• ベストアンサー

曲げモーメント!

一般的な曲げモーメントの微分方程式は M=-EI(d^2y/dx^2) ですが、上式が導けません。 材力は苦手なので、出来るだけ詳しく 教えていただけませんか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.2

取り敢えず,説明してみます。 梁(左端A-右端B)に任意の荷重を載荷すると,梁は下方にたわみます。この時,曲率中心(O点)から,撓んだ梁の中立軸までの距離を曲率半径(ρ)とします。 左端A点から任意の距離(x)のたわみは(y)になると仮定し,たわみ後の梁の中立軸上の点をCとします。ここで,点Cから微小距離(dx)離れた位置(x+dx)では,微小たわみが生じ,たわみの合計は(y+dy)となり,この点をD点とします。 この時のたわみ角(θ)は,tanθ=dy/dxですが,θが微小であれば, θ=dy/dx   ・・・(1) で近似することが出来ます。 また,点Cから点Dまでの距離は,ds=√(dx^2+dy^2)になります。ここで,角CODを(dθ)とすれば,三角形CODは(ds)を底辺,曲率半径を(ρ)等辺とする2等辺三角形になるので,(ds)は,ds=ρ・dθになります。ここで,ds≒dxと考えれば,dx=ρ・dθ即ち, 1/ρ=dθ/dx  ・・・(2) で表すことが出来ます。(2)式のθに(1)式を代入して, 1/ρ=(d/dx)・(dy/dx)=d^2y/dx^2 ・・・(3) を得ることが出来ます。 一方,フックの法則(σ=E・ε)において,ひずみ(ε)は,変形量/元の長さ=たわみ/曲率半径,ですので, σ=E・y/ρ ・・・(4) です。ここで,梁のC点の断面に生じる力(Δf)は,応力(σ)に微小面積(ΔA)を乗じたもの,曲げモーメント(M)は力(Δf)に距離(y)を乗じ,全面積について合計したもの,つまり積分したものですので, M=∫σyΔA ・・・(5) です。ここで,(5)式の(σ)に(4)式を代入すれば, M=∫Ey/ρ・yΔA ・・・(6) を得ます。式(6)で,E/ρをインテグラルの前に出して, M=E/ρ・∫y^2・ΔA となりますが,ついでに,インテグラル以降の式は,断面2次モーメント(I)の事ですので, M=EI/ρ ・・・(7) と書くことが出来ます。変形して, 1/ρ=M/EI ・・・(8) を得ます。 式(3)と式(8)によって, 1/ρ=d^2y/dx^2=M/EI  変形して,また,曲げモーメントの方向を考慮して,負符号を追加して, EI(d^2y/dx^2)=-M となります。 下手な説明で申し訳ないですが,この程度で如何でしょうか。

その他の回答 (1)

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

材料力学か、構造力学の本に、載っていると思います。 本屋さんで、探して、ご自身に最もよく合った本を、 お読みになることを、お勧めします。 とても、ここに書けるような量ではありません。

関連するQ&A