• ベストアンサー

子供にとっての両親の離婚

お世話になります。 既婚者で一歳八ヶ月の子供がいます。 主人から愛情がなくなったと言われて三ヶ月以上が経ちます。 私も辛い日々でしたが前向きにやっていこうと思っていましたが 主人のほうが愛情がないと上手くやっていくことが出来ない不器用な人で普通でいられない状況です。 話しかけてもあまり返ってこずに、いつも暗い怖い顔をして私の目もあまり見ずに、笑顔もない生活です。 私はそれに限界を感じています。 しかし子供のことを思うともう一度頑張ろう・・・もう一度前向きに頑張ろうとやってきました。 しかしやはりこのまま主人が前向きに考えてもらえない以上やっていくのは難しいと実際思い始めています。 そこで参考にお聞きしたいのですが子供にとってどの時期に離婚するのが 子供にとっての負担というか心の傷を少なくしてあげられるのでしょうか。 なるべく小さい時期にしたほうがいいとか、成人するまで待つべきだとか人によりいろいろな意見を聞きます。 是非皆さんのご意見もお聞きしたいと質問しました。 どうか宜しくお願いします! *御礼とポイント発行は遅くなるかもしれませんが必ず致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.6

実の妹と主人の弟が今年離婚しました。 妹は、子供が3人。小学2年生(女)、年中(女)、年小(男)です。 弟は、子供が2人。小学5年生(男)、年長(男) 2組の離婚を見て思ったのは、 子供がすごく小さいときに別れるべきだと思いました。 理由は、子供が父親をわかってしまうからです。 妹のところは、小学生の子供が、しばらくの間学校へ行くのを嫌がったり、お父さんが一人担ってしまったのが可哀想と、母親(妹)に当たったりとかなり大変でした。 そして、週末は父親の所へ子供3人が行って泊まって日曜日の夜に帰ってくるのですが、 そのときが大変!別れるのがイヤだと3人の子供が大泣きして、翌日の朝の登校・登園すら嫌がってしまって・・・ そして、弟のところも同様です。週末(こちらは月に2回程度)やはり、同じことが繰り返されています。 ただ、もう小学生の子供はある程度理解できる年齢になっていますから、表面では嫌がりませんが、 今まで友達だった子たちと、父親の自宅へ来た時に外で、バッタリ会わないようにしたり、母親のことを話そうとしなかったり・・・かなり気を使っています。 この子達(妹の子も弟の子も)を見ていると、 全くわからない状態で母子家庭になった方が 子供たちへの影響は少なかったのでは無いかと思います。 もし、もう夫婦の修正が聞かないのであれば、 なるべくお子さんが小さいうちに決断された方がいいと思いますよ。

narerukana
質問者

お礼

やはりそうなのですね。 今は小さくて記憶はないと思いますし、パパは仕事であまり一緒にいないのでわからないと思います。 今のうちなら記憶も少なくて良いのかも知れません。 しかし、主人が本当にはっきり無理だと言うならばですが。 生活がひどいようならば考えようと思います。 主人に前向きな気持ちが出てこなかったときは早めに決断しようと思います。 yukiti2さん、回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • chi-pippi
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.7

ご主人のお子様に対する態度が気になったのですが、途中の回答へのお礼の中に、お子さんには愛情を持って接していると書かれていますね。 お子さんにも冷たいようでしたら、もう即刻離婚するべきだと思いました。 でも、お子さんには愛情があるのなら、ご主人としても離婚する勇気があるのでしょうか? もし、本当に離婚をするのであれば、私なら、早いほうが良いと思います。 お子さんにとって良いお父さんならば、お子さんもお父さんが好きになるでしょうから、もっと大きくなってからだと、それこそかわいそうな思いをすると思います。 それならいっそ、お父さんをうるさく感じるような年頃になってからということも考えられますが、それまでの間、あなたが限界の日々を送りつづけることを思うと・・・。 それなら、早く新しい人生を送ってほしいと思います。 でも、やはり、ご主人に離婚する気かどうかをとことん問い詰めてみるべきだと思います。 離婚した場合の親権は渡さないという条件で。 こどもと離れたくないという理由で離婚はしないというのであれば、あなたにもせめて明るく接するぐらいの努力はするべきです。 愛情はないから冷たく接する、でも離婚はしない、なんて勝手なことは許せません。 皆さんおっしゃるように、どの時期でも、離婚は子供に負担をかけます。 なんとか離婚なしに、関係が改善してくれるように、ギリギリまで道を探したいですね。 お辛いときでしょうが、頑張ってください。

