• ベストアンサー

【 模試の単元選択 】

今から約一か月後に模擬試験を受けます。 その中で、選択問題があるのですが、 まだ、ほぼ未習内容といったところなので、 正直どれを選択したらいいか分かりません。 選択内容は・・・ 1 指数関数と対数関数 2 微分法 3 ベクトル です。 今から一ヶ月間で自主勉強して、一番効果が出やすいものとかあったら、 教えてください。(理系志望です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ん~、その模試というのは河合のでしょうか?俺も受けるんで分かりました(笑 全部未習内容ということでは結構きついですね。でも指数対数はlogの計算とかがメイン?ではないかと思うので比較的楽だとおもいますよ。微積、ベクトルは結構範囲が広いように思います。とくにベクトルは空間ベクトル、平面ベクトルなどなどと数Bの大半を占めてますし。まぁページ数的な考え方でいうと指数対数が圧倒的に少ないでしょうね。というかとっつきやすいです。微分は微分の計算とかだったらかなり楽なんですけど、応用的なのもかなりありますよ。 なんで、俺の考え方ですけど、 模試で点数をある程度とりたいと思ったら指数対数を。でも重要度がたかいのは微積かな。と思ってます。まぁどっちにしろ必要なことだからどちらでもいいとおもいますよ。まぁ全部未習ってことはどれかに絞る必要があるってことだけど、もし一通りわかっているなら、試験中に問題をみて判断するってのがいいと思いますよ。特に微分とベクトルは難易度の幅がかなり広いですからね。 1ヶ月間どれかに絞ってやりこめばそれなりの成果は出るとおもいますよ。 お互い頑張りましょう。

youcho
質問者

お礼

河合の模試です。正解です! 指数関数をがんばってみようと思います。 私の学校は、数Bを数列から始めたから、 こういう時に困るんです。 こんなことは、よくあります。 お互いがんばりましょうね。

その他の回答 (1)

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.2

参考書を買って勉強するなら(面白いほどよくわかるシリーズ) ベクトルは簡単、もしくは最初の方の問題は解けると思います 微分だけならめちゃくちゃ簡単なので、ちょっと勉強すればいいかもしれませんね。(一番いいのは、最大の容量にするにはどのくらいの高さにすればいいか? こういう問題が解ければいけると思います。) 指数関数は・・・これは公式を覚えればちょっとはいけるかもしれませんね。 私はベクトルを毎日やれば結構いけるんじゃないかと思います。←本を買った場合ですが・・・ 次に、指数関数 最後に、微分 だと思います。

youcho
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、全部基本問題を一応やって、 それで決めようと思います。

関連するQ&A