字を書いてください」とでも言ってあげましょうか。はー

tektek0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も「後胤の胤って漢字なんだけど」と言ったのですが「あれってどんな漢字だった?」と聞かれてしまい 困ったことになったのです。