- 締切済み
扶養と保険について
私は会社員で、祖父母、母、妻がおり、妻と二人暮らし、祖父母と母とは別居しています。 妻は今年の4月から、派遣社員として働きに出ており、今年の収入が150万前後になる予定で、派遣会社から社会保険に単独で加入するよう案内がきました。それに従い、取り急ぎ私の保険の扶養から外しました。 来年以降も、妻は仕事を続ける気があり、控除も受けられなくなるのですが、現在祖父の扶養親族である母を、私の扶養親族にし、控除を受けたいと思うのですが、問題はありますでしょうか? あとその場合、絶好のタイミングはいつ(今すぐor来年から)なのでしょうか? 身勝手な質問で恐縮ですが、どなたかアドバイス下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
No2の追加です。別市町村に住んでいるのであれば、税法上の扶養は無理でしょう。医療保険は、扶養をしている事実、つまり仕送りをしているとかの客観的にも確認できる資料がないと、難しいと思われます。税法上は、所得用件で扶養の認定をしますが、別世帯で別市町村であれば、完全に独立した生計を営んでいることになりますので、難しいと思われます。 最終判断は、医療保険者なり役所の税務課に確認してみてください。
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
回答はでているようですから、ここでは控えます。 手続きについてですが、私のところだったら・・・という前提でお話しします。ですから、何処の社会保険でも該当するかどうかは、わかりません。 私のところの場合、別居親族の扶養に関しては、確実に仕送りをしている証明が必要です。 振り込みのコピーとか、通帳でも大丈夫だったか・・・。いわゆる、honeybunnyさんがお母様に確実に仕送りをしていますという証明です。 また、年金の受給額をしらべるため、いくらもらっているかが分かる公的な物が必要です。葉書などが送られてくるようですから、それで大丈夫ですが。 これが揃わないと、健康保険の扶養は受け付けていないです。 不正を防ぐためだと説明されています。手渡しで、援助しているからと、以前に揉めたことがありますが、認められませんでした。食品の援助も駄目でした。同居なら簡単にできますが、別居親族の扶養は、うちの場合、書類が揃わないと出来ません。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
控除にはご承知の通り、税法上の控除と医療保険の控除があります。それらの控除を受けるためには、所得要件と扶養義務の要件を満たす必要があります。それらを満たす場合、所得要件では税法上は38万円未満、医療保険では65万円未満の場合で、親族であり他に扶養する人がいない場合には、両方の扶養を該当させることが出来ます。 祖父母の方もお母さんも、要件を満たすのであれば税法上も医療保険も扶養とすることが出来ますので、確認してみてください。そうすることによって、国保税の負担を減らすことが出来ます。ただ、別居している場合での医療保険の扶養認定は、同じ市町村内であれば問題はないでしょうが、別の市町村に別居している場合には扶養していることの証明で、仕送りをしているのかとか、医療保険の保険者から聞かれる場合があります。 タイミングとしては、要件を満たすのであれば税法上は、今年分の年末調整からが良いでしょうし、医療保険はすぐにでも手続きをすると良いでしょう。
奥様を健康保険の扶養から外したということは、国民年金も、今まで、貴方の社会保険の3号被保険者になっていたのを変更していますね。 変更していない場合は、市役所から書類を貰って、奥様の会社で証明印を貰って、再度、市役所へ提出する必要が有ります。 又、貴方が、所得税の配偶者控除も受けられなくなりますから、貴方の会社へ届け出が必要です。 次に、別居中のお母様を扶養にする件です。 今までお祖父様の扶養になっていたのを、貴方の、所得税の扶養家族と健康保険の被扶養者に切り換えることは、どちらも問題ありません。 この時に、住まいが他市町村などの場合は、健康保険の「遠隔地被保険者証」の発行も依頼すると便利です。 時期的には、今年でも来年でも、どちらでも同じです。 何故かというと、今年中に切り換えれば、貴方は有利ですが、お祖父様の方が不利になり、両方合わせたら同じことになります。
お礼
ご返答ありがとうございました。 とても分かりやすいアドバイスで、助かりました。
補足
早速の返答ありがとうございます。 扶養の証明についてですが、母は別市町村に住んでいまして、一昨年まで自営業を営んでおり、それまでに稼いだお金で現在生計を立てています。 正直な話、私は一切援助をしておりません。 やはり、このような場合問題ありますでしょうか?