• 締切済み

言葉が出てこない

困っているので助言をください。 仕事でお客様に一方的に説明や簡単な講話をすることがあります。 事前に話すことが決まっていますので 何を言うべきかしっかり記憶しているのですが、 説明に用いる簡単な単語や助詞・助動詞が 頭の中に浮かばなくなることが最近多くあります。 その結果、 説明が途中で途切れたり、何度も言い直しをしたり、 稚拙な単語を使ったりと 全体的につたない説明になってしまうのです。 まだ20代ですが、最近物忘れが多く、 記憶障害なのではないか?と疑うほどです。 その延長上で話し言葉もうまく出てこないのでしょうか? 話し上手になるポイント、物忘れを解消するポイントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.2

おはようございます 話す内容が決まっている。また、テーマが決まっている。事前に少し準備する時間があるときは、誰でもやる事ですが 紙に箇条書きに書きますね。 例えば、地方から全員で十名の方が集まり、決まったテーマについて 話すことがあります。皆さん方言やなまり交じりです。でも、心がこもっていて、とても感心します。流暢に話されると、記憶に残らないことも有ります。

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.1

勝手な憶測でアドバイスさせていただきますが、外しておればご容赦下さい。 >事前に話すことが決まっていますので何を言うべきかしっかり記憶しているのですが、・・・  ・・・頭の中に浮かばなくなることが最近多くあります。 説明のほとんど全てを暗記しようとされていませんでしょうか。 説明しようとする話の内容を十分理解しておれば、 >説明に用いる簡単な単語や助詞・助動詞・・ なんてさほど問題ではありません。 要するに、あなたの理解していることを相手に分かってもらえればよいのですから、説明のすべはひとつではないはずです。 流れるような(流暢な)説明は、聞く方にとっても分かり易いとは言えませんし。上手に話そうとしなくても良いと思いますよ。 でも、これは慣れが解決の早道かもしれません。 難しく考えないで、内容を理解する~場数を踏む、で良いのではないでしょうか。