narerukana
質問者

お礼

そうですね、するとわかっているなら早い方がよいのだと思いました。 私もまだ離婚を決めたわけではありません。 やれることはやっていこうと思います。 主人も子供のために両親揃っているのが一番という事はわかっているはずです。 まだ前向きに考えてくれるのを少し待っている状態です。 何度か限界で私もきれてしまいましたが、 主人が前向きに考えようとしているならば、もう一度力を振り絞って頑張ろうと思っています。 chi-pippi さん、回答ありがとうございました。

narerukana
質問者

補足

回答下さった皆様へ   みなさんのご意見全部とても参考になりました。 本当にありがとうございました。

noname#19691
noname#19691
回答No.5

私は二人兄弟の末っ子で子ども側の立場にたったことが あります。こどもの頃から早く離婚すればいいのに… と思っていましたが、両親はせめて結婚式は二人揃って あげたほうが…と思っていたようで、私が高校の時に ようやく別居、私は母と家を出ました。兄は一人で家を出、 暮らし始めました。そして8年後、兄の結婚が決まった後 離婚しました。その時、私は便宜上、母の姓になりましたが 成人してからの改姓は少々勇気が要りました。 子どもにとって、必ずしも両親が揃っていないといけないことは ありません。むしろ、笑顔や会話の無い家庭で育つことが 子どもにとっても窮屈で息苦しく感じることもあります。 1歳8ヶ月ならもうパパを認識しているとは思いますが、 同時に空気も感じています。今なら傷が残らないとは言いません。 でも、もっと成長してからよりはおぼろげな記憶で、 パパがいたなぁーと思う程度ですむのでは?と思います。 ただ、離婚したらあなたが「パパ」でも「ママ」でもいること、 きちんと叱り、きちんと愛情を注いで、寂しい思いや悲しいを させないように顔を見て話す時間を作るなど、努力は必要です。 決してお金を与えるだけ、生活を安定させるだけといっただけではない メンタル的な支えになる覚悟があって、実行できるなら、 離婚してもやっていけます。 今からお子さんを延長保育もしてくれる保育園に預けられる、 もしくは近くにあなたのご両親がいらして預けられる環境で 外で働けるなら、今決断してもいいと思います。 もしご両親の住まれているお家の近くで住み、日中見ておいて もらうことが可能なら、働く以外にまずは資格を身につけて 生涯働ける仕事(看護師、美容師、福祉関係など)を つかめるようにするというのも一つの手です。

narerukana
質問者

お礼

>もっと成長してからよりはおぼろげな記憶で、 パパがいたなぁーと思う程度ですむのでは?と思います。 このことで小さい頃のが良いと皆さん言うのですね。 子供にとって別れずにいる事が良い事なのかよく判断して決めようと思います。 もう少し頑張ってみて決めようと思います。 その後の生活も考えていこうと思います。 kousmileさん、回答ありがとうございました。

回答No.4

 以前私が見た、子どもの事ですが、その子は、表情が暗く、寂しそうな子でしたが、あるときを境に、とても明るく活き活きとした表情になり、活発になりました。  後で、その頃ご両親が離婚して、お母様の気持ちがスッキリした時期と重なっていた事を知りました。  そのお母様は、小学生と、幼稚園の二人の子どもを抱え、昼の間は家に居たいので、深夜から早朝にかけ、市場で食品加工の仕事をしていらっしゃいました。  また、別の子ですが、お母様と一緒に、お父様から逃げるように、お母様の友人の家でくらしていました。  その子は、表情も少なく、おとなしく、おびえているような印象さえ受けました。  そのお子さんや、お母様の性格にもよるでしょうが、おこさんにとって、お母様が明るく、前向きに生きていられる事が一番よいのではないかと考えさせられた、二人の子どもの様子です。  ご両親の離婚が、お子さんに影響の無い事はありません。心に傷を与えないなんて事もありえないと思います。    どうしたらいいか、なんてことは言えませんが、あなたが、あなたらしく、明るく前向きに生きていけることが、お子さんの心の傷を軽く出来るのではないかと思います。  また、離婚した後の、お父様とお子さんの関係をどうするかも大切ではないでしょうか。  回答にも、アドバイスにもなっていませんが、私が昔かかわりを持った二人の子供の様子がご参考になればと思い、書かせて頂きました。  なお、二人の当時の年齢は、ともに5歳、幼稚園の年長組でした。

narerukana
質問者

お礼

>あなたらしく、明るく前向きに生きていけることが、お子さんの心の傷を軽く出来るのではないかと思います。 そうですね、この事が一番ですよね。 頑張って続ける事が本当に子供の為なのかを判断していこうと思います。 anzunomamasanさん、回答ありがとうございました。

