- ベストアンサー
住宅購入資金を親から借りる場合の借用書
弟が親からお金を借りて家を建てる事になりました。今年中に100万円、来年になって100万円を非課税でもらい(返済するつもりです。)借りるのは1400万円で、毎月決まった額を銀行振り込みにし、7年で返済するそうです。(非課税分はその後の1年間で返済するとの事)。贈与や脱税等と疑われないきちんとした借用書を作るにはどうすれば良いのでしょうか?よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ状況で私は「金銭消費貸借契約書」というものを作成しました。 ネットで「金銭消費貸借契約書」を検索するとひな型が出てきますので、それをワープロソフトにコピー。さらに自分の条件に入力しなおして印刷し、名前を書いて押印しました。 市販品もありますので是非検索してみてください。 利息を設定する、返済は銀行口座経由にする(返済の証拠が残るため)をおこなって3年、今のところ問題はおきていません。
その他の回答 (2)
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
俺も親から借金して建てました。でも借用書は作ら なかったです。 理由は、税務署は細かく調べない!と考えたからで す。案の定お金の出所を聞くための用紙が回ってた だけで、調べには来ませんでした。 でも、あとあともめるのもイヤなので専用の通帳を 作り、毎月一定額はきちんと返済しています。 これさえしっかりしておけばどうにでもなりますか ら(^o^) よく無利息だと利息分は贈与になるよ!とか言われ る人もいますが、税務署ってそんな細かいところな どは調べたりしないですよ。 とはいっても、本来は他の方が言われる見たいに 借用書は作成した方がいいとは思いますが、税務署 対策というより親の為にも。あとで親子間で貸した 貸さない、でもめたくも無いでしょうし。 私は一人息子なので親の財産が全て私の物になりま すがbudouiroさんに兄妹でもいれば、遺産相続時に ももめなくてすむとおもうので。
お礼
どうもありがとうございました。
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
No1さんのお書きになっているとおり、市販の契約書(大きな文房具店や書店で売っています)やインターネットで、雛形を入手して2通作成し、お父上と自筆で相互に署名押印し、双方で保管すれば良いでしょう。 税務対策上は、契約書だけでは不十分で契約書通りに返済しているという実績を示す証拠が必要とされます。 私の場合は、銀行振り込みの証書を、ノートブックに貼り付けて保管していました。 ただ私の父親は、こんなものいらないといって私に、折に触れてお金を返してくれていましたが、これは、契約書の存在と返済の実績とは無関係です。年間の返済が贈与税の控除額を下回れば、借金の返済と、贈与の額がバランスしていると税務署もつっつきようがないでしょう。 家を建てたり、マンションを買ったりすると、しばらくして税務署から「資金のお尋ね」の書類が送られてきます。つまり税務署の監視下に入ることになりますから、実質上は絶対、天地神明に誓って金銭消費貸借契約が成立しており、かつ返済も実施しているというご本人の決意と実行は重要です。 私の銀行振り込みを貼り付けたノートブックは、税務署のチェックは入らず、結局、役に立たなかったですけれども、心理的にはすごく役立ち(つまり後ろめたいことはしていないという自信です。)父親からの信頼も得られて一石二鳥の効果はありました。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございました。