• ベストアンサー

仲が悪い両親でも、子供にとっては片親よりはいいのでしょうか?

他のカテゴリーと迷ったのですが、子供の立場をよくわかる方がたくさんいらっしゃるこちらのカテゴリーに相談させていただきます。 家事や育児にずっと協力的だった夫なのですが、ここの所急に私が”家事をしていない、感謝が足りない、主婦失格だ”としょっちゅう暴言を吐くようになりました。「いいよー、育児大変でしょ。ちょっと休んでなよ。」と言うので、横になって新聞を読み始めると、しばらくしてからそういう言葉が始まります。ネチネチ、ネチネチと。少し前の笑顔や言葉はなに?これまでの結婚生活での笑顔も嘘だったの?やはりこれが正体だったの?と夫を全く信用できなくなっています。 はっきり言って、夫への愛情は全く感じないどころか、存在が薄気味悪いです。もう夫婦がお互いを思いやることは不可能だと思います。 子供(2歳)の手前、仲良くふるまっていますが、仮面を続けるのも疲れてしまって、週に一度くらいは子供の前で大喧嘩してしまいます。 主婦になってだいぶ経つので経済的には厳しくなりますが、このままでいくと子供に悪影響を及ぼしそうなので、別れる方向で検討すべきか、迷っています。 ただ、子供にとっては父親は父親なので、家に戻ると喜んでいますし、男の子なので、今後母親のみでは対応が難しい問題もでてくると思います。 喧嘩ばかりでも親が二人そろっているほうがいいのか、それとも片親だけだけれど喧嘩なしの家庭の方が子供は幸せなのか、皆さんはどう思われますか? ちなみに主人は外では臆病で、言いたいことも言えない小さい人間なので、子供にはあまり見本にしてほしい人間ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tobitas
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.5

二児の母です。 夫の友人が、子供ができてから離婚しましたが、別れてからも父親、母親として協力し合って子育てし、今ではいい関係を築いています。 下記の方々の回答や、他のサイトでの議論でも、圧倒的に「離婚反対派」が多いですが、実際に離婚してから関係が改善したケースを目の当たりにしているので、私は離婚もありきと思っています。 一緒にいて喧嘩ばかりしている姿を子供に見せているよりは、ある程度距離をおいてもいいのではないかなと思います。 素人ですし、経験者ではないので、離婚しろ!なんて言えませんが、喧嘩ばかりの両親の姿は、やっぱり子供には辛いんじゃないかなと思います。 いきなり離婚でなくても、しばらく別々に暮らしてみるとか、それを提案してみるだけでもお互いの考えを知り合うきっかけにもなるのではないでしょうか。 話し合って別居して、それでも状況が変わらなければ、無理に一緒にいることはないと思います。離婚したって幸せに暮らしてがんばっている人、たくさんいますよ。親の笑顔が子供には一番だと思います。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、「親の笑顔が子供には一番」と思っていたんです。それで、喧嘩ばかりの両親を見せるよりは、、、と思っていたのですが、下記の方々の回答を見て、お互いあまりきちんと向き合っていなかったな、と思いました。出来る限りの努力をして、それでも駄目なら、「親の幸せな笑顔」を見せるために、離婚も有りかなと思いました。 もっとお互い話し合ってきちんと向き合ってみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.7