回答No.3

幼児のうちは記憶に残らないので早めの方がいいのでは。 それにあなたの人生もあります。 早く再起された方が悔いが残らないのでは。

narerukana
質問者

お礼

そうですね・・・こうなってはやはり主人の気持ちも戻るのも難しいのかもしれません。もう一度だけ頑張ってみて変わらないようなら早めに考えてみようと思います。早いうちのがよいというのもみなさんに言われるので一理あるのだとおもいます。回答どうもありがとうございました。

noname#30427
noname#30427
回答No.2

ちょうど同じく1歳8ヶ月の頃に離婚しました。 そして私の両親は、私が高校生の時に離婚しました。 心の傷はどちらにしろあるのではないかな?と思います。小さいころに離婚しても、お友達が出来て「お父さん」の話になったときに「なんでうちはお父さんがいないんだろう?」と言う疑問が出てきますし、大きくなれば両親の離婚が何を意味するかが分かってくるからです。高校生で両親が離婚した私でさえ、それなりに傷つきましたから…。 ただ大きくなってからの離婚と言うのは、それまでに不仲な両親の姿を見せることになるので、後に「幸せな家庭の図」が想像しにくくなります。私はそうでした。家族団らんって何?と言う感じで。 もちろん小さいころに離婚しても両親+子供でも団欒は経験しませんが、親が生き生きと楽しく生活をしているならば、そちらのほうが少しはマシかもしれません。 日常生活での負担と言う点で考えると、やはり就学前か成人後のほうが、途中で苗字なども変わらなくていいので、楽かな~とは思います。私は周りに「親が離婚したの」と説明するのが面倒で、卒業時までは旧姓を使っててややこしかったです。正式な書類などは離婚後の姓を使わないといけないし。負担と言うか面倒でした。 ということで、結果としては「いつ離婚しようが子供の傷はそれなりにある」ということではないでしょうか。ただその種類が違ってくるだけで。 私としては「母親がいつも笑顔でいることが大事」と思っていたので、小さいころに離婚しました。 あと再婚を考えるなら早いほうがいいですし、再就職も若い方が見つかりやすいですしね。そういうことまで考えるなら、小さいころのほうが生活しやすいのかな~と思います。いくら愛情がなくなったとしても、一緒に生活を続けていたら子供が出来ないとも限らないわけで…子供が二人・三人になって離婚となると負担も大きくなりますし。 ただ現時点で離婚するならば、女性の影がないかどうかはきっちり調べておいたほうがいいかもしれませんね。もしそういうことがあれば、相手の女性にも慰謝料請求できますので。

narerukana
質問者

お礼

そうですね。やはり楽しくない家庭なんてよくないですよね。でも主人は子供にはとても愛情を持っていてかわいがります。それを見るとパパを奪ってしまうようで辛いです。でもいくつでも子供にとって辛い事ですよね。そうですよね・・・。それでも楽しく出来るなら別れた方がよいのですよね。よく考えて見ます。回答どうもありがとうございました。

  • syota2010
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.1

自分自身、幼少の頃(3歳ぐらい)に両親が離婚しました。 母と姉と3人で4年ぐらい暮らしましたが、それはそ楽しかったですよ。 お子さんがまだ小さいので、するなら今だと思います。 お子さんが大人になるまで待っていたら、あなたがつぶれてしまいますよ。 子供と自分と両方が幸せになるようにするのが一番です。再婚という手もありますからね。

narerukana
質問者

お礼

やはり小さいうちのがよいのでしょうか・・・どうしたらいいかわかりません・・・。 主人に前向きにやっていくきがあるのかちゃんと聞いてみようと思います。 主人の気持ちがまだ戻ってくれる可能性があるのかというところがあり離婚に踏み切れません。 もう戻らないとわかっていれば踏み切ると思うのですが・・・。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A