- 締切済み
解凍した魚を煮たら・・・・
昨日、冷凍の魚の切り身を2つ買ってきました。 解凍後、煮たのですが、 1匹はおいしく茹であがったのに、もう一匹はすごく柔らかくなってしまい、鍋から皿に移すだけでぐちゃぐちゃになってしまうぐらい、歯ごたえもなく、柔らかくなってしまいました。 2つとも駄目になってしまったいるのであれば、料理法に問題があると思うのですが、1匹は大丈夫で、2匹目は駄目でした。 何が問題だったのでしょうか? これを防ぐ方法はありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- makocyan
- ベストアンサー率39% (1039/2623)
解凍の方法を間違った場合、たいていは水分が抜けて生臭く、うまみがなくなります。その結果パサパサになったり固くなったりはしますが、あまりぐちゃぐちゃという感じにはなりません。このケースは、おそらくジェリーミート現象ではないかと思います。これだと、本当に身がダラダラ・ぐちゃぐちゃになります。 鮭をはじめとして特に北洋の魚や白身の魚に多く見られ、原因は粘液胞子虫という寄生虫によるものらしい、と聞いています。 まずいのは加工段階では判別できず、調理して初めてわかるということ。防ぎようはないみたいですね。
一匹目と二匹目の調理法と解凍の違いは何かありますか? 調味料の量とか入れる順番とか・・・ 常温解凍、冷蔵解凍とか・・・ それが分らなければ答えにくい質問です。 あと、魚の種類も教えてください。 まったく同じなら、魚に問題があるとしか思えません。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
解凍方法に気をつけてください。水分の多い魚類は、包装から取り出し、ふきんやペーパータオルなどに包み替えて低温解凍すると、身も締まり、鮮度が良い状態で解凍できます。 http://www.daichi.or.jp/pc/back/05128/shokuhin/05128s.html http://www.tokai.or.jp/yaizu-city/suisan/p03-1.htm