離婚や別居をしてみてはどうでしょうか?  離婚したら夫婦では無くなりますが子供からしたら父であり母である事に変わりはありません。元夫婦は他人同士になりますが。  離婚する時にお互い近くに住み子供が自由に行き来出来る環境を作ってやる事も出来ます。サカイマサアキさんと岡田さん元夫婦もそんな感じだった気がします。(岡田さんが再婚してからは分りませんが)アムロちゃんサムさんは同じマンションに別々に住んでいたと聞いた事があります。皆が中村・竹内結子夫婦のように子供にも合わせない状況に成る訳ではありません。  また離婚したまま同じ家に住み続ける夫婦もいるようです。ちょうど良い距離を保てるようです。  また一度離婚してもう一度同じ相手と再婚する人達も居るようです。  別居してみるのもよいんじゃないかと思います。 >ちなみに主人は外では臆病で、言いたいことも言えない小さい人間なので、子供にはあまり見本にしてほしい人間ではありません。  暴力とか振るわれてませんか?旦那さんは内弁慶でコミュニケーションが上手くなさそうなのでこれからDV夫になる可能性もありそうです。奥さんは出来るだけ外の世界とつながりを持ってください。 >主婦になってだいぶ経つので経済的には厳しくなりますが  DV被害者になる女性って経済的な不安で夫から離れられない人も多いそうです。  離婚や避難は前もって準備をしておいた方がよいと思います。専門機関にも一度相談にのってもらってください。  

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、今は暴力はないのですが、典型的なDV夫予備軍な感じがしているのです。外で言いたいこと言えないタイプですので。そのこともあって、早く別れるべきかと今回思って相談させていただいたのですが、、、皆さんの回答を拝見して、まずはお互いきちんと向き合うことが大切だなと感じました。努力してみて、それでも駄目ならその時考えようと。 ただ、piis111さんのおっしゃる通り、準備も大切と心しておきます。 ありがとうございました。

回答No.6

多分、旦那様、 「いいよー、育児大変でしょ。ちょっと休んでなよ。」 に対して、 「大丈夫大丈夫。私の仕事だから」 とか、 「ありがとう。じゃあこれ片付けたらちょっと休憩しようかな」 とか、 「ありがとう。あなただって大変なのに」 とか、 そういう反応を聞きたいがために、「ちょっと休んでなよ」と(本音ではそう思っていなくても)言うのかもしれませんね。 「妻を気遣う優しい俺」を無理して演じ、でも感謝もされない、いつまでたっても動かない・・・で、やっぱりイライラする、という具合でしょうか。 理不尽でしょうけれど、男の人って、そうなんでしょうね。 職場では、上司や客に対して自分が従うばかりで、理不尽な要求も「YES」といわなければいけない、 だから、家庭に帰ったら、多少わがままだと言われても、「従順でけなげな妻に感謝されたい」のでしょう、本音では誰だって。 正直、これくらいのことなら、奥様が上手に旦那様をおだてながら(感謝しながら)うま~く転がせませんかね? 嫌なら、別に本気で感謝しなくたっていいのです。 「ありがとう」と形だけでも、第一声に出すだけでも随分違います。 ご主人と生活することで、 奥様が精神的に追い詰められて自殺未遂をしてしまうとか、 子どもに幼児虐待を繰り返してしまうとか、 毎日愛人が出入りするとか、 莫大な借金があるとか、 そういうことではない限り、お父さんはいた方がいいですよ。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は少し前に上司が変わるまでは料理大好き(ストレス解消にもってこい)・後片付けも大好き(食事の際のお酒でほてった体がすっきりする)人間だったんです。本当に楽しそうにしていましたし、本気でそう思っていたと思うんです。私もそれをすごく感謝して、言葉にも出してはいたのですが、、。 上司が変わって、外でとてもストレスを感じ、状況が変わったのを私が真摯に受け止めていなかったのかもしれません。 お互いもっときちんと向き合って、わかりあう努力をしないといけないなと思いました。 本当にありがとうございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

