• ベストアンサー

関西弁は関西の言葉であって方言ではない!って本当?

「関西弁は関西の言葉であって方言ではない!関東と関西以外の言葉が方言や!」   ※https://twitter.com/uga999/status/579462892384165888 って 京都のうが が言ってるけど本当? 私は、京都のうが のツイッターのコメントに書いてあるように、 「関西弁は関西の方言やん!!!!」ってしてる人に同意です!! 皆さんはどう思いますか? ※京都のうが とは? ニコ生で活躍する配信者です。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>関西弁は関西の方言やん!!!! ですが、兵庫でも大阪でも京都でも違いますし、さらに地域(北部・中部・南部)でも違います 十把一絡げにするのは如何かと??

その他の回答 (3)

  • keyi811
  • ベストアンサー率6% (24/380)
回答No.4

関西弁は方言であって方言ではない。 大阪弁や京都弁と言うし、他の県や地域でも違いがあるから。 だから、東北を一括りで言うズーズー弁と同じかな。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.3

50代♂大阪在住 > 関西弁は関西の言葉であって方言ではない!って本当? 歳を召した方がよく言う事です。 或る意味間違いではないが?近年、近畿地方の大学で言語学の 学者に関西弁を教える方が居て…方言として、定着しています。 ※或る大学のオープン・キャンパスに関西の方言を教える学科 が有ります。 元々の近畿地方言(ことば)では… 攝津弁、大阪弁、河内弁、兵庫弁、京都弁、和歌山弁、大和言葉 と成っています。 元々攝津弁と兵庫弁を合わせたモノが関西弁で、さらに大和言葉 も含めるとする言語学者が現れ、現在に至ります。

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.2

ある意味そうかもしれないですね。 古くは京都が政治の中心だった頃、京都で流行した言葉がだんだん地方へと広まっていきました。 京都では次々新しく言葉が流行したんですが、地方へ届くには時間が掛かってちょうど波紋のような感じに広がっていったんです。 あるときからその京言葉の流行が地方へと広がる流れが止まり、今の方言として古い京言葉が地方に残ったそうです。 ざっくり言うと青森とか鹿児島とかの言葉はかなり古く京で流行した言葉ってことですね。 その根拠と言われているのが、とある推理小説で取り上げられた島根の一部地域では東北なまりとよく似ている言葉を使っていたといげんしょうです。年配の推理小説好きの方には有名な作品です。 歴史的には明治維新で政治の中心は東京へと移りましたが、都を移すいわゆる遷都はなされていないそうです。 なので度々関西の人が日本の都は京都というのはそのためです。 これらから考えるに京は未だ日本の都であって、他の地方の方言はかつて使われていた京言葉だとすると、京都の言葉は方言ではないという事も言えると思います。 ただ方言の定義によっては、標準語があるのでどの都道府県も方言を持っているという事が言えると思います。 東京でも江戸訛りがありますから。