- ベストアンサー
模試について
こんにちは。 来週模試を受けるのですが、 数学の範囲をみてみると、 必修問題『円と直線』『三角関数』etc.とあり 選択問題『微分法』『ベクトル』etc.とあります。 これは必修問題はセンター試験でも必修問題だが、選択問題の範囲はセンターでも選択問題であるという意味でしょうか? 国立の二次や私立の入試では選択問題もできないとやはりだめなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
センター試験の場合、選択問題は通常みなさんが解いているような問題もしくはパソコンプログラミングのどちらかを選ぶことになります。 模試の場合#1の方がおっしゃるように各学校によって進度が異なり不公平が生じないようにしているだけです。 今回の模試で選択問題として指定されている分野は本番のテストでは間違いなく共通問題として出題されます。今は出来なくても本番までには出来るようにしておいてください。二次試験についてはある程度の傾向があるので予想は出来ますが全て理解しておいたほうがいいのは言うまでもありません。その範囲が絶対でないという保障はないのですから。 もう少ししか時間がありません。模試に向けての勉強というよりも本番を見据えての勉強に取り掛かってください。選択問題が一つしか出来ないのと二つとも出来るとでは大きく違いますし、自身のあるほうを選べばいいのですからそれだけ高得点も望めますよ。 わかりにくいところは今のうちに徹底的にやりこんでおくことです。 ご希望の大学に合格されることを祈っております。
その他の回答 (1)
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
>これは必修問題はセンター試験でも必修問題だが、選択問題の範囲はセンターで も選択問題であるという意味でしょうか? そうではありません。 学校によって数2をやるか数Bをやるかや、進度に差があるので 今回の模試では微分とベクトルが選択になっています。 >国立の二次や私立の入試では選択問題もできないとやはりだめなのでしょうか? ダメだと思います。2次試験は学校によって様々ですが、選択問題がなく すべて必修問題という場合ももちろんありますので。 いまから志願校について調べてみては?
お礼
志望校は二次では数3数Cもいるのでできないとやばいです。 どうもありがとうございました!
補足
どうもありがとうございます。 やっぱりできるようにしたほうがよいのですね。 微分がけっこう得意なので、微分を死ぬほどやれば入試ではよいのかと思っていましたがそううまくいきませんね(^^;