• 締切済み

土木材料学

学校で最近、土木材料学を習っているんですが、いまいち分かりにくく、調べても見たのですがいまいち分かりませんでした。今度テストもあるのでいくつかの単語について教えて下さい。上降伏点、下降伏点、降伏点、引張り強さ、破断、弾性領域、永久ひずみというのがよく分からないのでどういうものなのか教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yu-fo
  • ベストアンサー率58% (32/55)
回答No.1

お手元の教科書や参考書において、応力-ひずみ曲線の図を探してください.横軸がひずみ(ε)、縦軸が応力(σ)となっている図です. ご質問にある用語は、すべて応力-ひずみ曲線によって説明できます.逆に、応力-ひずみ曲線を使わずに説明することはイメージが伝わりにくく、わかりづらいものとなってしまいます. 応力-ひずみ曲線の形状は、材料によって異なります. 建設材料として一般的に使われる普通鋼(SS400)の応力-ひずみ曲線があればご質問の用語はすべて説明できます. お手元に普通鋼の応力-ひずみ曲線があるものとして簡単に説明を試みます(厳密な定義ではありません). ・降伏点:直線の曲がり角 ・上降伏点:最初の曲がり角 ・下降伏点:上降伏点の次にくる曲がり角 ・引張り強さ:耐力(応力)が最大となる地点 ・破断:応力-ひずみ曲線の終点 ・弾性領域:上降伏点の手前であり、力を除くとひずみが0に戻る限界までの領域 ・永久ひずみ:弾性限界を超えてから力を除くとひずみが0に戻らなくなる.そのときの応力0の状態でのひずみをいう

関連するQ&A