40代の主婦です。 暴言を吐く夫も夫ですが、暴言を吐かれる状況がそこに存在していたこともsaki1023さん自身、振り返るべき点があったのではないでしょうか。 仕事に疲れて帰宅した夫に、育児や家事を手伝った貰って当然と思っていませんでしたか? 当然と思う気持ちがどこかにあるから、手伝って貰って当たり前 感謝の言葉が足りないのではないでしょうか。 >「いいよー、育児大変でしょ。ちょっと休んでなよ。」と言うので、横になって新聞を読み始めると、しばらくしてからそういう言葉が始まります。 この言葉を真に受けて横になって新聞を読むから、ご主人も暴言を吐きたくなるんですよ。 saki1023さんが、ご主人に「仕事で疲れたでしょ。休んでいて」と逆に声をかけたら、ご主人だって暴言は吐かないと思いますよ。 確かに、二歳の男の子の相手は大変だと思いますよ。 でも専業主婦なら、ご主人の手伝いがなくても、家事はこなせますよ。 ご主人を非難し別れるのは勝手ですが 失ってみないと、ご主人がいて、稼いできてくれることのありがたさが 湧かないのでしょうね。 saki1023さんがご主人に感謝し、その気持ちを言葉と行動に表せれば ご主人の暴言やケンカも無くなり、問題は解決すると思います。 それでも言いたいことがあるのなら、子供が寝てからにしましょう。 子供の前で大好きなパパとママがケンカをする姿を見せて、いいことがありますか? 二歳でもちゃんと分かっていますよ。情緒不安定にさせるだけです。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 少し前に上司が変わるまでは、主人は料理大好きで、お前は座っていろ、おいしい物つくってやる、料理はストレス発散になる、と言っていたのです。お食事でお酒飲んで、少しほてった体をすっきりさせるために、後片付けも気持ちいいと、、、。その言葉は本当だったと思うんです。 それが豹変してしまったので、少しとまどってしまって、なんだかいままでの彼が嘘でいっぱいの人間だったような気がしてしまっていました。 上司が変わって大変なこと、もっときちんと受け止めて、こちらも対応してあげなくては、と思いました。 お互いきちんと向き合ってみます。 ありがとうございました。

回答No.3

結婚されて 何年でしょう。 そういう彼の姿、想像も出来なかったのでしょうか? だとしたら、よほど彼が「仕事などでストレスが溜まり、家庭という自分が優位な場で ストレスを発散している」のでしょうね。 片親だけでもしっかり育ててらっしゃる人も大勢います。でも子供の立場から考えると 無条件に「ハンディ」でしょう。親の都合で背負わせる。回避できるものを回避しないで背負わせるわけですから よほどの事情がある場合でなければ 子供は「シアワセ」とは思ってくれないと思います。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚してからは3年です。 嫌な上司がきたと言っていたので、そのストレスを発散しているのかもしれません。 もう少しお互いきちんと向き合って、努力してみようと思います。 ありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

はっきり申します。 どちらもよろしくないと思われます。 私の友人も同じように悩んで離婚してしまいました。 自分が幸せでないと子供も幸せになれないと言うっていました。 今現在は親子三人(子二人)で生活は以前に比べて大変だけれど、それなりに楽しんで生活しているみたいです。がしかし、やはり離婚という影響は子供達に大きな影響を与えてしまっています。 夫婦のことは夫婦でしかわからないのでこれ以上はコメントできませんが 片親になるリスクは貴方様が思う以上に大変です。 その犠牲になるのは子供だけです。 その覚悟がないようでしたら、今できる最善の努力をなさってもいいのかもしれません。 時が過ぎれば変わってくることもあるかもしれませんよ。 しかし、やっぱりだめだと思った時、思い残すことないほど努力をしたというのなら、もしかすると・・・もしかするかもしれませんよ。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、「自分が幸せでないと子供も幸せになれない」って思っていたんです。それで、このような質問をさせていただきました。 でも、犠牲になるのは子供ですものね。もっとお互いきちんと向き合って、努力してみます。 ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

その程度の夫婦喧嘩ぐらいだったら、両親そろっているほうがいいと思います きちんと向かい合って、夫婦として、親としてもがんばってみて それでもだめだったら離婚も仕方ないときもあると思います でも子どもをいいわけにしないでください

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、この程度で別れてしまっては、子供はかわいそうですよね。 もう少しお互いきちんと向き合って、頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A