• ベストアンサー

関西の方言 「筋」 について

例えば 「信号を超えて2つ目の道を右」 と言うのを 関西の人は 「2つ目の筋を右」 と言いますよね? 初めて言われた時、意味分かんなくて、あとから「あぁ道の事を言ってるんだな」って思いました。少なくても関東の人で道の事を「筋」と言う人は100人中100人いません。 なのに関西の施設や会社などのホームページの道案内にも「○○の交差点を過ぎて3つ目の筋を左に曲がった所にあります」なんて書いてあると「おいおい、なんですべて標準語で書いてあるのにそこだけ関西弁なの?」って思ってしまいます。 関西の人って方言と知ってて使ってるのでしょうか。 共通語だと勘違いして使ってるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

大阪人です・・・ 確かに通りの事を「筋」と使うことがよくありますね^^; 方言かどうか知ってて使っているというよりも、 慣れ親しんだ言い方なのでついつい使ってしまっているという感じで、 同僚も使っているのではないでしょうか。 みなさんがおっしゃっているように大阪市内には、 御堂筋から始まって、四ツ橋筋・心斎橋筋・堺筋・谷町筋など、 やはり大阪人が大体知ってる少し大きな通りには「筋」とついてるものが多いです。 とにかく「○○筋」と名の付くものが結構多いので、 だから普通の道などにも「筋」と使う方がなんとなくシックリする・・・てな感じですね。 他のどこも使わない言い方なのなら 方言かもしれませんね^^; 共通語とまでとはいきませんが、 普通に庶民的レベルでは一般的にどこでも使う言葉と思ってました。 そうじゃない事にちょっと「へぇ~そんなんだぁ。使わないんだぁ」と思ってます^^

igarashi_122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >とにかく「○○筋」と名の付くものが結構多いので やはりそれが原因で普段の言葉に定着してしまったのでしょうね。 >そうじゃない事にちょっと「へぇ~そんなんだぁ。使わないんだぁ」と思ってます^^ そうなんですよ。使わないんです^^;  大阪在住の方がそういう感想だという事は東京に出てきて普通に使ってしまうっていうのも納得できます。

その他の回答 (12)

  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.2

大阪では、意外に知られていないですが、南北は「○○筋」、東西には「○○通り」という名前がついています。 だから、筋とは関西弁ではなく道の名前なんですね。

igarashi_122
質問者

補足

>関西弁ではなく道の名前なんですね。 そうなんですか。でも関西出身の同僚は道の意味で普段いつも使ってるんですよ。

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.1

心斎橋筋 とか 堺筋 って言いますから・・ 筋って言いますよ。 道とか道路とは少し違うんですけどね・・少し大きめの通りを「筋」と言います。 方言かどうか自体に興味がないですねw 共通語とか標準語とかあまり関係ないので。 大阪にいる限り、標準語は大阪弁w 勘違い以前の問題だと思います。

igarashi_122
質問者

補足

私が関西に行った時の話ではなくて都内在住の関西出身の人がそう言うんです。 >少し大きめの通りを「筋」と言います。 いや~、小さな路地の事も「筋」って言ってたけどな~?

関連するQ&A