- ベストアンサー
なぜ郵政民営化で郵便局員の今後は厳しい?
郵政民営化で郵便局員の今後は厳しいとの意見をよく聞きますがなぜでしょうか? 不合理な経営を行っていると言われる現在でも郵政は黒字経営で、その上民営化されても当分は政府保証の中さらに各種制約が取り除かれ事業拡大で収益が伸びるはずなのになぜ厳しくなるのでしょうか?局員にとって大企業になることはいいことではないのですか? 民営化されると企業はもっと大きくなろうとするため、より黒字を増やすため、人員を削減し、無駄を省こうとするからでしょうか?今のように法律に決められた給料ではなく、出来る社員には給料を多く払うようになり、出来ない社員はリストラされる、よって今後は安定を求める局員にとっては厳しくなる、そういうことでしょうか? けど他の会社と変わらなくなるだけで、他の会社と比べて就職先として悪いというわけではないですよね? よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>他の会社と比べて就職先として悪いというわけではないですよね? いまから就職活動なさる方にとっては、そのとおりです。 しかし、現にいま働いている郵便局員にとっては、全く事情が異なります。 まず、第1に公社が民営化されるときにはいったん全員公社との雇用関係がなくなり、解雇となります。その全員がそのまま新会社に採用される保証が何もありません。国鉄が民営化されたときに、九州や北海道で大量に不採用者が発生しています。 第2に、新会社に採用されたとしても配属先は大きく再配置される可能性があります。当局からにらまれている職員の場合、とんでもない遠くへの転勤命令が出る可能性があります。その転勤命令に従えない場合、不採用となります。 第3に特定郵便局の準公務員は民営化によりどうなるか、正規の郵便局員よりも不安定な立場にあります。
その他の回答 (3)
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
1番の方と同意見ですが、公務員が他の会社と変わらなくなるということは、すでに公務員になっている者にとってはもの凄い労働環境の変化です。特に自覚のないダメ公務員にとっては・・・ また、変な言い方になりますが、公務員の世界は民間よりももっともっと強烈な派閥社会なんですが、その反面、昇任昇級は年功序列なので、優秀でもダメ公務員でも、また有力派閥に目をかけてもらっていてもアウトローでも、中間管理職までは飛び越しもなく足並み揃えて昇格できます(いわゆるキャリア組は、またちをっと違いますけど)。 この「みんないっしょ」の年功序列制度が廃されると、今度は民間も真っ青の派閥人事が横行するであろう事は、優秀な公務員ほどひしひしと感じているところでしょう。制度が変わっても体質は簡単には変わりませんから。 だから、たとえ自他共に(仮に民間の方から見ても)優秀な人であったとしても、たいへん厳しい状況になるには変わりない・・・と考えてると思いますよ。 むしろ、自分は有力派閥に属してるという思っている、実は仕事ダメ組の田舎公務員の方が、今は悠々としているのが現状じゃないかな? 私見ですけど。 ただ、民営化しても、一応は曲がりなりにも「大企業」と言えるでしょうし、本当の民間大企業に比べれば採用されやすいだろうと思いますので、就職先としては悪くないかもしれません。給料は、民間大企業に比べれば、そんなに高くないですけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。派閥。就職したことのない私にとっては政治の世界のイメージしかありませんでした。郵政でも派閥が強烈になるのですね。派閥といえばなんとなく気に入られやすい世あたり上手な人が良さそうと思ってしまいますが、そんな簡単な世界ではないのですね。そういう人は派閥と違う派閥との板バサミにあうのでしょうか?がんばったら給料UP。そういう会社になってもらいたいものです。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
>現在でも郵政は黒字経営で トータルで帳尻が合っているだけなので、不採算部門は切り捨てられるでしょう たとえば、都市部で競合他社が強いところは、配達を民間に委託する、とか・・・ 地方では、地域向けサービスに積極的でない社員は、配置転換をする、とか・・・ 地方では人口の少ないところほど、配置換えを嫌がりますから、優秀な社員はともかく、ダメ社員は首が寒いのではないかな?
お礼
ご回答ありがとうございます。配達はアルバイトになりそうな気がしてきました。優秀な社員ならやはりどこでも生き残れるのですね。
- ayemex011s
- ベストアンサー率23% (62/265)
『他の会社と変わらなくなる』なるのは、公務員時代より厳しい、ということだと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。今から就職しようとする者にとっては公務員のころを知らないだけあってこれが普通と思えるのかな…
お礼
ご回答ありがとうございます。今から就職しようとする者にとっては悪いことではなさそうですね。公務員の独自の世界が残ってはいそうですが。